マガジンのカバー画像

日々の気づき、みえないもののこと

106
日々のなかで気づいたこと、感じたこと、スピリチュアルなこと。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

ある特攻兵の魂との会話

お盆の時期、終戦の季節になるといつも思い出す話があります。 10年以上前に、友人から直接聞いた話。 とても心に響いたので、夏になるといつも思い出してしまうのです。 2010年に友人はその体験をブログに書いたのですが、昨年彼女はその投稿のことを思い出してまたブログに書いてリンクを貼っていました。 その時それをシェアさせてもらいたかったのですが、許可の連絡がすぐに取れなくて、次のお盆の時期に紹介しようと決めました。 そしてあっというまに、また夏。 セミが啼いていて、部屋の窓の

表から見えているもの、見えていないもの

今朝、お墓参りに行って来ました。 7月がお盆なので、毎年少し早めの週末に行くようにしています。 3月以来なので、お墓を綺麗にして、お花を供えると気持よく、気分的にもスッキリ。 昨日は大きな事件があったので、ショックを受けた人は大勢いると思います。 アメリカならともかく、日本で元首相が銃撃?!というのは、最初にスマホで見たときはフェイク?!と思ってしまいました。 裏ではいろいろ言っていますね、映像がおかしいとか、単独犯ではないのではとか、陰謀論とかいろいろ。 裏のことはちょ

見えてるつもりで見えていないこと

きのうの投稿は思いのほか初めましての方にも読んでいただいたようで、ありがとうございます。 きのうの続きというわけではないけど、書いておきたいと思っていたことがありました。 もうすっかり盛夏といった季節になってときどき見かけるのは、炎天下で杖をついてゆっくり歩く高齢者。 心配なんです・・。 こんな日差しの中あんなにゆっくり歩いていて、だいじょうぶかしら、この時間に出かけないといけなかったのかな、病院の予約?などと、追い越しながらつい思ったりして。 余計に悪いのはマスクで、そう

細くて小さな声を聴く

ほぼ毎号寄稿させていただいている、グラフィックwebマガジンStay Saltyが3周年を迎えたそうです。 今号も書かせていただいています。 最近、大事だなと思っていることを書きました。 何年もブログを書いてきて、ときどき書く場所を変えるのですが、そのたびにブログのタイトルを変えた・・ような気がします(笑)。 まあとにかく、何度かタイトルを変えているわけです。 それなりにこだわってつけたりするのですが、完全にnoteに移る前の最後のブログのタイトルが「still sma

絶望のエッセンスで夏至を通過する

先月、フラワーエッセンスについて書きました。 上の記事を書くにあたって、久しぶりに何かフラワーエッセンスを飲んでみようかなと引き出しの中を物色。 あれがあったら・・と思うようなものはもう飲み切ってしまっていて、残っているのはなんだかピンとこないものばかり。 それでも1本だけ取り出して、これを飲むか、と思ったものがありました。 スイートチェスナット。 和名はヨーロッパグリ(栗)。 最悪時のエッセンスともいわれています(笑)。 いやいやいやいや、別に絶望なんてしてませんけど