見出し画像

スペイン語分からんけど29歳女性が念願のメキシコを一ヶ月旅行してみた


「いつかメキシコに行きたい」
と言い続けて4年後、ついに念願のメキシコへ行ってきました(だいぶ寝かせた)

すべてはディズニー映画の超傑作
「リメンバーミー」を観てから。
なんて素晴らしい文化と色合いの国!
完全にイメージ先行。


そして今年仕事をやめたタイミングで、
どうせ行くなら色々まわろうと思って一ヶ月近く、バックパッカー(のような格好)でまわってきました〜。

余談やけどバックパックめちゃめちゃ入る。
スーツケースよりすき

さすがに同じ国に一ヶ月もいると飽きるか心配だったけど


多大なメキシコロスと共に帰国。

滞在中はインスタSNSフル稼働だったけど、気持ち的にメキシコ熱が全くおさまらないからさらに覚え書きとして、
わたしが感じたメキシコの魅力と
一ヶ月の旅程をシェアハピするので
興味のある方はみてね。

まずは2022年7月のメキシコはこんな感じ

入国は陰性証明もワクチン接種も不要
・最高気温25度前後
 最低気温15度前後(メキシコシティ)
・言語 スペイン語
・1メキシコペソ 約6.6~6.7円

かなりの円安でも、日本と比べて
「うわ高!!!」
みたいな感覚はなかった(カンクン以外)
「激安!!」とまではいかないけど
日本と比べるとたまに安いか、まあ妥当くらいの価格だった(カンクン以外)。

コロナ前はもっとリーズナブルだったんやろうか。。

対する2022年7月の私

・29歳女性まもなく30歳
・一人旅すき。一人回転寿司も可
・旅行は困らないくらいの英語
・単語、フレーズ、数字を少し覚えたけど、ほぼ会話はできないレベルのスペイン語
・メキシコのある町に現地の友達が一人いる

初めはひとりで行く予定だったけど、私の斜め上をいくリメンバー・ミー熱狂的ファン、母も興味を持って途中までジョイン。


一番よく聞かれるメキシコの治安について、
賛否両論あると思うけど
今回7つの場所を移動した印象で言うなら

観光地化されたエリアは
想像してたよりもかなり安全

広いメキシコを一括りにできないけど、
よくわからん僻地に行ったり
遅い時間に移動したりしなければ
女性でもじゅうぶん一人で旅できる国と思う。
カナダやイギリスから来て一人旅中の女の子にも会った

あとこれは治安と関係するのかわからんけどメキシコで安心できたのが、
かつて別の国で経験した
やたらしつこくついて来て話しかけられる
買い物で異様に高い値段を言われる
お花やブレスレット押し売りされそうになる

みたいな、
観光客を狙って何かをボリ取ろうとされる事がほとんどなかったこと。
相手に対してあんまり大きく態度を変えないというか、何かすすめられても
「大丈夫です、ありがとう」
と言えばそれ以上なくて、基本的に観光客に優しい国だった印象

私的に治安よりも頭を抱えたのが言語
スペイン語が公用語のメキシコで
英語は思った以上に通じなくて(カンクン以外)、スペイン語オンリーの人が7~8割だった印象。
感覚としては
ホテルやゲストハウスは英語通じるところ多め(全部じゃない)
レストランやお土産屋さんは5割前後くらい
露天やタクシードライバーは、ほぼスペイン語
値段スペイン語で言われることもある。

なかなかのスペイン語爆伸び環境メキシコ。

アメリカ近いし、英語だけでも実際ある程度いけるだろうと高を括ってた私
たしかにメキシコにはアメリカ人観光客が
結構いたけど、彼らのやりとりスペイン語。
え、あなたたち喋れるんかい。
ちょっと裏切られた気分。(しらん)

最初は撃沈したけど旅行していくうちに
英語も話せる人にどこかしらで出会えたり、
何度も聞くスペイン語に耳が少し慣れたり
片言のスペイン語か英語で話したり、
どうしようもなく詰んだらスマホ差し出してGoogle翻訳(個人的に、あんまり好きなやり方ではないけど)
で、案外どうにかなって無事帰国。
レストランとか露天のメニューは最後までほとんど分からんかったけど。

心強かったのは、ゲストハウスで知り合った子たちと現地の友達。
英語もできるスペイン語話者はほんとに頼もしい。
スペイン語できなくても、英語なら友達つくったりコミュニケーションがとれる人もメキシコは旅行しやすいと思う。

友達ができたのは結果論として、
旅行前に一応覚えていったのがスペイン語の数字
1から10、20、30くらいまで覚えて、続き
40、50、、、100〜900
を旅行しながらざっくり覚えた
これくらいあるとメキシコの普通の買い物ではそんな困らん、というかスムーズだと思う。
わからん時はスマホ電卓。便利な世の中。

あとは挨拶とほんの少しの単語とフレーズ
「英語しゃべれる?」
「スペイン語わからん」
「日本人です」
「おねがいします」
「あります、ありません」
「いくら?」
「〜はどこですか」
「これ、ここ、あれ」
あたりを覚えてたけど、
文を組み立てて相手と会話するとかは出来なかったから
私の場合は常時1~2往復でやりとり終了。

それでもメキシコ行くなら、
スペイン語はできるだけ覚えていくのがとてもオススメ。

そんな簡単に外国語なんて喋れるようにならんから意味ないやんけ!
というのは本当仰る通りだけど、
全く分からんよりは少しでも知ってると気持ち的に全然違う。
なによりメキシコ人は温厚でフレンドリーな人が多かったから聞いてはくれる。
この人たちともっと話せたらきっとさらに楽しいだろうなと思ったし
やるに越したことはないな、という感じ。


というわけで今回まわったルートがこちら

メキシコシティ
サンミゲル・デ・アジェンデ
グアナファト

メキシコシティ
カンクン
オアハカ
メキシコシティ(母ここで帰る)
タスコ
プエブラ

メキシコシティ

メキシコシティが挟まってるのはPCRとか飛行機の関係。

感想は、どこもオススメ。(はい?)

北海道と沖縄と東京、オススメは?
どこもオススメできるみたいな感じ。
メキシコは行く場所によって雰囲気が大きく違って、やりたい事や見たいことによっても行き先が変わると思うけどどこも見所があって素敵だった。
ひとつ記事に全部書ききれず、次の記事からエリアごとにわけて紹介してるので、興味あるところだけみてね!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?