半月経って

社会に出て10年の間、こんなにも虚無な長期休暇を過ごすのは初めてで、そろそろ何をしていいか分からなくなっている。もちろん生活リズムは崩れ、深夜に眠り昼過ぎに布団から這い出ることが増えた。

なるべく人と会うようにしているものの、このままではいけないと思い、仕事に関連する外部研修にいくつか申し込んだ。

実際に研修に出向いてみたら、新しい景色が見えてきた。知らなかったこと、知っているつもりでもまるで経験していなかったことを1つずつ拾っていく作業は楽しい。

今までは後回しにしていて「いつかやろう」と思っていたことを、ゆっくりでいいから、今から1つずつ叶えてみよう。少しずつだが、前向きに自分に与えられた時間と向き合えるようになってきた。お金と時間が許す限り、とりあえずやってみよう精神が今、じわじわと湧いてきている。いつかと憧れていたバイクの限定解除教習にも申し込んでみた。まだ先は長いけれど、休みの間に増車しちゃおうかな、などと考えている。

もしかして、今って人生最大のチャンスなのかも?

時折職場の人々のことを思い出しては自己嫌悪に陥るけれど、今更そんな事を思い返したところで仕方がない。もう誰かを憎んだり妬んだりする必要もなくなった。

私が自分なりに生きるために選択したことを、この先「あれは間違いだったよ〜」と過去を恥じてしまわないように、やりたいことをやり尽くそう。
きっとあのまま心を無にして働いていたら、このまま社会で生きていくことを諦めていたかもしれないのだから。