見出し画像

「書く人あれば読む人あり」~「エディターコース」今後の活動方針~

※今回は〈ちょこっと倶楽部・エディターコース〉メンバーでない方も最後までお読みいただけます
※本文中で紹介するサービスはすべてメンバー向けです

日曜日にいつも発行するこの「書く人あれば読む人あり」を少し延期したいとメンバーの皆さんにお願いしたが、どうやら体調がよさそうなので今日書くことにする。

とはいえ、3か月続けてきた「エッセイ講座」が終わったところなので、4月以降のこのメンバーシップの活動方針をお伝えする号としたい。


🔶「エディターコース」今後の活動方針

🔹「書く人あれば読む人あり」

要はこのメンバー限定の特典記事のことであり、これはメンバーシップ開設後ずっと月2本ずつ投稿してきた。
それは今後も続けますよ、ということなのだが、一つ反省点があったのでここにあげさせていただいた。

その反省点とは、文章についてのヒントや学びを毎号伝えるはずだったのに、今年に入ってからの3か月はエッセイ講座の対応で手一杯となり、この記事自体、エッセイ講座一色になってしまったことだ。
エッセイ講座に参加されていた方にはよいが、参加されていなかった方にとってはあれ?という状況だったに違いない。

今後は、エッセイ講座開講中であっても、気づきを得られる内容も忘れないようにしたい。

🔹エッセイ講座

さてそのエッセイ講座、年明けから3か月にわたって開講したところ、おおむね好評だった(と信じたい)。
受講生からは、修了後に「また開講されればやってみたい」「毎回、ものすごく楽しみでした」「他の方と締め切りを気にしながら一緒にワークしてるー!というこの環境がとっても楽しかった」「ゆっくり記事を書くのは久しぶりで楽しい時間でした」と絶賛の嵐だった(と信じたい)。

なので、少し修正しながら引き続き開講していくつもりだ。
修正というのは、決まったお題だけでなく受講生が自分でお題を決めることができるようにしたり、エッセイでなくショートショートも受けつけたりというものを考えている。

さらに、コースを〈上中級コース〉〈初級コース〉の2コースに分け、自由にコースを選んで参加してもらえるようにするつもりだ。
〈上中級コース〉は2か月間の短期集中型、〈初級コース〉は5か月間のじっくり実践型として、いろんなレベルの受講生に合う形にしたい。
いずれも閉講時に1000字の作品が仕上がるのは同じ。

3月までの講座で仕上げた作品をコンテストに応募された受講生もいる。
ぜひ5月以降の新講座も、同じようにご活用いただきたい。

🔹無料添削

これは先月おもむろに宣言して始めたものだが、このメンバーシップの会員限定のお得なサービス。
2000字までの文章を提出いただければ、月1本まで無料で、5日程度で添削させていただくというものだ。

実はこのサービス、非会員には2500円で提供しているものを以前から会員限定で500円で提供していたものだが、300円の月会費をいただきながらあまり還元できていないことから、月1本まで無料とした。
2本目からは500円、また2000字に収まらない場合は超過分2000字ごとに500円頂戴することになるが、そこはお許し願いたい。

どうやって文章を作っていくかを学びたい場合は上のエッセイ講座をご利用いただきたいし、書いた文章がすでにある、あるいは独力で書き上げたものを見てほしいという場合はこの無料添削を。

と大風呂敷を拡げてみたが大丈夫だろうか。
これまでと比べて確実に大変になりそうだが、まぁ慣れればなんとか…
やっぱりアカンとなれば、優しい会員の皆さまに諮りたいと思う。

では次号よりまたどうぞよろしくお願いします。

(2023/4/4記)

ここから先は

0字

この記事が参加している募集

#編集の仕事

1,150件

#ライターの仕事

7,342件

サポートなどいただけるとは思っていませんが、万一したくてたまらなくなった場合は遠慮なさらずぜひどうぞ!