ブレると人に迷惑がかかる

何か夢を持ったり、何かを始める時って、ある程度覚悟が入ります。
覚悟を持つことって、なかなかできないことなんですが、持ち続けることはさらに難しいです。

僕は最近、その覚悟を忘れかけていました。
夢は持ち続けていて、それに対する思いはずっと変わらないのですが、
初めて志を持った時の覚悟は少し薄れてきてしまっているのが正直なところです。
夢に対する思いと覚悟というのは別物なんだと今、実感しています。
初心忘るべからずですね。

基本的に目標や夢というのはずっと同じ位置にあって、自分との距離を近づけるのも、遠のけてしまうのも、全て自分次第です。
まっすぐ線で結んだ距離が夢への最短距離であり、その線を辿れば、最短で夢を叶えることができるのですが、それは机上の空論というか、単なる理想です。

多様化の世の中で、いろんな物やサービスが横行しているなか、ブレずに最短距離を辿ることは、なかなか難しいことです。
難しいのですが、物やサービスにはいろんな人が関わっているので、ブレることは人に迷惑をかけることになります。

いろんなものに惑わされないために、定期的に自分の夢や目標の見直しと同時に、どうしてその夢や目標を持ったのか?その時の気持ちを思い出す作業が必要です。
それも結構頻繁に、毎日行うぐらいがいいかもしれないです。

自分の夢や目標にはどれだけ時間やお金をかけても、決して無駄ではないです。
気持ちがブレて、別のことに時間やお金を使ってしまっては、夢や目標は遠のくばかりです。

ブレずに生きることは、不可能と言っても過言ではないと自分が目標から遠のいていくのを最小限に抑え、
「あの時の気持ちはどうしたの?」
と、自分に問いただすことは、とても大事だということを実感しました。

いろいろありましたが、心の整理をして、また前を向いて生きていけそうです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?