見出し画像

ルギアVSTARのデッキ平均化#2

こんにちは、 Violaです!
ご愛読ありがとうございます。

今回はルギア平均化の第2弾
前回から3週間しか経っていませんが、その間にも様々な変化があったので、現時点での最新型ルギアをまとめました!

■最新弾:パラダイムトリガー
■集計日:11月19日(土)
■サンプル数:20デッキ
・シティリーグTop4以上のみ集計。
■対象デッキ:ルギアVSTAR

■集計元:ポケカ飯さん
ポケカ飯さんいつもありがとうございます!

■前回のnoteはこちら!
カードの基本情報などは▼に書いています。



ポケモンの採用率

■アーケオス
4枚採用の構築が増えました。
特性「アッセンブルスター」までに2枚トラッシュすることが必須条件となるため、必要枚数以上に採用されています。

■イベルタル
VMAXポケモン・耐久ポケモン担当。
初期のルギアに採用されていた対VMAX用のポケモンは、ほとんど見なくなりました。

■かがやくリザードン
非ルールのサブアタッカーその2。
主にVポケモン・VSTARポケモンの処理を担当します。

■ムーランドV
▷ワザ「おかわりファング」
「ロスト○○」全般への対抗策。
《パワフル無色エネルギー》を2枚貼ると《キュワワー》や《ヤミラミ》などの低HPポケモンを倒してサイドを2枚取れます。

■ライコウ
▷ワザ「アメイジングシュート」

ルギアに雷弱点を突きつつ、ベンチの《イベルタル》などを倒せるため、ルギアミラーで後攻からサイドを捲る手段として流行りました。

しかし次第に《マナフィ》が標準採用され始め、今はこの使用率に落ち着いています。

■ネオラントV
▷場に残らないポケモンV
非ルールポケモンを押し付けるのがルギアの大きな強み。ワザ「アクアリターン」で山札に還ると非ルールポケモンだけの盤面を作れます。

▷エネルギーを温存して攻撃
特殊エネルギーは基本的に回収不能。よって特殊エネルギーの残数管理が重要になります。《ネオラントV》は攻撃しながら山札に還るため、特殊エネルギーの残数を1枚も減らさずに攻撃できます。

■クロバットV
《ネオラントV》とは違って自主退場できないため《崩れたスタジアム》を併用する構築が多いです。

■マナフィ
ロストライコウ・ロストカイオーガ
が流行し、ルギアも《ライコウ》の採用が一般的になったため《マナフィ》の採用率が上がりました。


■バケッチャ
▷《頂への雪道》を剥がす

特性「アッセンブルスター」を必ず成功させます。

▷《シンオウ神殿》を剥がす
《ルギアVSTAR》以外のほとんどのアタッカーが《オーロラエネルギー》に頼っているため、神殿を剥がさないと詰みかねません。

その他ポケモン。



グッズの採用率

ボールはこの3種で固定されてきました。

■こだわりベルト
《ルギアVSTAR》で1枚、《かがやくリザードン》で1枚使うため合計2枚採用される構築がほとんどです。

その他グッズ。



サポートの採用率

■博士の研究
初期のルギアと比べて大幅に採用率up
《マリィ》《セレナ》では、特性「アッセンブルスター」▶︎《アーケオス》×2匹出しまで届かないことが多々あります。

■マリィ
▷特殊エネルギーを山札へ
特性「プライマルターボ」は山札からエネ加速するため、手札で嵩張った特殊エネルギーを還す手段が必要です。

▷唯一の手札干渉
《ツツジ》の採用率は0%でした。

■ボスの指令
ロスト系統やレジバレットに《かがやくリザードン》など、《セレナ》では呼べないポケモンを呼ぶ場面が増えたため、ボス採用率が伸びました。

■バーネット博士
「アーケオスを2枚トラッシュ」という必須条件を満たせるサポート。

■とりつかい・ふりそで
《ゼクロム》のマヒ状態から抜け出せるカード。

その他サポート。



スタジアムの採用率

■崩れたスタジアム
後攻時にやむなく置いた2匹目のルギアや《クロバットV》《ネオラントV》を退場させます。vs非ルールデッキ戦ではダメージを負った《ルギアVSTAR》を逃すルートもあります。



エネルギーの採用率

■オーロラエネルギー
中盤以降は非ルールポケモンで攻めるスタイルが増えたので、有色エネルギーは6枚以上採用する構築が多いです。

■ダブルターボエネルギー
《ルギアVSTAR》と《イベルタル》に1枚ずつ使うため《ツインエネルギー》と合わせて2~3枚採用されます。

■キャプチャーエネルギー
9枚目以降のボール枠。
《ルギアV》が出せない事故を減らします。

■ハイド悪エネルギー
《イベルタル》のワザに対応。
《イベルタル》や《クロバットV》の逃げエネを0にすることで、特殊エネルギーを残しやすくなります。

■ヒート炎エネルギー
《イベルタル》《かがやくリザードン》のワザに対応。
HP20上昇の恩恵はそこまで大きくないため、《ハイド悪エネルギー》よりは採用率が下がります。

■ウォッシュ水エネルギー
ロストライコウ・ロストカイオーガ対策。《マナフィ》を《ヤミラミ》のワザ「ロストマイン」から守れます。

ここまで読んでくれてありがとうございました!



サンプルレシピ 他

ここからは有料部分(¥100)です。
より詳しく知りたい方は是非ご購入ください!

■掲載内容
・集計した全デッキリスト
サンプルレシピ
確定枠の検討
構築バランスの目安
(ボール枚数、スタジアムの貼替え可能枚数など)

ここから先は

200字 / 9画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?