見出し画像

手術&2度目の採卵

前回から随分と空いてしまいました。
この半年、なかなか濃かったな〜〜
2月に初めての採卵をして、予定では4月に子宮内膜症(チョコレート嚢胞)&子宮筋腫の手術をする予定でした。

が、なんと手術の1週間前に、夫が陽性に。。
その二日後に私も陽性に。家庭内隔離に失敗しました。
よりにもよって、手術前のこの時期にかかるか〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
超落ち込みました。
もちろん手術は延期。
手術の緊急時に備えて事前に採っていた自己血の貯血(400ml×2)も期限があるのでパーに。もう一度最初から採り直しです。
時間もお金もまたかかるのかー。そして延期になった手術はいつできるのかー。不具合を抱えたままで過ごす期間が長くなるのやだー。
暗い気持ちで、4月中旬は鬱々としていました。
隔離期間が明け、すぐに病院を受診し、手術の日程が決まりました。
1ヶ月半後に決まりました。
6月頭です。
私の仕事は上半期がものすごく忙しく、特に5,6月が一番の繁忙期。
最悪だ・・・・
どうにもできないイライラを抱えながら、上司などにも事情を説明。
職場の皆さん本当に優しくて救われました。
とにかく入院&手術までの、GW明け3週間はとにかく忙しかった。
休日出勤(在宅勤務だけど)も2回した。
なんとか、なんとか、休みに入れてホッとしました。

手術(腹腔鏡手術)も成功。
術後の経過もよく、予定より2日くらい早く退院することができました。
痛み止めも飲んでたし、手術翌日朝に動けるようになってからはしっかり動いたりしていたし、傷口の痛みはほとんど感じず、ありがたかったです。
ただ一番辛かったのが、膀胱炎になってしまったことでした。
手術のためにチューブを入れ、翌朝外してもらったのですが、細菌が入ったのか?とにかくトイレが近いし、痛い。
元々、膀胱炎にはなりやすく、これまでも年に1回とかのペースでなったりはしていたけれど、ここまでひどくなったのは初めてで。
一番のピークはもう本当に10分に1度はトイレに行ってました。
行っても何も出ないのに。でも行きたい。
常にそれしか考えられずに、他に何もできませんでした。
夜中も1時間に1回は起きてトイレに行く生活が2日間ほど続き、寝不足だし、もう本当に辛かった。
手術そのものに関することより、こんなプラスアルファなことで苦しめられるなんて想定外でびっくりでした。

退院後も特に問題なく、子宮が元に戻るまでのお休み期間がスタートしました。
8月に入って生理が来たら、2,3日目に受診を。その場合は採卵。
もし採卵をしない場合は9月に生理が来たら、移植周期に入ります。
とのことで、ちょっと迷って、8月に採卵をすることに決めました。
どうせ8月に移植できなくてお休みならば、1個でも採れたらいいよね、という軽い気持ちで。
結果をいうと、前回同様の低刺激でやって、1個採れましたが受精はしませんでした。残念。
まぁ毎度毎度うまくいくわけないよね。
そんな気持ちで自分をなだめている現在です。

来週中には生理が来る予定なので、そしたら移植周期に入る予定です。
今は毎晩1錠ずつプラノバールを飲んでいます。

初めて採卵をしてから約半年。
やっと移植周期に入れます。
先日35歳になり、「これで確実に、自分は高齢出産となるんだな」としみじみ思うなど。(妊娠できれば、の話ですが・・)
手術の際に卵管疎通?的な検査もしてもらっていたのですが、やっぱり片側卵管が詰まっているようでした。
ただ、卵管造影検査をした時にわかった側とは反対側が詰まっていると。
え??両方詰まっているってこと??
先生に質問してもなんかよくわからなかったのですが、もう確実にどちらかは(もしかしたら両方)通っていないことは確定したので自然妊娠は本当に望み薄だなぁと。
医学の進歩に感謝しつつ、体外受精に真正面からお世話になります。

不妊治療をしている皆さんがみんなみんな上手くいきますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?