マガジンのカバー画像

verde esmeralda blog

9
通勤電車の中や、通勤バスの中、通勤徒歩の途中で思いついたこと、考えたことを記録していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

憂鬱について

むかし読んだ本に抑鬱のことが書いてありました。 この先、自分の人生に良いことなど起こるは…

verde esmeralda
8か月前
3

制作環境/機材の話とお金の話

私はWindowsでDTMをしています。 DAWは PreSonus Studio One。 オーディオインターフェイス…

verde esmeralda
9か月前
2

認知欲について

私たちは五感を通して様々なものを認知します。 人間には、外界の対象を認知したがる欲求があ…

verde esmeralda
9か月前
2

一回性について/人生・音楽

時間はどんな風に流れているのか、ということを時々考えます。 どこか一つの方向に向けて均一…

verde esmeralda
9か月前
3

社会で生きることについて/余暇DTMer

同じ失敗を何度も繰り返してしまいます。 毎度、学んだ気になってもう二度と繰り返すまいと心…

verde esmeralda
9か月前
2

音楽と体調

本格的に体調が悪いと音楽を聴く体力もありませんが、ちょっと疲れが溜まってきて、心と体に染…

verde esmeralda
9か月前
2

音楽と仕事の間/余暇DTMerの苦味

オーソドックスに平日勤務、土日休みの仕事なので、日曜日の夜から月曜日の朝にかけて、心の切り替えが必要になります。 音楽に集中した後の脳の働き方は、仕事をするのに適さないようです。 音楽に脳を使っていると、意識の深い所へエネルギーが流れて行くような感覚があります。 端的に言うと内側へ向かっている。 逆に仕事をこなすには脳のエネルギーを外側の世界に向ける必要があります。 色んな人とコミュニケートして、エネルギーをぶつけ合うことで変化を生み出し、社会を動かしていく必要がある

安らぎ 懐かしさ/追憶の音楽

9月にもなると15時を過ぎれば窓から入る光が夕方の色になっています。 箱から頭を出したティッ…

verde esmeralda
9か月前
3

「余暇に音楽」のゆっくりとした歩み

私はエクステリアに携わる仕事をし、余暇にDTMで音楽を作っています。 幸いブラック企業では…

verde esmeralda
9か月前
2