見出し画像

ミライドンexのデッキ平均化【サンプルレシピ付】

こんにちは、 Violaです!
ご愛読ありがとうございます。

今回はシティリーグで上位入賞した「ミライドンex」の60枚を集計して、デッキ構成のテンプレートを調べました!

■最新弾:スカーレットex/バイオレットex
■集計日:3月1日(水)
■サンプル数:20デッキ
シティリーグBest8以上のデッキが集計対象です
■対象デッキ:ミライドンex(レジエレキ型)
【レジエレキV/VMAX】をそれぞれ2枚以上採用したデッキのみを集計対象としています

■集計元:ポケカ飯さん
デッキリストはポケカ飯さんのサイトから集計しています。


ポケモンの採用率

■ミライドンex
▷特性「タンデムユニット」
たねの雷ポケモンを2匹ベンチに出します
。ミライドン1匹からベンチ展開できるため、ボール系グッズの採用枚数を抑えられます。

▷ワザ「フォトンブラスター」
【ミライドンex】やポケモンVを倒せる220ダメージ。このデッキタイプが後攻1ターン目に出せる最高火力でもあります。

■レジエレキVMAX
▷特性「トランジスタ」

【ミライドンex】【レジエレキV】等が出すダメージを「+30」します。進化させると相手ポケモンを倒しやすくなりますが、サイド3枚を取られるリスクもある諸刃の剣

▷ワザ「ダイライデン」
主にミラー戦において、HP310を活かして攻撃を一度耐えたいときに使います。特性「トランジスタ」の適用外なので注意。

■レジエレキV
▷ワザ「スイッチボルト」

サイド1枚のポケモンや高耐久のVMAXポケモンを壁にできます。また、特性「トランジスタ」で火力補強をすれば【キュワワー】等を倒しながら【クレッフィ】をバトル場に出せます。

▷ワザ「ライトニングウォール」
受けるダメージ「-100」がロスト戦でかなり有効。【ウッウ】【カビゴン】等の中打点をいなしてサイド差をつけます。

■ライコウV
▷ワザ「ライトニングロンド」

【エレキジェネレーター】で1枚当たれば手貼りして攻撃できます。後攻1ターン目から攻撃するハードルを大きく下げるワザ。

また、特性「タンデムユニット」のおかげでベンチ展開が容易なので、ダメージを出す要求も他デッキよりかなり低いです。

■ドラピオンV
▷ワザ「ダイナミックテール」

お馴染み【ミュウVMAX】対策
もし【ミライドンex】で倒す場合、エレキVMAX×2匹+ベルト+3エネを要求されるためハードルの低さが段違いです。

ロスト許さないマン

■そらをとぶピカチュウVMAX
▷ワザ「ダイバルーン」
たねポケモンから無敵
になり、進化ポケモンの攻撃手段に乏しい一撃ルギア・ロストバレットに対して強く出られます。

*vs一撃ルギア
進化ポケモンは【ルギアVSTAR】【アーケオス】のみ。
どちらも空ピカVMAXを一発で倒せないのに、空ピカVMAXから一発で倒されるためサイドレースが間に合わなくなります。

*vsロスト系統
【ギラティナVSTAR】で突破可能ですが、ロストバレットだと突破手段がほぼありません。エネルギーの色・かがやくポケモンなどでギラティナの有無を判断しましょう。

■レントラーV
▷ワザ「スナイプファング」

火力は控えめですが【アクロマの実験】など特定のトレーナーズに依存したデッキを大きく足止めできます。

▷ワザ「ラジエートパルス」
いれかえ手段を「にげる」に頼っている一撃ルギア・ミライドン・サーナイト系統などに対してマヒ状態で1ターンを作れます

サイド1枚ポケモンはヒモ対策にもなる

■クレッフィ
▷特性「いたずらロック」

たねポケモンの特性に依存しているミライドン・ミュウや、多くのデッキに採用される【ネオラントV】【かがやくゲッコウガ】の特性を封じます。自分の特性も止まるため、いたずらに出すのはNG。

■かがやくゲッコウガ
▷特性「かくしふだ」

【エレキジェネレーター】のヒット率を上げるため過量に採用されたエネルギーを使ってドローできます。捨てたエネルギーを活用できる【モココ】との併用率が高いです。

デンリュウexいないなぁ…

■モココ
▷特性「エレキダイナモ」

【エレキジェネレーター】の下振れをカバーしたり、vsミライドン戦で多発するエネルギー切れを防止します。


グッズ・ポケモンのどうぐの採用率

共通点は「ミライドンexを探せること」

■ネストボール
既に【ミライドンex】が場にいる場合、雷タイプ以外の【かがやくゲッコウガ】【クレッフィ】などのサーチ優先度があがります。

ボール系は平均6.1枚

■フェザーボール
サーチ対象はエレキVMAX・空ピカV/VMAX。【ペパー】を使うターンは手札に余裕がない場合が多く、コスト不要で進化先を探せます。

URお待ちしてます

■エレキジェネレーター
雷エネルギー加速ガチャをします。
結局は運まかせで心臓に悪いですが、先に特性「タンデムユニット」を使うなどして山札のエネルギー率を上げておくのがポイントです。

■森の封印石
VSTARパワー権が余っているなら最強の石。
【ミライドンex】はVSTARパワーを使えないこと、封印石を貼ると【こだわりベルト】が貼れないことの2点に注意しましょう。
僕は既に何回かやってます。

合わせて平均2.1枚

■あなぬけのヒモ
【クレッフィ】対策のほか、バトル場で壁にされたVMAXポケモンを避けるために使います。

■いれかえカート
進化ポケモンが軒並み「にげ0」なので【ポケモンいれかえ】より優先されます。【カプ・コケコVMAX】【レントラーV】などのマヒ状態が流行れば【ポケモンいれかえ】と検討しましょう。

■こだわりベルト
例えばこんなときに必要です▼

■空の封印石
主な仮想敵は【ミュウVMAX】。
しかし活用できる対面は案外多いです。


サポートの採用率

■ジャッジマン
手札干渉のほか、引き過ぎた雷エネルギーを山札に戻して【エレキジェネレーター】のヒット率を上げる役割もあります。

合わせて平均3.3枚

■ペパー
何かと器用に欲しいものを探せます。縦引きデッキに入れるサーチカードは使い勝手が良いです。

■キバナ
【モココ】不在構築でよく採用されます。

■アクロマの実験
5枚目以降のドローサポート。
【博士の研究】の次に安定して多くの山札を掘ることができます。

その他サポート。
ツツジのケアは薄めで良さそうですね。


スタジアムの採用率

■ビーチコート
【エレキジェネレーター】はベンチポケモンにしかエネ加速できないため、いれかえ手段には困らないように構築する必要があります。

■崩れたスタジアム
攻撃を一度耐えた【レジエレキV】やVMAXポケモンをトラッシュします。


エネルギーの採用率

合わせて平均13.8枚

■ダブルターボエネルギー
対象ポケモンは【レジエレキV・VMAX】【そらをとぶピカチュウVMAX】【レントラーV】。【エレキジェネレーター】の負担を軽減します。


サンプルレシピ

上記のデータを基にテンプレートを作りました。
ひとり回しやデッキの仮組みにご活用ください!

■空ピカ型

デッキコード:nLLNNg-5aU7Rj-gnNLnH

▼デッキ編集はコチラから▼


■空ピカモココ不採用型

デッキコード:RXXySM-9hfkJt-pypyMM

▼デッキ編集はコチラから▼


■レントラー型

デッキコード:c4Y8DD-45A2jv-Gcx88c

▼デッキ編集はコチラから▼


最後まで読んでくれてありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?