マガジンのカバー画像

スイスでワイン造ってるの?

70
スイスの虜になり全26州を巡るうちに、スイスワインの美味しさに感動。 脱サラしてスイスワインのインポータ―に。 味だけでなく理念と哲学に共感したワイナリーから直輸入。 マガジンで…
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

スイスワインの夕べ  (スイスでワイン造ってるの? #5)

東京都港区三田にあるバー「Ovens」でスイスワインの試飲会を開催しました。 今回参加いただいたのはワイン好きの方ばかり、日本初上陸のスイスワインに皆さん興味津々でした。 メインディッシュはもちろん「スイスワイン」、おつまみとしてスイスのチーズやオリーブなど、そして私が最近ハマっているこだわりオーガニックのグラノーラ2種をご用意。 バーゼルラント州のワイナリー「ヤウスリン」とティチーノ州のワイナリー「セッテマッジオ」からベストスイスワイン賞を受賞した赤ワインを2種類、ロゼ

スイスつながり (スイスでワイン造ってるの? #6)

神戸三宮の和食ダイニング「iro-hanaかふぇ食堂」とスイス生まれの高機能ランニングシューズ「On」とのコラボイベントのパーティーにスイスつながりのご縁でスイスワインを提供いたしました。 かふぇの店長兼料理人でもある吉川さん(写真下)はアスリートでもあり、心底惚れ込んでいるのがスイス生まれのOnのシューズ。かふぇではOnのシューズの販売もされています(!)*1 パーティーではOnジャパンの代表(写真下)をはじめ社員の方々、参加者の皆さまにもスイスワインを味わっていただき

思わず唸ってしまう!スイスワインのネーミング(その1) (スイスでワイン造ってるの? #7)

ワインの名前といえば「ロマネコンティ」、「シャトー・オー・ブリオン」というように産地(地方・地区・畑)や生産者(シャトー)が付けられているものがよく知られています。スイスワインの名前には言葉遊びや聖書からの引用など面白いネーミングのものがあります。 言葉遊びバーゼルのSiebe Dupf(シーべ・ドゥフ)という生産者の「Rhy Passo」(リ・パッソ)は、イタリア・ヴェネトの伝統的なワインの製法「Ripasso」(リパッソ)をもじったものです。 また、バーゼルを流れるライ

思わず唸ってしまうスイスワインのネーミング(その2) (スイスでワイン造ってるの? #8)

聖書からの引用ティチーノのセッテマッジオという生産者(弊社の協働ワイナリー)のワインに「Cana」(カナ)というものがあります。 イエス・キリストの最初の奇跡としてヨハネ福音書2章1-11節に記されている、婚礼に招かれたイエス・キリストが水をぶどう酒に変えた「カナの婚宴」にちなんで名付けられています。(トップの画像) 聖書からの引用なんてヨーロッパらしいですよね。 キリスト教にちなんだワインの名前といえばイタリアのEst! Est!! Est!!(エスト!エスト!!エスト!