見出し画像

軌跡

【呑屋日記 2022.7.某日】

最近ものわすれはなはだしいサチですが(日記もそのための備忘録^_^)

2年近く前にご来店くださったかたが昨夜現れた時はすぐわかりました。

正確にいうと、声色をきいて雰囲気を感じてからアッ!と気付きました。

さらっと機敏な心遣い、人当たりよく適宜なオープンさ、そんな印象がのこる青年だったので。

人を連れてきてくださりそのかたも素敵な何かを内にも外にも纏ってらっしゃる。

少し緊張しつつも話し始めると、互いの好きなものや共通項がみえはじめ、

共通の知人である @1987mami さんの話がでたあたりからサチの喋りがとまらなくなり失礼いたしました^_^💦

酒天女と酒場天使たちもあらわれ笑いをいっぱいくれて阿佐ヶ谷は今日も平和でした。

54年の歴史に幕を閉じる岩波ホールで最後の映画『ブルース・チャトウィン 歩いて見た世界』を観た帰り、
明治39年創業 揚子江菜館で夕涼み。

昔編集者さんに連れてきてもらって、池波正太郎が愛した肉焼そばをおしえてもらって四半世紀ぶりに食べようと決めてたのだけれど、

あまりの暑さに冷やし中華を注文。冷え冷えのビールといただきました🍺

岩波ホールが閉館するにあたっておもうこと。歴史ある場所や店の探訪もしていきたいなと。

ビンガの建物1956年〜。築66年。
大事につかわせてもらってるけど、あと何年持つんだろとか考えちゃった😂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?