見出し画像

ウクライナ旅行記2024【3日目】

昨日までの猛暑は影を潜め最高気温は23度。
日陰に入ると肌寒い。

ランチに以前から行きたかった "Вачевських" (Baczewski) というレストラン兼バーのようなお店へ。  


ウクライナではコロナ禍以来、ほとんどの飲食店のメニューがQRコード方式になったのだそう。知らない単語があっても簡単に英語翻訳ができるのでありがたい。ちなみに注文は店員さんを呼んで直接することになる。隣のテーブルのQRコードを読み取り注文し、飲食後に支払いをせずに立ち去るという不届者がいたのでこのようなシステムになったのだとか。

このレストランには平常時版メニューと停電時版メニューがあり、停電時版からはやはりコーヒー関連のメニューが姿を消していた。

夏の定番レモネードはフレーバーを選ぶのも楽しみ

エルダーフラワー風味のレモネードと豚首肉の煮込みを注文。

レモネードはホームメイドなのだそうで、エルダーフラワーのほのかな甘みとスッキリとしたレモンの酸味が夏にぴったり。

無事に残さず食べ切ることができました

豚首肉とは!?と思い調べてみると日本語では豚トロ。
どうりで柔らかく弾力があり程よく脂身を感じる。
甘みのあるじゃがいものソテー、甘く炊いた茎野菜(ルバーブ?) 、トースト、サラダをサイドに、さらにビーツと西洋ワサビのペーストと人参のピューレ、アジカソースが添えられていた。
西洋ワサビもアジカソースもジューシーな首肉にピリリとアクセントとなり絶品だった。

今回は外のテラス席に座ってしまったけれど、店内奥の中庭も植物園のようで美しかったので次はそちらの席を選ぼうと思う。


市庁舎広場を通りかかると、路線バスが5台ほど連なって停まっていて、中には軍服姿の男性がまばらに座っている。これから訓練に、もしかしたら前線に向かうのかもしれない。街中でも列車の中でも軍服姿の方、義足の方や車椅子の方を毎日のように見かける。
ざわつく心を抱えたまま広場を後にし変容教会に飛び込んだ。

紆余曲折を経た変容教会

最初の建設は1703年から始まり、リヴィウ大学の図書館だったり、20世紀前半の共産主義革命の波が押し寄せた際には民族主義運動の拠点になったり、そして戦禍に巻き込まれ建物が損傷したり…現在はギリシアカトリックの変容教会としてリヴィウの中心地に佇んでいる。
ひと通り内部を見学させて頂き心が落ち着いてきたところで出入口に戻ると、【ミュージアムは地下】という案内板を見つける。なんと地下に歴史博物館があるらしい。

外に出てみると、教会の出入口とは別にレシャ・ウクラインカ通り側に博物館の入口はあった。

なぜ今まで気付かなかったのだろう

”洞窟の中に蝋人形がある” (!)との案内があり、一人で入ることに一瞬迷ったものの、若い女の子のグループが入っていったのでそれに続いてチケットを購入し入館した。

ダヌィーロ公と弟のヴァスィルコ王子

リヴィウは13世紀にダヌィーロ公によって建設され、息子の名前レヴにちなんで名付けられた。 "レヴ" はライオンを意味するため市の紋章をはじめ、街の至る所にライオンのモチーフが見られる。
博物館ではそんな街の成り立ち、登記簿や納税記録から見る人種の構成、各宗派の教会の歴史などなど、全部真面目に読んでいたら貧血を起こしそうなぐらい内容の濃い素晴らしい博物館だった。
(ちなみに泊まっていたホテルの名前 "Danylo inn" はこのダヌィーロ公にちなんでいて、ホテル前の広場にはダヌィーロ公の騎馬像がある)

ダヌィーロ公の衣装を纏って撮影できるスポット
若いお嬢さんたちはしばらくここで楽しんでいた
モンゴル軍の襲来
人形だとわかっていてもギョッとする
そしてコサックの時代へ

まずここでひと通りリヴィウの歴史を網羅してから、教会や観光地を周るとさらに理解が深まるかもしれない。
入場料約1000円。リヴィウ観光に迷ったらまず最初に来ることをお勧めしたい。
(ただ蝋人形がなかなかにリアルなので、苦手な方もいるかも…)


洞窟の中の歴史博物館から地上に戻ると何かがウーウー鳴っている。
スマートフォンを取り出すと空襲警報発令中の通知が届いていた。

正直なところ救急車やらパトカーやらのサイレンをよく耳にしていたので、今鳴り響いているこれが空襲警報だとは気付かなかった。
周囲を見渡すと誰一人としてカフェの席を立つこともなく、散歩をやめることもない様子なので私もそのまま歩き続けることにした。

日本に帰ってからもサイレンの音にはドキッとする
通知が警報でいっぱいになることも


リヴィウ市街地は旧市街内外に関わらず石畳みの道が入り組んでいる。

私のような旅行者にはどこが横断歩道なのかもわかりづらく、あったとしても信号はなく歩行者優先の方式が取られている。車は止まってくれるとわかっていてもかなりアグレッシブに走ってくるので、道を横断する時は毎回それなりに緊張する。
旧市街内は車がいないから安心かと思いきや、昨今はデリバリーの自転車や電動スクーターがビュンビュン走ってくるので気が休まらない。
おまけにうっかりすると石畳に躓く危険性も。
私はどんなに暑くても絶対スニーカーで歩くことにしている。

以前気に入っていた雑貨店がなくなっていて、しょんぼりしながら歩いていると、新しいおもちゃ屋さんを見つけて入ってみる。

レゴなどのよくあるおもちゃも売っているけど、アヒル?白鳥?のぬいぐるみがたくさん売られている。
何やらミリタリーテイストな靴下を見つけて購入してみた。

私の予約ミスのため一泊だけホテルを移動する。
元のホテルから地下道を使えば直線で5分の距離なのに、スーツケースがあるからと平坦だけど遠回りのルートを選んだら20分かかった。
そしてまたエレベーターがなかった…。
私はキャビンサイズのスーツケースなのでなんとか自力で運べるものの、巨大なスーツケースを持ってくることは絶対におすすめしない。


夕方のニュースに耳を傾けていると、リヴィウで男の子がマルシュルトゥカ (乗合バス) に轢かれたというニュースが。改めて注意して歩こうと思う。

あっちを向いておりますがダヌィーロ公騎馬像

18時半 Gファミリーとダヌィーロ公騎馬像の横で再会
4人でハグをすると円陣のようになった。
サングラスの下でぐっと涙を堪える。

BLACK HONEYで飲み物を調達し、お散歩しながらの近況報告。
初めて会った時に2歳だった娘さんのDは10歳となり、サングラスをしてスマホを持っている。
勉強中だという英語で私にいろいろと話しかけてくれる。若干10歳にして英語が彼女にとっての3ヶ国語目になるのだ。

茶せんと茶碗で抹茶を立ててくれる本格抹茶ラテ

DのTシャツの袖口に先ほどのおもちゃ屋さんのロゴを見つける。
"Івасик-Телесик" (Ivasyk-Telesyk) というウクライナのおとぎ話から着想を得た新しいブランドなのだとか。

邪悪なヘビから逃れたテレシクと彼を助けたグース (ガチョウ) が、物語のその後にエアラインを立ち上げたという設定で、空軍を想起させるデザインのファッションアイテムを展開している。私が入ったおもちゃ屋さんは系列店だったというわけ。
アヒルか白鳥だと思っていたあのぬいぐるみはテレシクを救ったグースだった。
疑問が一つ解消されてスッキリ。

Dはスパイファミリーのアーニャがお気に入りなのだそうで、モノマネを披露してくれた。ダンジョン飯も面白かったよ、などと日本のアニメ事情について逆に教えてもらう。

食べ応え満点スィルを使ったケーキ

奥さんのMお勧めのカフェに腰を下ろし、今が旬の野いちごのケーキやチーズケーキを頂く。

日本からお土産として持参した風呂敷の中から好きなものをMとDに選んでもらう。特にMは ”BENTO” を作るのが好きなのでお弁当箱を包めるサイズのものを5種類ほど用意してきた。ちなみにMは卵焼き用のフライパンも持っている。
Gにはユニクロのステテコをプレゼント。

私がキーウから戻った後にまた会うことを約束してこの日は別れた。


明日はいよいよキーウに移動する日。
各種充電や玄米茶を入れるための水筒の準備をして早めに寝ることにした。

はずなのだが、深夜0時から明け方5時までは戒厳令につき外出禁止なのにも関わらず、近くにバーかクラブでもあるのか、それとも自宅でパーティーをしているのか、いずれにせよ明け方まで歌い騒ぐ声がホテル周辺に響き渡り、またもよく寝られないまま移動日を迎えることとなった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?