見出し画像

True Data(4416) #日本株 #IPO #2021 | IPOの解説 目論見書の解説 | メモ・ノウハウの共有

2021年12月 新規上場 True Data「ビッグデータプラットフォーム」

事業概要

事業概要は、
日本最大規模の消費者マーケティングデータ(ID-POSデータ)を小売業者から収集し、企業各社の顧客分析から販促支援、外部へのデータガバナンスに基づくデータ提供支援、AIなどテクノロジー支援、データ活用教育支援までフルサポートする購買データプラットフォームを提供するサービスです。

事業情報

売上構成比率は、
・57%がメーカー向けソリューション
・21%がリテール向けソリューション
・22%が産業向けソリューション
1つ目は、
「イーグルアイ」、「ドルフィンアイ」などの分析ツールを提供しています。「イーグルアイ」は、全国および地域単位での消費者の購買動向を把握することが可能な分析ツールで、年間契約SaaS型であり、現在100社前後の消費財メーカーへサービスを提供しています。「ドルフィンアイ」は、ユーザーが知りたい商品のカテゴリーや地域を選択するだけで消費者の購買情報が表示されるツールを提供するサービスで、年間契約SaaS型です。消費財メーカーだけでなく、小売業、教育機関、メディアなどへサービスを提供しています。

2つ目は、
「ショッピングスキャン」を中心に小売業者へサービスを提供しています。
これは、小売業向けに自社のID-POSデータやPOSデータの分析ツールを提供するサービスで、年間契約SaaS型です。小売業が自社データを消費財メーカーに開示してデータを外販できる機能を搭載しています。

3つ目は、
産業向けソリューションは、消費者購買に関わるデータや分析レポート、AI等のサービスを幅広い業種へ提供しています。

これらサービスを提供する上で要となるデータの付加価値を高めていくために、ドラッグストア、スーパーマーケット、ホームセンター、コンビニ、ECなど他業態の小売業のデータ連携を推進しつつ、自動車、キャッシュレス決済など他の消費者ビッグデータホルダーとのデータ連携を推進していっています。

PICKUP情報

収益モデルについて:
主要プロダクトは年間契約SaaS型であり、ストック型の売上構成比率が約78%である。

POSデータとID-POSデータの違いについて:
POSデータは、販売時点の商品の購買実績データであり、店舗売上と連動しているがどのような人が購入したかの情報がないため、活用が限定的である。一方、ID-POSデータは、会員属性とPOSデータを掛け合わせたデータであり、顧客属性毎の購入実態調査、キャンペーン施策などの販促効果をデータから検証できたり、活用度が広い。

今後の成長について:
19年3月期にコンビニ向け売上がなくなったことで減収となったが、その後、21年3月期にはストック型売上の継続的な成長によって過去最高水準の売上高となっています。今後もDX時代のマーケティングではデータ分析が重要な役割を担っていくことから、成長の期待ができそうです。
リスクは、ビジネスの要となっているデータを上位数社の国内大手小売業者に依存していること。各業界のビッグデータホルダーとデータ連携をすることでデータ付加価値が高まっていくと、安定性と収益性が高まりそうです。

同業他社について

ビッグデータを活用することが重要になってくる時代となりつつあり、多くの企業が競合となりえます。その中でも現在、ビッグデータを活用したサービス提供する企業は、(3906)ALBERT、(3655)ブレインパッド、(3966)ユーザベースなどがあります。

まとめ

・小売業のID-POSデータを活用したビジネスでストック型売上比率が約78%
・大量のデータ提供を上位数社の国内大手小売業者に依存している
・粗利率が40%以上である
・19年3月まで計上していたコンビニ向け売上がなくなり20年3月に減収となった
・主要顧客は、消費財メーカーと小売業
・創業2000年の企業
・株式会社プラネット(2391)が筆頭株主
・新株予約権が約7%ある

業績について


売上高の面では、直近21年03月期は、売上成長が約15%、利益面は、20年にコンビニ向け売上がなくなったことで赤字となった額から赤字額が縮小しています。顧客企業のマーケティング予算圧縮の影響を勘案して、ストック型売上の成長ぺ-スを年率12%と目標設定しています。

IPO情報

AI分析

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

私自身が感じたことの課題解決として、
「ポイントがどうも分かりにくい目論見書をわかりやすくできないか?」
を目標に試行錯誤でポイントをまとめてみました。

さらに磨いていきたいと思いますので、ご意見ご感想がございましたら、お送り頂けますと幸いです。
ご一緒に新規上場銘柄の理解を深めていけたら、うれしい限りです♪
これからも、よろしくお願いします。

他の記事もよかったら、御覧頂けますとうれしいです。

https://verrry.net/JPIPO/local-main.php?tickercode=4416

これらは、株式の購入や売却等を勧誘するものではなく、また、投資アドバイスでもありません。投資に関する最終的な決定は、ユーザー自身で判断するものであり、運営者および情報提供者は一切関与せず、一切の責任を負いません。サイトの情報を利用したことや、データ・内容の誤り、サイトへのアクセス、ダウンロードによって生じた、いかなる損害について一切の責任を負いません。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?