見出し画像

今までのハンドメイド作品見せます💧

本当は今日の記事にしようと思って作っていたものがあるのですが、思いの外うまく進まず時間がかかりそうだったので、急遽ネタを求めて写真フォルダを開きました。そして見つけたのは、今まで作ったハンドメイド作品。いえ、作品ではありません。何か適当に布を切って作ったもの💧ハンドメイド大好き❤️なんて言いながらじつはあまり作ることもなく、写真に残っているのは、ほぼバザーのために作った「質より量」の物ばかり💧自虐ネタのような作品たちを、ぜひ見てやってください💧


これは今から10年以上前、初めてフリーマーケットに出店したときに作ったものです。コースター、シュシュ、髪ゴム、ブレスレット。ハウスメーカーのイベントだったのですがお客さんの人数が少なかったこともあり、あまり売れませんでした。

画像1


これは三女が保育園の頃。園の夏祭りに着せるために浴衣を縫いました。着こなしがもう、ぐだぐだ💧です。ちなみに後ろにいるのは私。

画像2


ぬいぐるみを塗ったわけではありません。アオリちゃんとホタルちゃんのためにマスクを作りました。

画像3


中学校のバザー用に作ったがま口。100均で口金を買って来て作りました。これは完売です♪

画像4

中は違う柄の布を使っています。

画像5


保育園の行事用に作った腕章です。

画像6


ラミネート加工された布で縫ったバッグです。

画像7


しょぼい写真ですが💧中学校のバザー用、くるみボタンの髪ゴムです。

画像9


パワーストーンを使ったブレスレット。

画像9


ピン留めです。

画像10


シュシュ。ここまでがバザー用ですべて完売しました。

画像11


人形の服。これ、ダッフィーちゃんのぬいぐるみに着せることができるんです。

画像12


三女の習い事用に作った手さげ。

画像13


自宅で娘たちがアクセサリーを作っているところ。広げているのはすべて私が趣味で使っているハンドメイドの材料や道具たち。ちょっとしたワークショップをやってるみたい。

画像14


お菓子の空き箱に布を貼って作った小物入れ。

画像15


コンビニの袋が廃止になるときに作ったマチ付きのエコバッグ。梵字のアップリケを入れてみました。

画像16


三女が学校で使う用に縫ったエプロン。

画像17


マスクがなくなる恐怖に慄きながら縫ったマスク。誰も使ったことがありません。

画像18



こうやって見てみると、大したものを作っていないなぁと恥ずかしくなります。でもいいんです。それでも見せるのが私のやり方。これを踏まえて次はもっとちゃんとした作品を見せられるように頑張りたいと思います。

最後まで見ていただきありがとうございます!

未来はいつも面白い!