マガジンのカバー画像

生徒のやる気を引き出す!教育コラム

66
ほめちぎる予備校として、圧倒的な実績を誇る獣医専門予備校VETのノウハウの一部をお見せします!
運営しているクリエイター

#大学入試

苦しい時期こそ原点に立ち返ろうみたいな話

こんにちは! 獣医専門予備校VETの永目です。 準備万端!あとは試験を待つのみ!という人は少ないでしょう。入試直前で、気持ちが切れそうな人もいるかもしれません。 でも皆さん本当にこの一年がんばりましたね。 直前期は誰だって苦しいものです。苦しいときは、落ち着いて呼吸を整えて 「自分はなんのために勉強してたんだっけ?」 って問い直してみるのもいいかもしれませんね。 自分が受験生だったころもやっぱり、直前期ってなかなか不安で、気持ちが入らなかったり、そわそわして集中

スタッフの受験体験談(野中日香里 編)

こんにちは。VETのブログ初投稿の獣医専門予備校VETの野中です。 いよいよ私立獣医学部の受験まであと3週間を切りましたね。 ということで今回は私が受験生だったときの、入試直前のお話をしたいと思います! 不安な受験生も多いと思いますので、わたしの経験談を聞いてもらってなにかの役に立ったらうれしいです。 私は高校生の時、大学受験が上手くいかず、私大の後期試験まで受験が残っていました。その頃の私には浪人をする余裕が気持ち的になかったので、なんとしてでも現役で大学に行くため

生徒のやる気を引き出す達人が集う予備校。獣医専門予備校VET!

こんにちは。 獣医専門予備校VETの永目です。 突然ですが、先日コンビニでこんなものを発見しました。 「焼き鳥達人会監修!つくね(タレ)」 夕方で小腹が空いていたのと「達人」っていうフレーズに惹かれてついつい手を伸ばしてしまいました。笑 味も甘辛いタレがちょうどよくて、さらに軟骨が入ってたのかな。なんかコリコリして美味しかったです。 そんなことを考えているとき、我々「獣医専門予備校VET」は何の「達人」何だろう?とふと考えてしまいました。 もちろん。獣医学部の合

計画を立てる時はスマートに!「SMARTの法則」について

こんにちわ。獣医専門予備校VETの永目です。 今回は、学習の計画を立てるときに大切な考え方についてお話しします。 いよいよ今年度の一般入試まで3ヶ月ほどとなりました。 ここからは、いかに戦略的に受験までのスケジュールを管理していくかが合否を分けるカギとなります。 この時期に一番大事なことは、 ①自分の現在位置を知ること ②ゴールから必要なことを逆算して、一つずつこなしていくこと になります。 ①は模擬試験や過去問演習がそれにあたります。弱点部分は、しっかり復習し

いい習慣が、いい人生をつくる!モーニングノートで受験生のお悩み解決!?

こんにちは。獣医専門予備校VETの永目です。 今日は「モーニングノート」についてお話ししたいと思います。 モーニングノートとは、一言でいうと「朝日記」です。 オリエンタルラジオの中田さんがYoutubeで紹介されていて、自分にも受験生にもとてもいい習慣だなと思って1ヶ月前から初めてみました。 【モーニングノートのルール】 ①朝一番に書く ②誰にも見せない ③降ってきた言葉をゆっくり書く ④A4のノートに書く ⑤完璧を目指さない。 ⑥自分に優しく、自己否定しない。 こ