2022/09/16 リゾバ日記 22日目 KNMK

・仕事の日ほど書くことがなくなってきた。仕事に飽きてきたこと、料理長とのやりとりを避けるようになったこと、何も考えずに作業できるようになったこと、などの理由による。

・他の書けそうな話といえば就活についてくらいだが、あまりそれに触れたくない気持ちもある。ゴキブリをGと表現するように、就活をSと表現することにしようよ。刺激が強い。

・あっ、1個だけ話題あった。以前料理長がくれた死ぬほど不味い焼酎、レモン入れて薄めのソーダ割りしたら飲める味になったので、そうやって飲むことにします。冷たいお茶割りでもギリいける。あったかいお茶割りだとちょっと厳しい。


・ということでマシュマロを返します。

K(書くことが) 
N(ないから) 
M(マシュマロを) 
K(返します)

マシュマロ、最高!

・ありがとうございます。特に意識して練習したことはないですね…。親が教育熱心で、新聞のコラム欄を要約させられていた時期があるので、それはちょっと良い方向に働いてるかも。あと「日本語の作文技術」って本があって、これはとてもおすすめです。目に見えて効果がある。

・自分の文章が優れているとは決して思っていませんが、声に出して読んだとき違和感を感じないようには心がけています。句読点の位置とか語感とかを整えるようにしている、というかその作業が好きなので、もし読みやすいのであればそういうことかもしれません。

・あと漢字変換するかどうかみたいなのも結構気にするので、それも貢献してるかも。前後の漢字の量によって「とき」にする場合と「時」にする場合がそれぞれあります。みんなもあるよね。


・このリゾバ日記、読者がいるから辛うじて続いています。ありがとうございます。Sもがんばります。お体もがんばります。

・○ル○ゥ○反対派キタ!仲良くしようぜ。

・奴が本当に日本が好きかどうかはどうでもいい。愛国心をくすぐってやろうとするその魂胆が意地汚いと、そう言っているんだ私は。

・「外国人から見ても日本という国は素晴らしいと思います♡」みたいなのって、もはや倫理的にも許されないんじゃないか?異文化に感動するのはいいとしても、その根拠に国を持ち出すことにはもっと慎重にならなきゃいけない気がする。

・あと「外国人」の取り入れ方にも問題がある。彼は日本語を(おそらくわざと)間違えることで「外国人」を出すことが多いんだけど、この結びつけも危うい。いや、そうとは明言されてないから確信を持って批判することもできないんだけど。

・みたいな感じで倫理的に問題視してる部分もあるし、それとは別に商魂逞しいTwitterアカウントがそもそも嫌いなので、そういう意味でも彼のことが嫌いです。


・私は行ってません。へんに尖って行かなかったんじゃなくて、わざわざ大阪から新潟に帰るほど行きたいと思わなかった。友達とは他の機会に会えるしね。その他大勢の、そんな喋ったことないようなクラスメイトと会いたいな〜とは思わない。高校時代の部活で集まることはたまにあって、それは毎回とても楽しい。やっぱりワイは気心知れたコミュニティのなかで生きていきたいンゴ。

・でも成人式って「友達に会う」以外にもいくつか固有の価値がある。そのひとつが「合法的にコスプレができる」です。これを重くみるなら、絶対に行くべきだ。だって次の晴れ着チャンスは結婚式とかパーティとかだから。この機を逃しちゃいけない。

・「晴れ着」と「嫌な奴」を天秤にかけて判断すればいいと思います。どちらを選んでも、仲良かった人とは別の機会に会えます。

・万が一、仲良くないけど会いたい人がいるなら、それもまた行ったほうがいい。

・「どういう人とは仲良くなれませんか」というニュアンスの質問だと解釈しました。難しい…強いて無理なタイプを挙げるなら「軽蔑の対象となる人」と「うるさすぎる人」かもしれない。

・前者はだいぶまわりくどい言い方だけど、単に「尊敬できない人」だとちょっと違うんだよな。尊敬できる人である必要はない。軽蔑しちゃうような人であってほしくないだけ。ややこし!

・後者は簡単。うるさいのが嫌なので、頻繁に金切り声とか雄叫びを上げる人とか、バイクのマフラー改造してる人とかは無理かもしれない。得点を決めたときのサッカー部の地響きみたいな唸り声とか一番苦手。どっか行ってくれ。

・「仲良くなりたい人」と解釈するならいっぱいいます。優しい人、面白い人、賢い人、思慮深い人、自分が知らないことを知ってる人、自分が知ってることを知ってる人、お酒好きな人、なにか好きなコンテンツがある人、家近い人、遊べる人、など。

・なにより、このnoteを読んでくれてるみんなと、仲良くなりたいナ…つって。

・やっぱお題があると筆が進む。助かります。

・まだまだ募集してます。誹謗中傷以外ならなんでも投稿してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?