在学中に医学部編入受験を考えている人への注意

こんにちは。記事をお読みいただきありがとうございます。はじめに、今医学部を目指して戦っているすべての皆さんに尊敬の念を表します。本当に勇気ある選択だと思います。
しかし、現在大学の2・3年に在学していながら医学部編入のことばかり考えているのであればそれはまずいです。以下に私の意見を述べますが、頑張っている人には良い気持ちがしない文章かもですので、ここで読むのをやめてください。

さて、「在学中に医学部編入を目指す場合のアドバイス」をよく求められます。しかし、私の意見はただ一つです。「卒業見込みになるまでは待て。せっかく大学に入ったなら友達とワイワイ楽しんで、いろんなネタをつくれ。それすら嫌なくらいにコンプなら記憶あるうちに一般受験しろ」以上です。

ではなぜこんなことをいうのか。私も医学部落ちで獣医行ったのでみなさんの気持ちは痛いほどよくわかります。幸い、私は良い仲間に恵まれたので楽しく過ごせましたが、残念ながらそうじゃない人もいるでしょう。ですが、医者だけで世界は回っていません。受験界ではチヤホヤされるから、医学部至上主義みたいになるのはわかります。だからこそ、医学部としてはいろんな視点を持った人を導入したいんですよ。編入で入ったのが、医学部に入ることに執着したモンスターなら、まだ現役取った方がマシです。

まずは今の大学を卒業見込みまで頑張ってみてください。その間にもしかしたら、医学部への熱は消えるかもですが、そしたらそれです。逆に私みたいに、突然メラメラと医学部欲がメラメラとくるかもしれません。そしたらやれば良いじゃないですか。やっても敵わない人の方が大多数の世界にいて、せっかくの18歳.19歳を、人生1回しかないかもしれない大学生活をふるほど医者という仕事に今から執着しますか?他の仕事すら知らないのに?
せっかく入れてくれたのであれば、今の大学を楽しんでください。

補足 ちなみに、在学中に受かる確率はかなり低いです。おそらく以下の2つが理由です。
①一度大学を卒業した人と比べた時に、最後まで貫く力に欠けていると評価される。
②わざわざ今まで築いたものを投げ打ってくる人の方が、在学中であわよくばロスタイムなく入ろうとしている人よりはガッツがありそうと思われる。だって、私たち学士編入生は今の仕事や、新卒ブランド、資格を活かすチャンスを投げ打って学生に戻るんですよ?それと、大学2年生から来たい人をみたら、「わざわざ学士編入枠を一人使ってこの大学2年生を取りたい!と思わせる難しさは想像に難くないでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?