マガジンのカバー画像

#仕事術のはなし

35
運営しているクリエイター

#イシュー

いまさら仕事術#12丨イシュー~ストーリーを絵コンテにする~

00丨「いまさら仕事術」とは社会人になると「仕事のやり方」を当たり前のように知っていることになっています。 しかし、実際には教わることも・学ぶ機会も無く、なんとなく手探りでやっていることが少なくありません。 その中でも特に「暗黙知」的な仕事術をピックアップし、連載形式で紹介していきます。 今回のテーマは、「イシュー~ストーリーを絵コンテにする~」です。 01丨イシューを質の高い解へと導くためのストーリーラインを描く(前回後半のおさらい)イシュー(この段階では仮説)をM

いまさら仕事術#11丨イシューを分解し、ストーリーラインを組み立てる

00丨「いまさら仕事術」とは社会人になると「仕事のやり方」を当たり前のように知っていることになっています。 しかし、実際には教わることも・学ぶ機会も無く、なんとなく手探りでやっていることが少なくありません。 その中でも特に「暗黙知」的な仕事術をピックアップし、連載形式で紹介していきます。 今回のテーマは、「イシューを分解し、ストーリーラインを組み立てる」です。 01丨イシューをを見極めたら、次に行うことイシューを定めたら、「解の質」を高めるステップが始まる いわゆる

いまさら仕事術#10丨イシュー ~良いイシューの3条件~

00丨「いまさら仕事術」とは社会人になると「仕事のやり方」を当たり前のように知っていることになっています。 しかし、実際には教わることも・学ぶ機会も無く、なんとなく手探りでやっていることが少なくありません。 その中でも特に「暗黙知」的な仕事術をピックアップし、連載形式で紹介していきます。 今回のテーマは、「イシュー ~良いイシューの3条件~」です。 01丨イシューを見極めることから、バリューのある仕事が生まれる前回のおさらい:「重要なことは、”正しい問い”を探すこと。

いまさら仕事術#9丨イシュー ~正しい問いを探す~

00丨「いまさら仕事術」とは社会人になると「仕事のやり方」を当たり前のように知っていることになっています。 しかし、実際には教わることも・学ぶ機会も無く、なんとなく手探りでやっていることが少なくありません。 その中でも特に「暗黙知」的な仕事術をピックアップし、連載形式で紹介していきます。 今回のテーマは、「イシュー ~正しい問いを探す~」です。 01丨生産性向上=「生み出す価値(バリュー)」/「かける工数・コスト」バリューの高さ=「イシュー度」×「解の質」 起きてい