見出し画像

いいアイデアも伝わらなければ無意味!?3分で分かる!押さえておきたいGDのコツ【就活生向けGD対策】

今回はGDの基本(実践編)第4回です、
基本については今回が最終回です!

・アイデア出し(ブレスト)
・アイデア整理&選択
・アイデアの磨き上げ(ブラッシュアップ)
・発表準備

この4つについて説明します。

■アイデア出し(ブレスト)

画像1

各々で定義に沿ったアイデアを考え出し合いましょう。書記はどんな些細なアイデアでもメモをとるようにしてください。司会はメンバー全員で「アイデア出し」ができるように心がけましょう。チーム全体でアイデアを出しやすい雰囲気づくりのためにも、出たアイデアの1つ1つに対して否定の意見を言うのは控えましょう。

■アイデア整理&選択

画像2

メンバー全員から出たアイデアを分類し、まとめていきましょう。分類が済んだ後はどのアイデアを選択するか選択基準を設定してください。「良い」「悪い」などの個人の主観ではなく、誰もが合意できる基準で判断しましょう。選択基準の例として「インパクト」「実用性」「ユニークさ」などがあげられます。
その選択基準に順ずる1つまたは2つのアイデアを選択してください。2つのアイデアを選択した場合は合体させ、1つにまとめましょう。

■アイデアの磨き上げ(ブラッシュアップ)

画像3

アイデアの選択が終わったらアイデアを磨き上げていきましょう。ここでの磨き上げが疎かになると発表の内容が薄くなってしまいます。アイデアの深堀はもちろんですが、時間をとることが可能であれば弱みも考え、質問された時に答えられるようにしておきましょう。具体的には5W(What、Why、When、Where、Who)1H(How)+How Muchの基準に当てはめながら考えるとわかりやすいです。

■発表準備

画像4

最後に発表者が限られた時間に発表ができるように準備をしましょう。時間が余るようであれば発表の練習をしておくのも良いでしょう。試験官にアイデアを理解してもらえなければ、せっかくのアイデアが台無しです。結論、理由、具体例、結論の順にまとめて話すと相手に伝わりやすい構成になります。

基本編は今回で最終回になります!

次回以降は、応用編や面接対策などに関してもnoteを更新していくので是非ご覧ください!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Twitterアカウント:DMにて対応させていただきます。
公式LINE:個人チャットにて対応させていただきます。

作成者:土井拓哉(Visions LOUNGE Fukuoka 運営スタッフ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?