マガジンのカバー画像

ある日私は障碍者になった

15
全ての生きづらさを抱えた人たちに捧ぐ 精神障害者手帳を手にした私の奮闘記 当事者として経験したこと、感じたことを記事にしていきます。
運営しているクリエイター

#精神疾患当事者

ある日私は障碍者になった(14)~「死なんといてください」

2021年春先のことを、ここにきてやっと記します。 【マガジン】 リワークにむけ…

Veronique
2年前
33

ある日私は障碍者になった(13)~年金生活者生活支援金<障害年金編>

はじめに◆健康上の理由で仕事ができない状況が続けば、生活費の工面に悩まされることになりま…

Veronique
2年前
35

PTSD~生きづらさを抱える全ての人に捧ぐ(12)

※いま心の状態が安定されてない方は以下を読むと御辛くなる可能性があります。 複雑性PTSDに…

Veronique
2年前
51

ある日私は障碍者になった~(11)就労支援センターに通いはじめてからの変化(10…

主治医から「リワーク支援(職場復帰支援)」の利用を考えてみてはどうかとのアドバイスをもら…

Veronique
3年前
31

ある日私は障碍者になった~(10)バナナに不戦敗

休んでいるんだけど休んでいない、そんな不毛な日が長く続いている。 休職中だからゆっくり心…

Veronique
3年前
15

ある日私は障碍者になった~(9)交流分析の視点から・ストロークについて

昔、主治医から教材として与えて頂いた本と、その内容に関連した「メンター養成講座」で学んだ…

Veronique
3年前
12

ある日私は障碍者になった~(8)カミングアウトは必要?不要?

私は自分の精神疾患について話すことに抵抗はありません。ただ、障害者手帳を持っていることをまわりにどう伝えればいいのか、まだ日が浅いので心の整理がついていません。告げられた相手も困惑してしまう可能性があります。ですので、もう少し自分の中で煮詰めて考える必要があると思っています。これは今後お世話になる支援のプロの方々にも相談にのって頂こうと思っています。 いま現在の途中経過を少しだけ綴ります。 職場への報告障害者手帳の交付を受けて、そのコピー、それにまつわる情報の利用について

ある日私は障碍者になった~(7)<正しさ>との葛藤

毎日雨続きで1日生きるのがやっとの状態です。季節の変わり目、梅雨は身体の調子を崩しやすい…

Veronique
3年前
30

ある日私は障碍者になった~(6)社会復帰への道・就労支援センター見学編

前々回の(4)医師+αの支援の大切さのところで、少しだけ触れた就労支援センターについて見…

Veronique
3年前
23

ある日私は障碍者になった~(5)時が止まった空間に生きている私

休職期間が長引いてくると、世の中で私だけポツンと時が止まってしまったかのような孤独感に襲…

Veronique
3年前
25

ある日私は障碍者になった~(3)障害者手帳にオシャレ&利便性工夫編

障害者手帳『カード』vs『紙』『カード』化されると噂には聞きますが、私が2021年春交付を受…

Veronique
3年前
27

ある日私は障碍者になった~(1)精神障害者手帳取得編

はじめに私はこの春、「精神障害者手帳」の交付を受けました。まだ手帳については初心者ですが…

Veronique
3年前
89