見出し画像

【フランス組曲】第5番 ブーレⅠ/Ⅱなのか、ブーレ/ルールなのか。。。

気持ちがダウンしていて、下書きのままnoteはひと月近く放置してしまっていました。。。

バッハ/フランス組曲 第5番 ガボットの次の曲ですが、ブーレⅠ/Ⅱと書いてあります(ヘンレ版)。以前、メヌエットⅠ/Ⅱをやったときは、 メヌエットⅠ、Ⅱと続けて弾いて、その後ダカーポして、再度、メヌエットⅠを弾いて終わる、といった形式で弾いて完成させました。

で、先生は今回もメヌエットⅠ/Ⅱのときと同じように、ブーレⅠ、Ⅱと続けて弾いてダカーポして、再度ブーレⅠを弾くように言います。

でも、これって何かおかしい。。。

第5番のメヌエットはⅠとⅡで曲の感じが違えども、いずれもメヌエットの3拍子。でも第5番のブーレはⅠが速い2/2拍子で、Ⅱはゆったりとした6/4拍子。これをまとめて拍子感が狂わずに一体の曲として弾くのは相当難しいだろうし、そもそもそんな風に弾くもんなんだろうか。。。

6/4拍子が難しいだけでなく、ⅠとⅡを組み合わせて弾くのはかなり難しいとは思いますが。。。

などと先生も同じようなことをおっしゃりますが。。。Ⅰ、Ⅱと続けて弾くのはいいとして、ダカーポして再度、ブーレⅠを弾くのは私の感覚ではなんだか気持ちが悪い。。。

脚注を読んだり、いろいろ調べたりしてみると、ブーレⅡに当たる部分は割愛されているか、そもそも、ルールという別の種類の舞曲として扱われていることが多いようです。

そもそも違う舞曲なんだったら、無理やりルールをブーレとして弾く必要もないんじゃないかな。

なので、譜読みした後、やっぱりⅡはルールという別の曲に思えてきたので、ダカーポせずに別々の曲として弾きたいと言いました。先生も今回については特に反論なく。ただ、両方とも譜読みしたので、レッスンでは一度に見てもらうことにしました。

ただ、この曲がきっかけで事件が起こりました。
しばらく、note書かなかったのはこの影響もありますが。。。
まだ、書くかどうかは迷っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?