見出し画像

丁寧に生きるとは

過去を忘れたくなくて、回顧録という形ではじめたNOTE。

たいしておもしろいこともびっくりするようなことも起こらない人生だったから、あっという間に終わると思っていたけれど、そうは問屋がおろさないわけでありまして。

仕事が忙しかったり、父が入院したり、コロナが大爆発してたり、地震があったり、季節の変わり目だったり、まぁ過去を振り返る心の余裕がなくて、しばらく放置してました。

気が付けば2021年になっていて、もうすぐ春ですねって感じなんですけど、今年の抱負というか目標は、"丁寧に生活する"でいこうと密かに誓っていた私。

丁寧に生活する!って、なんだかすごく抽象的で正直自分でもよくわかっていないのだけれど、某動画サイトとか見てると何とかルーティンとか○○の日常とかいって、動画にできるレベルで丁寧に生きてるじゃないですか。もちろん、動画用のキレイゴトとして無理してる部分もあるとは思うんですけどそれでもすごいなぁって思います。

私は何をやるにも、まず最初にめんどくさいって思ってしまうし、無理するとすぐに疲れてしまうから自分らしく生きれればいいと思っていたけど、もういい歳だしちょっと普段の生活とか仕事とか人間関係とか少し丁寧に向き合って、丁寧に対応していこうってそんな風に思った2021年1月。


今日ね、気がついたのだけれど私に丁寧に生きる生活は無理だわって思いました。気が付けば、ネギをはさみで切ってたし、コーヒー飲んだ後のマグカップ洗わずに水道水がぶ飲みしてたし、モコモコソックスは裏返して履いてました。

でも、モコモコソックスは裏返しで履いた方がいい説だけは、丁寧に生きる人にもぜひお勧めしたい。わりと太めの縫い目が内側にあるの気持ち悪くないですか?どうせモコモコソックスは裏も表もモコモコだからあったか~い効果は変わらないし、大概家で履くから、そんなに人に見られるものじゃないしさ。

何というか、まぁ、私は今日も元気に生きてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?