見出し画像

里芋のもっころがし(ナンセンス小説 2024/1/10)

今日は里芋のもっころがしを作っていきます
材料はこちらになります

・里芋 … 8コ
・みりん … 大さじ2杯
・砂糖 … 大さじ3杯

まずは里芋の皮を剥いてひと口大にカットしましょう
そしたらカットした里芋を鍋に入れ、全体が浸かるまで水を注ぎます
鍋にみりんと砂糖を加えたら、中火にかけて沸騰させます

沸騰したら火を弱め、鍋の中で里芋をもっころがしていきます

そーれ もっころ~ もっころ~
もっころ~ もっころころ~
まだまだいきますよ もっころ~ も~っころ~
もっころろ~
もっころ~ もっころ~
もっころったらもっころ~

ここで里芋に竹串を刺してみましょう
あ、するっと刺さりましたね
はい、これでもっころがしの完成です!

続いて応用編として、里芋のぴもっころがしを作ります
材料はこちらになります

・里芋 … 19コ
・醤油 … 少々
・砂糖 … 多少
・和風だし … それなりに

同じく里芋の皮を剥いてカットしたら、フライパンに並べます
調味料も全てフライパンへ入れてください
この状態で強火にかけながらぴもっころがしていきましょう

そーれ ぴもっころ~ ぴもっころ~ 
ぴもっころ~ ……ぴも!

はい、このくらいで大丈夫です
あんまり長くやりすぎるとびもっころがし風になってしまうのでね
手早くぴもっころがしあげるのがポイントになります

はい、最後に竹串をありったけ刺して……ぴもっころがしの完成です!

それでは最後に上級編、里芋のもっころラーメンを作っていきます
難しい料理ですが、是非こちらを参考に作ってみてください
材料はこちらになります

・里芋のもっころがし … 600g
・里芋のぴもっころがし … 100g
・里芋のずもっころがし … お好みで
・里芋のへもっころがし … あれば
・里芋のにょもっころがし … あったほうがいい
・里芋のもももっころがし … 必須

まずは全ての里芋を摂氏-50℃まで冷やし、カラッカラに乾燥させます
そしたら里芋を常温の部屋に置き、サンバのリズムで風を送り続けます
うちわを使うのがオススメですが、なければ段ボールで大丈夫です

サンバのリズムは最低でも2時間、できれば30時間ほど続けましょう
この時間が長いほど旨味が指数関数的に増していきます

さて、こちらがサンバのリズムで30時間風を送り続けた里芋になります
最後はこちらをボウルに入れ、超高速でもっころがしましょう

それ もっころもっこrもっkrmっkrmっkrmっkrmっkrmっkrmっkrmっkr……
もっkrmっkrmっkrmっkrmkrmkrmkrmkrmkrmkrmkrmkrmkrmkrmkr……

できました!もっころラーメンの完成です!
20秒も経つと塵と化してしまうので、急いで食べましょう

本日はここまで
次回は里芋のかっころがしをご紹介します

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?