見出し画像

絶滅危惧種おばちゃんの危惧 22


私は下町っ子で白黒ハッキリしないことが大嫌い。それがあのインドネシアへ行ったんだから、さぁ、大変。 国の決まり事自体がグレーゾーンだらけ(だった?) 日々の暮らしは、四角いものをまぁーるく、ざっと拭いて“ Sudah” ハイ、オシマイ のお国柄。我ながら、よく平気だったと思うが、 慣れれば、自分勝手に都合良く白黒つけられて、便利なところも大いにあり、逆に暮らし易かったのである。離婚して幼子3人を抱えて住むのに、日本国はあまりにも過酷な国なので、そのままインドネシアにいた。よって、我が子は3人ともインドネシア育ち。インドネシアのジャカルタにはJJS(Jakarta Japanese School)なる学校があるが中学部までなので、 高校からは、 ほとんどの子は、帰国する。あとの選択技は、ジャカルタのインターナショナルスクールへ行くか、他国への留学となる。
長男は、日本へ。山梨→石川→埼玉
長女は、オーストラリア、パースへ。 →イタリア点々→日本→ジャカルタ
次男も日本山梨へ。→オーストラリア、シドニー→メルボルン→日本
若干16才で親元を離れて行くのだから、淋しいことも悲しいことも沢山あっただろう。もちろん、 SMSやメールのやり取りは、しょっちゅうしていたし、電話があればすぐに翌日フライトを取って飛んでいた。
しかし、今、思えは、 彼らを育ててくれたのは、そばで母親代りをしてくれていた姪のHであり、 彼らを大人にしてくれたのは、世間の方々のなのである。彼らにとっては、辛かったであろう寮生活や部活で、彼らは、鍛えられ、教えられ、人間形成されていったのだと思う。だから、 16才からの住んだ環境の違いで 「こうも違う?」というほど、 3人バラバラの性格である。まあ、私自身が23才でシンガポールへ飛び出して、世間の皆様に育てて頂いた一人である。海外駐在員の方々に、シンガポーリアンの恐いオバチャンや、華僑のおじさん達から、どれだけ多くのことを教えられたことか?彼らの言葉の一言一言で私は、大人になったのだと思う。
かくして、 ウン十年ぶりに戻った日本。
「なんで日本人は、 人の真ん前を通るのにExcuseしないの?」とか
「これは日本人にとっては、過干渉なの?失礼なのか?」とかよくわからない?とか違和感の日々である。
そして、何にびっくりって味覚。
どこで何を食べても、味が濃い。 甘い。
コロナのせいもあるだろうが、集わない。喋らない。
日本の冷凍食品とコンビニ食が美味し過ぎるから、いけない?
若者は、ケータイでピコピコで、デリバリーで美味いものが届くから、おうちで猫ちゃんとご飯!?
これでは、 日本の食文化はどうなってしまうのだろう?彼らは、どうやって ”大人” になるのだろう?
絶滅危惧動作で、生活が成り立っている私の危惧は、⬆️コレである。

「 ... で、今回は、 病院ないのに東京行くのね?」「イヤあったんだけど・・・予約が・・・」 ーーーお前は、私の父ちゃんかっ?要するに、まだ、めまいでヨタヨタしてるくせに、美味もの食べる為だけに東京へ出る私に冷たい視線を送る長男S「朝、タクシー呼ぶの?何時?」「スイマセン 」なーんて恐縮してるのも、束の間。電車に乗っちゃえば、やっほい! ーーーめまいヨロヨロだって、これを4~5カ月もやってりゃ マトリックス歩行なるものを習得。 一人で歩けるも~ん。
で、本日は、 40代になった元ジャカルタ Boy & Girl Friendsに会いに。
自分は、世間の皆様に我が子を育てて 頂いたので、 40代になった彼らが “素敵な大人"になってほしいという願いを込めて。

画像2

また、人様の店ではあるが、いい店である。チェーン店だらけの世の中で、こういう個人店は是非、絶対に、残っててほしい!!だから、お客の後継者を育てようという企みでもある。 ーーー大きなお世話?!

Tちゃん到着。「ホント痩せちゃいましたねー」「やせたかないのよー!でも痩せちゃう。」
「食事制限はないんですよね?」
Eちゃん到着。今日も相変わらず綺麗だ!
「うん。食事制限ない。お酒もOK!じゃ、カンパイ!」
「ただ、 癌の先輩 曰く、白米は❌ 玄米なら⭕️ 白砂糖は❌黒糖なら⭕️
「パンは?」「全粒粉のならいいらしい。 でも そんなこと言ってたら太れない。とにかく体重戻すのが先!だからなんでも食べてる。あと筋肉つけないとだから、少しずつでも歩いてる。」
「じゃぁ、明日から団子とドーナツ2週間食べ続けて下さい。絶対太れます。」
「ややや、それ、喉詰まって死んじゃうから」ーーーナイナイ
「団子とドーナツ ってぇ」・・・とEちゃん笑ってる。
「ってか、両方とも嫌いだし」と全否定しているところへ、Kくん登場。何やら紙袋を下げて来た。「Eちゃんにはアソーテッド。 クニコさんには、ダークチョコ」(彼は私がミルクチョコよりダークチョコが好きと知っている)
すると横のTちゃん、すかさず 「そゆこと!? 白はダメ!ダーク、黒ならOk?」
思わず宗玄 冷おろしを吹き出しそうになった。
団子は 白 ❌、 ダークチョコは黒 ⭕️ じゃないってぇの〜
んもう、おもしろいんだからー。
共に白黒ハッキリしないインドネシアで暮していた若き仲間との時間は、私の危惧をよそに、Cerah(明るく)してくれた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?