見出し画像

アイデンティティクライシスに陥っているかもしれない件

皆様、こんにちは。
なちです。

昨日は『アイデンティティとは』という記事を書いたのですが本日は続きというほどでもないですが“アイデンティティクライシス”について書きたいと思います。

【アイデンティティクライシス】


この単語に出会ったのはアイデンティティという単語の意味を調べていた時に偶然出会った。

気になってサイトを覗いてみた。
そこにはこう書かれていた。

アイデンティティ・クライシスとは?
アイデンティティ(自己同一性)を喪失した状態のこと。人が自己の役割、存在意義、目標などを見いだせず、混乱を生じたり、心理的な危機に陥ったりすることを伴う。アイデンティティの危機、アイデンティティの拡散としても知られている。また、人だけではなく、企業や組織などに当てはまる場合もある。

IDEAS FOR GOOD 社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン

この記事を読んで今の状況にぴったり当てはまると思った。
なぜなら、アイデンティティクライシスに陥った場合の症状がまさに今、私が感じていることに似ているからだ。

私はいつも違和感や疑問を感じたらその原因を探そうとする。
そして、その結果を客観的にみても当てはまっているか気になるので彼氏や友人に聞いてみる。
だが、ほとんどの人が”当てはまってないんじゃない”と言う。
結果、私の現状を表してくれると思った単語もそうじゃなくなる。

私にぴったり当てはまる単語を見つけたと思っても他人に否定されれば、
自分が「これだ!」と感じたことも自信がなくなり確信が持てなくなる。

そして、また自分がわからなくなる。

こうなる原因は、自分軸で生きていけてないからだと思う。
自分軸で生きていけるように頑張りたいが難しい。年々、自分軸で生きれなくなってきた。

まだまだ、自分への問いの答えを出すのは先になりそう…

皆様の中に、他人軸から自分軸で生きていけるようになった方がいらっしゃいましたらぜひ、その方法をご教授ください。

最後に一言。

自分の書きたいことをただ書いているだけなので
文の構成や内容がぐちゃぐちゃになっていると思いますがご容赦くださいm(._.)m





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?