見出し画像

恒例の熱海五郎一座で伊東四郎さんを味わった。

熱海五郎一座(三宅裕司座長)『スマイル フォーエバー~ちょいワル淑女と愛の魔法~』という舞台へ。

恒例行事のごとく案内が出ると楽しみに出掛ける舞台だ。初めて見たときは、土曜日は吉本新喜劇!で育った人間にとっては、そうか違う味わいがあるんだと新鮮だった。

江戸っ子の三宅裕司さんが持つ独特の味わいなんでしょうか、けっこうツッコミもするけど飄々としたさじ加減だからか優し可笑しい。ジワジワくる、するめ噛むよな感じだ。

今回もほんとに面白かった。

この舞台はレギュラーメンバーに加えて毎回ヒロインとして女性ゲストが登場する。喜劇は初めてだったと思うけど🤣何年前だろう、忘れてしまったが沢口靖子さんが大真面目にコントされたときは、本当に可愛いらしくて大笑いだった。

今回はベテラン女優の松下由樹さん。どんな角度の演技も安定感抜群で1ミリも客を不安にさせることないお方である。ドラマでもCMでも舞台でも。たしか歌も踊りもお上手だったかと。そして今回の役どころ、これまたピッタリで、笑。時間が経ってからもこうして思い出して笑える。チケット完売らしいけどあーも一回観たい〜👍

そして『特別ゲスト』として伊東四郎さん86歳が登場。けどなんやかんや言うて、もうほら御大でしょ、だから、見せ場少しだけちょっとだけよ♪

なーんてことはなく!!

なんと幕があがって、ほぼ出ずっぱりやんか?ほんでめっちゃ重要な役どころやんか!?

途中

大丈夫かな
あれ、この【マ】は台詞忘れてる?
それとも演技なのかな?

ずっと立ってんのしんどないかなあ

90パーセント以上の観客がちょいちょいハラハラしながら見守っていた、笑、そんな気がする。

だけど「凄い✖️1000」くらい凄いのだ。

何が凄いってね

マツケンサンバのような動きするから凄いのよではなくて

その反対。

ミニマムな動きと抑揚なく普通に台詞を話しているだけ。どちらかというとフワッととても軽くこなされてる。


それなのに、だのになぜ、なんで?

そんなオモロいの〜!!!!
これも100回言いたい。笑。

例えが悪いかもだが『熟柿の味わい』でしょうか。じつに美味しい笑いを頂いた、そんな思いだ。熟して柔らかく肉質果に富んだ笑い、それがただ舞台にスンといるだけで伝わってくるだなんて!(って、わたしゃ何を力説しとるのや?)

うーん。
チケット取れて良かった。
観れて嬉しかった。
ありがとうございました〜なんて思ってたら、終盤差し掛かる頃には涙ちょちょぎれて🥲しまった。

たっぷり30分の幕間には3色団子🍡(パクついてしまって写真撮るの忘れた)を楽しんで
お土産売り場をうろついて

演舞場限定のペコちゃん

大満足で新橋演舞場を後にした。
夜風が気持ち良かった。
優しい舞台を観たから私も人に優しくしようと思った(今頃?)

さて舞台は始まったばかり、平均年齢高めの出演者さんたちどうか体調気をつけながら🙏頑張って〜と心から応援。あ、と、忘れちゃいけない東MAX氏による前説も毎回最高🤭

終わり

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,422件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?