見出し画像

三善さんで購入した化粧品を解説。

どうも、コスプレイヤーの零です!

先日三善さんのメイクアップ講習を受講させて頂きました。

前々から三善の化粧品が気になっていたのですが、薬局にあるようなものとは違い、どう使ったら良いのか分からなかったんですよね。

3つくらい持っていたのですが、講習を受けて全く違う使い方をしていた事に気づきました…( ´;゚;∀;゚;)

そんな事で講習を受けてますます使いたくなった自分は三善の直営店さんにお邪魔しました!

そこでもまた丁寧に化粧品のお試しをさせて頂いて、講習で使っていないものまで紹介してもらいました。

今、海外の方に人気らしく使いやすい人気の色が欠品になっていました!

三善さんはmade in Japanですからね!

そして今回購入したのがこちらです。

9~10月は『一からメイク道具を見直そう』というテーマが自分の中にあって、ベース類も購入しました。

順番に解説していきます。

①粉白粉

色はswいわゆる透明なものです。
どんな肌の色にも使えるということで透明を選びました。
匂いがベビーパウダーの匂いで使った感じもベビーパウダーみたいです。
メイク崩れを防ぐ為にファンデーションの上から抑えます。

②シャレナコンパクトパウダー

色はナチュラルです。
メイク講習ではPL-1という色を使用しましたがPL-1 はラメが入っているのでナチュラルにしました。
ハイライトを入れるのに使います。

③グリースペイント

色はオリーブです。
25とナチュラルとオリーブで迷っていて試してから決めようと思っていましたが25とナチュラルは欠品でした。
リヴァイ用のファンデーションとして購入しました。
肌にのせるとワントーン以上明るくなりますのでちょっと黒いと思うくらいの色を買った方が良いですね!

④シャレナメイクアップベース

下地です。
油分を含んでいるのでこれを使う前は化粧水のみで良いそうです。
乳液等塗ってしまうとファンデーションが肌に密着しにくくなり、メイク崩れに繋がるそうです。
講習では洗顔後の肌ケアに使っても良いと言っていましたよ!
やっぱり乳液や美容液と同じような役割を持っているんですね。

⑤シャープナー

こちらは細いタイプのペンシルを削るシャープナーです。
⑦と既に持っている白のペンシルを削る為に購入しました。
メイクペンシルは芯が柔らかい為普通の鉛筆削りだと折れてしまうのでメイク用を使った方が良いそうです。
鉛筆削りでやったことがある方はわかると思いますが…ひどい状態になりますよね。
綺麗に削れた試しがありません。

⑥化粧へら

グリースペイント等のクリームタイプを取るのに使います。
講習を受けるまで知らなくて直接手で取っていました…。
手だと練れないのでそのまま肌に塗る感じでムラがすごかったんですよ。
それも解決です!
使った後はティッシュで拭き取るだけで良いそうなのでずぼらな自分にはぴったりです。

⑦ビューティーカバーペンシルスリム1

コンシーラーのペンシルタイプ。
極端に褐色キャラや血色の悪いキャラでない限りオールマイティーに使えます。
肌トラブルはグリースペイントがかなりカバー力あるので全てペンシルでやる必要はないと思います。
自分はリップラインを消すのに使いたかったので購入しました。

記事を書いていて、1つで2役のものが好きな自分にはめちゃくちゃ合ってるなぁと思いました。

薬局にあるようなプチプラコスメも悪くはないんですが、作品という観点で見るとやはり専門コスメの方が仕上がりが美しいです。

というわけで、三善すごい。

またお世話になります。

─────────────────────

良かったら スキ

まだの方は フォロー

お願いします

※サポートも受け付けております。

これからも応援宜しくお願いします。

宜しければサポートお願い致します! サポートは活動費に当てさせて頂きます。