見出し画像

あらかじめnote 「ウソ」、集めてみました【ドラえもん】

==================================================
 四月一日は皆さまご存じ「エイプリルフール」

 「四月バカ」とも呼ばれ、その日はウソをついても許される日とされているとか。

 『ドラえもん』原作にも、「ウソ」を題材としたお話は数多く存在します。

 今日は、そんなお話の一部をご紹介。

『ソノウソホント』(「小二」1971年7月号)(TC4巻)

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第4巻『ソノウソホント』より

 友達みんなと、お父さんの話で盛り上がっていたのび太。
 ジャイアンは「これくらいの板ならかた手でバリンとわっちゃうぞ」と、お父さんの強さを自慢しています。
 それに対抗したのび太は、あろうことか

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第4巻『ソノウソホント』より

 もはや、石と言うより岩。無茶振りがすぎる。

 で、友達が見に来てさあどうしよう、というところでドラえもんが出したのが「ソノウソホント」(画像参照)。

 その効果は「これを装着して喋ったことが全て本当になる」というもの。「あらかじめノート」「もしもボックス」(※)に並ぶ、あらゆる事象をコントロールできる物凄い道具です。恐ろしい。

 (※)厳密には「もしもボックス」はパラレルワールドを作り出しているに過ぎず、現実の事象を操作しているわけではないとか。

 これを使って、パパに岩をげんこつで破壊させることに成功したのび太でしたが……。
 と、いうのがこのお話のあらすじです。

 個人的な見どころとしては、ジャイアンのパパが台詞付きで登場する数少ないお話の一つだったりします。

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第4巻『ソノウソホント』より

 店先の量りが良い味を出していますね。
 ちなみに、剛田商店は生鮮食品も取り扱っている雑貨屋。たまに八百屋だと思っている人がいらっしゃるようですが

ブタゴリラ

 彼の実家の印象が強い。 
 

『うそつ機』(「小四」1973年4月号)(TC3巻)

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第3巻『うそつ機』より

 エイプリルフールにジャイアン、スネ夫、しずちゃん…と立て続けに騙されたのび太。
 なんとかおかえししなきゃ、と発奮するのび太に対しドラえもんは「やめとけ」と努めて冷静。

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第3巻『うそつ機』より

 友達に言う台詞じゃないですね。

 怒ったのび太をなだめるためにドラえもんが出したのが「うそつ機」(画像参照)。

 見た目は先ほど紹介した「ソノウソホント」とそっくり。

 効果は「これを付けて吐いたウソが本気にされる」というもの。一見大したことなさそうですが、今はインターネットで気軽に全世界に向けて発信できるので、その影響力は計り知れません。

 手始めにママにウソをついて、いざスネ夫へ逆襲へと向かうのび太ですが……。

 と、いうのがこのお話のあらすじです。

 それにしても、違う道具でデザインがこれだけ似通っているのも珍しい。

『世の中うそだらけ』(「小六」1975年7月号)(TC9巻)

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第9巻『世の中うそだらけ』より

 ジャイアンからアイスを巻き上げられたにもかかわらず、全く人を疑うことをしないのび太。
 見かねてドラえもんが「ギシンアンキ」(画像参照)という、「人を全く
信じなくなる薬」(!)
を飲ませ……。

 と、いうのがこのお話のあらすじです。

 なんといっても見どころは「ギシンアンキ」を飲んだのび太の暴走。特にジャイアンを騙し返すシーンは是非ノーカットで見ていただきたい。 

『ハリ千本ノマス』(「小四」1975年4月号)(TC10巻)

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第10巻『ハリ千本ノマス』より

 毎年のように四月バカでウソをつかれまくっているのび太は、それこそ疑心暗鬼に陥ってしまいました。
 スネ夫からは「集めた切手をやる」、ジャイアンからは「もらったケーキを分けてやる」と言われましたが、全く信じていません。まあウソなんですけど。
 そんなのび太にドラえもんが出したのが「ハリ千本バッジ」(画像参照)。
 その効果は「これを付けると付けたときに言われたウソが全部本当になる」というもので……?

 と、いうのがこのお話のあらすじです。
 
 このお話のキモはしずちゃんですね、なんといっても。

『ウラオモテックス』(「小三」1976年6月号)(TC12巻)

 さて、『ドラえもん』の作中でも随一のうそつきと言えば、もちろん彼

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第12巻『ウラオモテックス』より

 スネ夫ですね。

 そんなスネ夫が活躍(?)するお話をご紹介。

 ジャイアンに出会うなり「よっ、人気歌手。これからテレビ局?」と、おべっか100%のスネ夫。そんなスネ夫に、ジャイアンもおべっかと分かっていながら満更でもなさそう。

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第12巻『ウラオモテックス』より

 この顔よ。

 また、道中でハサミを取り出すと、道に咲いているバラの花を失敬してしずちゃんにプレゼント。「まあ、いつもありがと」というしずちゃんの台詞から、常習犯であることが伺えます。

 のび太のママにもお世辞を使って、夕方までに三つも塾を回る、と得意気です。
 ママはのび太にスネ夫を見習うように言いますが、のび太はスネ夫の本性を知っているので知らん顔(塾はサボっているようです)。

 ただ、とばっちりがこっちに来ては叶わない、と、ボロを出させてやることにしました。
 ところが、ジャイアンには彼の曲を邪険に扱ったため殴られ、しずちゃんには「スネ夫のばかやろう」と言ったことから軽蔑され、おまけにバラ泥棒の罪まで擦り付けられようとしてしまいました。まあこれはのび太も悪いんだけど。

 そんなのび太にドラえもんが出したのが

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第12巻『ウラオモテックス』より

 これを貼ると、裏でこそこそやっていたことをおおっぴらにやるようになるということですが……。
 と、いうのがこのお話のあらすじです。

 裏表がありすぎるのも、ある意味ではスネ夫の魅力なのかもしれません。ちょっとかわいそうな気もしますが、まあスネ夫だし。

『アトカラホントスピーカー』(「小四」1985年11月号)(TC37巻)

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第37巻『アトカラホントスピーカー』より

 続けてスネ夫回。テストの点数が悪くて先生に叱られているスネ夫ですが、「母が病気で徹夜で看病していた」と言い訳。
 もちろんウソです。のび太曰く「毎日ジョギングしてるよ」

 一方ママには「テストはなかった」と別の良い訳。

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第37巻『アトカラホントスピーカー』より

 どう考えても後日バレます。それでいいのかスネ夫よ。

 ホットケーキでしょうか、ちゃっかり良い感じのおやつを食べている辺りスネ夫感強し。

 遊びに行くと、ジャイアンが空き地で伊藤翼ちゃんの生写真を自慢していました。

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第37巻『アトカラホントスピーカー』より

 しかし、スネ夫は涼しい顔で「ぼくなんかとろうと思えば、いつでもとれるよ」

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第37巻『アトカラホントスピーカー』より

 「○○の社長とパパが友達でね……」という自慢は彼の十八番ですが、これは真っ赤なウソ。流石にスネ夫のパパと言えど、伊藤翼ほどの人気アイドルを擁するプロダクションの社長とのコネクションは無かったようです。

 ところが、ジャイアンはそれを本気にしてしまいます。「きょうあたり(家に)くるんじゃないかな」なんて言うからだぞ。それにしても、ジャイアンの「カメラを持って行って遠くからとらせてもらう」というのはちょっと、いやかなりアレ。

 今更ウソだとばれたらギタギタにされてしまう、ということで、ドラえもんに泣きついたスネ夫。そんな彼に仕方なくドラえもんが出したのが「アトカラホント」というスピーカー(画像参照)。
 ちなみにアニメ版では表題通り「アトカラホントスピーカー」という名前に変わっているようです。

 口の中に入れておき、ウソをつくと後から本当になるというもの。「ソノウソホント」と違うのは、道具を付けていることが外見から分かりにくいところでしょうか。

 試しにスネ夫は「オオカミきたぞ!」

 すると

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第37巻『アトカラホントスピーカー』より

 本当にオオカミが!
 動物園のシベリアオオカミが逃げ出した、とのことですが、言うまでもなくのび太の部屋は2階。どうやって階段を上ったんでしょうね。

 これで、翼ちゃんを家に呼ぶことに成功したスネ夫でしたが……。

 と、いうのがこのお話のあらすじです。

 調子に乗っても、ちゃんと最後には報いを受けるのが教訓めいていて良いですね。

 個人的に好きなコマ

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第37巻『アトカラホントスピーカー』より

 窓越しで聞こえてないのをいいことにジャイアンをボロクソに言うスネ夫の図。 

『帰ってきたドラえもん』(「小四」1974年4月号)(TC7巻)

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第7巻『帰ってきたドラえもん』より

 最後はこれ。言わずと知れた屈指の名エピソードですね。

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第7巻『帰ってきたドラえもん』より

 カレンダーに映っているのは『月光仮面』。よく見るとちゃんと4月です。
 ドラえもんが未来に帰ってから、どことなく上の空なのび太。
 それでも、「くよくよしたってドラえもんが帰ってくるわけじゃなし」と思い直して、明るく振る舞うことにしました。偉い。

 呼ぶ声の主はスネ夫でした。スネ夫はのび太が来るなり真剣な表情で「ツチノコをみつけたんだ」

 のび太も「あのまぼろしのヘビ。大発見じゃないか」と大興奮。空き地の土管に追い込んだというスネ夫に、そっちからつついてくれないかと言われ、その通りにします。

 ところが、土管に入っていたのは野良犬。犬を怒らせたのび太は、ひどく噛まれてしまったのでした。

 すると今度は道すがら、慌てた様子のジャイアンに出会います。
 「い、いまそこで、だ、だれにあったと思う」
 「ド、ラ、え、も、ん」

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第7巻『帰ってきたドラえもん』より

 そりゃこんな顔もする。

 ドラえもんが帰って来た、と涙を流して家に帰りましたが、ドラえもんはいません。
 きっと照れくさいんだと思ったのび太は、貯金を下ろしてドラやきをどっさり買ってきておこうと駆けだしました。

 ところが、その様子をにやにやしながら眺めるジャイアン達。

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第7巻『帰ってきたドラえもん』より

 そう、「ドラえもんが帰って来た」というのは、ジャイアンの真っ赤なウソ。

 『南海大冒険』の同時上映で放映されたアニメ映画版では、スネ夫がわざわざドラえもんの着ぐるみを作ったりと、やたら手の込んだ騙しよう。この後ちゃんと謝りに来るので許されていますが、よく友達やってるよなあ。

 ひとしきり部屋で泣いた後、のび太はドラえもんからある道具を預かっていることを思い出しました。

 「がまんできないことがあったら、これをひらけ」と言われたドラえもん型の箱に入っていたのは、

出典:ドラえもん てんとう虫コミックス第7巻『帰ってきたドラえもん』より

 「ウソ800(エイトオーオー)」という飲み薬。喋ったことがみんなうそになる、というものです。

 これを使って雨を降らせたり、スネ夫に犬をけしかけたり、ジャイアンを母ちゃんに突き出したり、と、復讐を果たしたのび太でしたが……。

 と、いうのがこのお話のあらすじです。

 ラスト1ページで全てがひっくり返る、という衝撃。何度読み返しても、変わらない面白さだったのでした。


 以上、「ウソ」を題材にしたお話をご紹介しました。

 他にも紹介しきれなかったエピソードが数多くあるので、興味がある方は久しぶりにコミックスを手に取ってみてはいかがでしょうか。

 ではでは。
==================================================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?