見出し画像

死ぬまでに行きたかったグアナファトに行ってきた

リメンバーミーの舞台にもなっている世界遺産グアナファト!

私がメキシコに執着していた理由のひとつはこの場所
おもちゃ箱をひっくり返したようなカラフルな街。
本能レベルで、カラフルなものには目がない。

本気で、死ぬまでに絶対に行ってみたいと思ってたからここに行ってしまった今、ほかに行きたい所が浮かばない。


それではアクセス

サンミゲルデジェンデのバスターミナルでチケットを買って(124ペソ)、バスで1時間半でグアナファトへ到着

メキシコシティから飛行機でも行けるよ。

画像1


エントリー。まさかのカタカナ。
停まってるタクシーをひろって、ホテルまで20分くらいで到着。

予約したのはCasa Rofo

https://www.booking.com/hotel/mx/casa-rofo.ja.html?label=gen173bo-1DCAEoggI46AdIClgDaHWIAQGYAQq4AQfIAQ3YAQPoAQH4AQSIAgGYAiGoAgO4Av_W15cGwAIB0gIkMzNmNjQ2NTctNmZhNC00NTU2LWFiYzgtODBjODViYmYxMTdm2AIE4AIB&sid=890bba3305b939572335082777a18c01&aid=304142

画像5

念願のグアナファトを満喫すべく、今回えげつない坂の上のホテルを選択。
中心部も一望できるロケーション。


オーナーさん「坂ずっとおりていって右に曲がったら中心部やで」

行きは下るだけだから10分くらいでアクセスできたけど、帰りはトレーニングみが強すぎた。

グアナファトはお店とか観光エリアが下界に集まってて、坂の上は住宅地って感じやったから、わざわざ坂の上の宿じゃなくても良かったかも。戻りたい時にすぐ戻れないのがネックすぎた〜

画像4


夕方から夜の景色は素晴らしかったし、朝から晩までグアナファトの景色を楽しみたいなら間違いなくここは素敵。オーナーさんもすごく優しくて素敵だったけど次は下界に泊まりたい。

グアナファト中心部はこんな感じ

画像20

画像5

街の規模も大きめで全力のカラフル

暖色メインだったサンミゲルとは全然違うな〜って感じ

画像18

教会前にミッキーとミニーおった。おそらくフリーランス

画像6

広場も大きくて賑やか。

画像19

グアナファト大学もあるから若者も多い街で、英語も通じやすかった。

画像20


口づけの小道
順番待ちしてキスするカップル達。いい思い出になりそう(他人事)

コロナ前はもっと多かったんやろな。。

画像6

グアナファトで有名なイダルゴ市場
駅舎を改装したおおきいマーケット
一階が食べ物メインで二階がお土産

画像9

画像7

メキシコらしいタイル購入。タイル大好き。
45ペソ✖️3
65ペソ✖️1
合計200ペソ。
スペイン語できないくせに割引を懇願。
180ペソにしてもらった。グラシアス。
市場はお店によってクレカ可のところと、
現金のみのところが半々くらいだった気がする。キャッシュは必須

画像8


市場の横にある屋台でご飯を食べてみた
潔癖の人も楽しめるかは際どい。

画像10

ケサディーヤを注文。
この頃はまだメキシコ料理の名前とビジュアルが全然頭に入ってなかったから、
まだ自分がどんなものを頼んだのかよく分かっていない。
中身はチキンとチョリソーと豚(多分)
豚(多分)がいちばん美味しかった。

画像11

路上販売のチュロスも食べた。メキシコといえばチュロス。

画像21

ピピラの丘。
ケーブルカーもあるけど、歩いて15分くらいで登れる(息切れ)
坂の上のホテルをとって、既に街全体の景色を見てたからフレッシュな感動はちょっと弱かったけど、ここからの眺めも絶景だった。

意外にもグアナファトいちばん思い出深かったのが、
ミイラ博物館。

画像12

中心部からタクシーひろって5~10分。
街歩きもだいたい終わったし、
本物のミイラが展示されてるらしいし行くか〜くらいの気持ちで行ったら、マインドが揺さぶられまくった。
当たり前やけど本物のミイラだし、ミイラの多さにもびっくり。
年老いたミイラ、若いミイラ、赤ちゃんのミイラ、色んな年齢と状態のミイラがいて
それぞれのバックグラウンドも英語で説明があって、書いてる内容も分かりやすかった。

画像14

死んだ人は姿や形がなくなるのが当たり前と思ってたけど、こうやってミイラとして今の世界に姿が残してあることがすごく不思議な感覚になった

私は死に対してだいぶネガティブで、多分「死んだらおわり」と思ってるから死ぬのがめちゃこわいんだろうけど、メキシコでは捉え方がだいぶ違ってるのがわかった

個人的に一番印象的だったのがこの写真

画像13

好みが分かれる博物館かもだけど、
ここは行って良かった。

画像15


グアナファトも、とても素敵だった。
ちなみに最寄りの空港はレオン国際空港。
中心部からタクシーひろって、
たしか580ペソ(曖昧)
30~40分あれば空港までいけます
私の拾ったタクシーはだいぶ爆走して20分くらいで到着。

レオン空港から、メキシコシティに戻りました〜
飛行時間1時間ちょっと。
私はこのルートだったけど
メキシコシティからグアナファトの空港まで飛んで、
グアナファト観光してバスでサンミゲルデアジェンデまで移動して、
メキシコシティにバスで帰るのもいいと思う(語彙力)


ざっくり、こういう位置関係 ✈は空港。

画像19

赤がメキシコシティ、緑がグアナファトで、間の黄色がサンミゲルデアジェンデ


ぜひ行ってみてねん!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?