マガジンのカバー画像

スイスでワイン造ってるの?

70
スイスの虜になり全26州を巡るうちに、スイスワインの美味しさに感動。 脱サラしてスイスワインのインポータ―に。 味だけでなく理念と哲学に共感したワイナリーから直輸入。 マガジンで…
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

小説「楽園のカンヴァス」を巡って (スイスでワイン造ってるの? #15)

原田マハさんの著書「楽園のカンヴァス」をご存知ですか? ぼくの第二の故郷であるスイス・バーゼルを舞台にした美術史ミステリー小説です。 実在の場所が描写されていたり、ちょっともじったものが登場してなかなか面白いのでご紹介いたします。 残念ながら小説の中のワインはフランスやドイツのものばかりでスイスワインは出てきません(涙)。 なんでやね~ん! バーゼルはドイツ、フランスに隣接しているといった地理的なこともあるのでしょうね。 バイエラー 著書の中で、登場人物の一人で

ワイングラスあれこれ (スイスでワイン造ってるの? #16)

ワインは注ぐ器によって見た目だけでなく香りも変化し、ワインを楽しむ上での重要なツールと言えます。 みなさんはどのような器でワインを楽しんでらっしゃいますか? 赤用、白用、スパークリング用と揃えられている方も多いかと思います。 そこで今回はワイングラスに焦点を当てて綴りたいと思います。 スイスのワイングラス スイスの居酒屋さんでワインを頼むとワイングラスに容量を示すラインが引かれています。 何事にも几帳面なスイス人の性格を表していますね。ちなみにビールのグラス・ジョッキにも