見出し画像

コンプレックスは強みにもなる

⁡さて、昨日の続きみたいになるんですが😅⁡

好奇心は旺盛なのですが、⁡
自分が知らない場所に、⁡
興味を向けることは出来ない…⁡
と実感しています。⁡
一人が経験出来る事なんて、⁡
たかが知れている…。⁡

だから本を読む。⁡
だから色んな人の話を聞きたい。⁡
各地域の異文化に触れてみたい。⁡
だからその土地で暮らすような旅をしたい。⁡


そうすると比較対象が出来るので⁡
なかなか見えない自分のことを⁡
また違う視点で見れるんですね。⁡

昔ホームステイをした時、⁡
日本という国のことをあまり知らないのに、⁡
凄いショックを受けました。⁡
日本にしか住んだことが無いのに、⁡
日本史すら大して説明できない。⁡
唯一説明できたのは、⁡
お弁当文化 笑⁡

あー、何となく生きてきただけだった…⁡
と思い知らされ、⁡
凄く悔しい思いをしました。⁡

ホームステイ最後の晩。⁡
夕食で日本食を振舞い、⁡
自室に入ってから手紙と折り鶴を準備。⁡

朝家を出るときにそれらを渡すと、⁡
『1枚の紙でこんなことが出来るなんて!⁡
 正直、夕食よりこっちのほうが嬉しいわ!』⁡
と、もの凄く喜んで貰えました。⁡

多分、昭和生まれの人は、⁡
折り紙は忘れていても、⁡
なぜか折り鶴だけは折れる…⁡
という人も多いんじゃないかな?⁡
文化って、⁡
そのぐらい凄く身近なモノだったんです。⁡

アンテナがニョキニョキと生えたキッカケは⁡
ショートホームステイだったかも…⁡
と、今この文章で気付きました 笑⁡


あるとき長いお付き合いがある人に、⁡
私の長所は好奇心だと、⁡
考える間もなく言ってもらったことがありました。⁡
正直、よく分かりませんでした。⁡
むしろ童心が残っている…⁡
というのがコンプレックスでもありました。⁡

しかしココ1~2ヶ月でまた別の方に⁡
「好奇心は最強ですよ!」⁡
と言って頂きました。⁡

私にとってのコンプレックスは、⁡
まさかの強みになり得るモノ。⁡
自分を掘り起こす作業は果てしなく感じますが、⁡
誰かに聞いてみるのが一番ですね。⁡

なぜなら、自分にとっては⁡
「当たり前」のモノであり、⁡
一方向しか見ることが出来ていない…⁡
かも知れないから。⁡




居場所アテンダント⁡⁡⁡⁡⁡
一級建築士⁡

⁡⁡⁡⁡⁡
柴田みき⁡⁡⁡⁡⁡


ストレスから開放☆⁡
説明は日本語ですが、⁡
ワザを使うのには言語不問www⁡
そんなPC講座開催します⇩⁡
https://fb.me/e/4zPAaIuj6⁡
⁡⁡⁡⁡⁡
✢✣✤✥✢✣✤✥✢✣✤✥✢✣✤✥✢⁡⁡⁡⁡⁡

#長所に気付く⁡
#当たり前が大切

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?