アートボード_1

資本政策の感想戦「株式会社識学」

「資本政策の感想戦」シリーズを元に書籍として編纂した本『実践スタートアップ・ファイナンス 資本政策の感想戦』を2021/10/7に出版しました。

本noteにおいて取り上げた「株式会社識学」の解説記事は、書籍では取り上げておりません。諸般の事情により書籍には織り込まなかったのですが、共同創業者2名により創業したケースとして、学びのあるものになっています。1作目のnoteとして完成度を高めておきたいものになりますので、疑問点や改善点があればお気軽にコメントを投稿してください。

2021/9/28 筆者

ーーーーーーーーーーーーーー
非上場企業の資金調達について、企業によるプレスリリースや登記簿謄本の内容により概要は伺いしれるものの、株主状況や財務状況を踏まえた仔細を第三者が確認する術はない。

対して、その企業が新規株式公開(IPO)を行った場合、その企業が作成した「新規上場申請のための有価証券報告書(以下「Ⅰの部」という)」を見ればどの株主が何株持っていたか確認することができる。例えば、株式公開情報「株主の状況」の箇所を確認すれば大株主が保有している株数を見ることができ、「第三者割当等の概況」を見れば直前々期から行われた資本取引の内容がわかる。

このnoteは「資本政策の感想戦」と銘打ち、第三者の視点から、創業から資本取引を将棋のプロが行う感想戦のように1手1手振り返り、その背景で動いていた資本政策の意図を考察することで、資本政策に関する学びを得ることを目的として書いている。

取り上げる企業:株式会社識学

このnoteでは、2019年1月16日に承認された株式会社識学(証券コード7049)を題材として検証を行う。株式会社識学は創業第4期で上場承認された企業だが、のべ17回に亘る資本取引を行っている。全17回の資本取引の詳細をまとめ解説を行っている。

株式会社識学の資本取引を振り返ることにより、「創業当初の共同創業者間の持分割合はどうするべきだったか」を考えるいい機会になる。

会社が公表したⅠの部を情報源としており、各回の資本取引について推定を交えた考察は行うが、極力客観的事実の枠内から外れないように記述を心がけている。

第1期の資本政策:共同創業者との持株割合について

□会社の状況 開業1年目は少人数運営の研修会社

業績:
売上は初年度から1億円超(119百万円)。ビジネスは、toBで各種研修(社長向け、幹部層向け)を行うシンプルなモデルとなっている。この第1期中に、受講費用80万円超の研修を57社に提供しており、時間単価が高い研修を少数の会社に行う、少人数で高収益を立てられるビジネスモデルを確立していることが伺える。

税引後当期純利益は1,880千円。「法人税額を極力抑える」「黒字は確保する」決算となっており、少人数で運営する会社らしい損益計算書となっている。

人事:
設立時取締役として、梶山氏が参画している。なお、梶山氏は上場時においても継続して取締役を務めている。2016年3月に取締役に就任する池浦氏が2015年6月に入社している。

期末時点で従業員は4名であり、積極的に採用はすすめていない。

資本政策の概要:
設立時の取引のみ(1回)。

スクリーンショット 2021-06-12 17.23.14

□資本取引(1回)の解説 設立時の状況確認

■ No.01_2015年3月5日 設立

画像1

取引概要:
手法 設立(普通株発行)
発行株数 10株
株価 50,000円/株
調達額 50万円
株主 安藤広大氏、福冨謙二氏

コメント:
代表取締役である安藤広大氏と、識学の理論創設者の福冨謙二氏の両名が50%ずつ出資して会社を設立。この時出資した株(500,000円/株)は、直近調達時株価で換算すると1株336,000,000円となっている。
「発行済株式総数10株」は、早期上場はおろか外部調達をすることも設立時点で想定していなかったことが伺える。
また、「共同創業者2名が50%ずつ出資」して設立されたことは特筆すべき事項だ。

理論を提唱した福冨氏とそれを旗振り役となって世に広めた安藤氏の、サービスに対する貢献度が両氏どちらが高いか客観的な判断は難しい。
しかし、株式会社識学が早期上場まで拡大する中、安藤氏は代表取締役として会社を牽引する立場で有り続けた一方、福冨氏は第3期中(2017年5月)に取締役を退任し従業員の立場になっている。
株式会社識学が第2期以降に行っている資本取引の多くは、この当初1:1であった両者の出資比率を是正するための取引となっている。

□資本取引のまとめ

・共同創業者2名により、50%ずつ出資で設立。
 対して、設立時取締役1名は出資なし。
・発行済株式総数10株は、上場を一切意識しない設計。
 当初は上場を目指す意図は無かったものと考えられる。

第2期の資本政策:上場を意識した資本政策とは

ここから先は

10,847字 / 17画像 / 1ファイル
この記事のみ ¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?