見出し画像

何となく気になっていることは何度でも現れる

私の中で【何となく気になっていること】は
🥾歩いて幼稚園の送り迎えをする🥾でした。
コレ私の中で、とっても大事なことだったようです。

40代の私の幼少期は「幼稚園」へ行く子どもが多かったです。
今は、共働きの方々が多く、保育園児の方が数が多いと感じています。
(実際、幼稚園の数は減り、保育園の数は増えている我が市)

息子は1歳から2歳になる年の4月に保育園へ入園しました。
園の行事へ出かけることなど考えると、家の近くが良かったのですが、
0歳児クラスでないことと、住んでいる地域が市内で一番人口の多いエリアであることなどが重なり、近所の保育園は希望しても入れませんでした🥲

第2の案として、職場の近くというのが便利だと思い、職場から車で数分の保育園を希望し、決まりました。

私の住んでいる所は、車が便利な地域なので、保育園の送り迎えは、『車』というのが、自然な流れとなりました。

小さい頃は良かったのですが、年齢を重ねるうちに、チャイルドシートになかなか乗らない・・・という状況に・・・🙃🙃

行きはまだいいのですが、帰り・・・。
早く帰りたい私と、色んなことに興味があって、なかなか車に乗らない・・・。
車に乗ってもチャイルドシートに座らない・・・。

自分でチャイルドシートをセットするのをやらせてあげるといいよ!
とアドバイスをもらうこともありましたが、
言葉以上に、親のイライラが伝わってしまっているようで、
我が家は、なかなかいい方法が見つかりませんでした。

このイライラ、ただ早く帰りたいということだけではなかったんです。

✖️✖️✖️
【何となく気になっていることは何度でも現れる】
私の中で【何となく気になっていること】は
🐥歩いて幼稚園の送り迎えをする🐥でした。
✖️✖️✖️

自分が幼稚園児だった頃のことを思い出してみると。。。
1歳上の兄と遊びながら帰っていたな~と。
それがとっても楽しかったな~と。

でも、私の現実はなかなかそうはいかず、怒って泣いて、私も泣いて、
🥲なぜ働いているのか?
🥲なぜ幼稚園に通っていないのか?
抜け道の無い暗闇にいたように感じます。

【何となく気になっていることは何度でも現れる】
さっと車に乗って帰ることを出来ないのは、私の中に消化不良の気持ちがずっと残っているから、迷いながら声をかけていたと思います。
息子も自分の思いが通らず、
私も何か違うと迷い、
ただこの状況は良くないと思うが抜けられない状況。
ただただ苦しい日々でした🥲

我が子が5~6歳になった時、ふと、歩いて保育園行ってみようかな?と思いました。
大人の足で40分くらいかかるので、一緒に歩くと軽く1時間くらいはかかりそうだなと思っていましたが、やりたいなぁと。
😳1時間歩いて保育園行く親子なんているのだろうか?
😳本当に良い思いつきなのか?
やらない理由もたくさんあったけれど、
時々、息子も「あるいてかえりたい!」と言うこともあったので、
1度やってみてもいいのでは?と思いチャンスを狙っていました。

「やる!」と決めれば、出来るもので。
タイミングはやってきました。

朝1時間かけて、保育園へ歩いて行きました!
息子も終始楽しそうで、疲れるから黙って歩けばいいのに、ず~~っとしゃべり続けていました。
私とたくさんゆっくり話したかったんでしょうね。
大切な時間をありがとう🙏

🐥歩いて幼稚園の送り迎えをする🐥
実際は保育園だけど、やりたかったことが出来た!
私の心が満たされた瞬間でした。

🌸🌸🌸
今年4月に小学校へ入り、放課後は児童クラブへ行っています。
1年生は、まだ保護者の迎えが必要です。
(慣れれば、児童クラブから集団下校します)

私のこだわり🙋‍♀️
仕事終えて、一度家に帰り、歩いて迎えに行く🙋‍♀️
🐥歩いて幼稚園の送り迎えをする🐥
を今させてもらっています!

水たまりで遊んだり、テントウムシの幼虫を見つけ数を数えたり、証明写真ブースへ入ったり、
大人の足で10分くらいの距離ですが、30分以上かけて楽しい時間を過ごしています🥹

【何となく気になっていることは何度でも現れる】
どこかで、立ち止まって、自分の気持ちを見てみると、先へ進めることがあります。

💐誰かの何かのきっかけになると嬉しいです💐


⁂⁂⁂⁂⁂

♥︎変わりたいけど変われない方
♥︎変わりたいかわからない方
♥︎変わったらどうなる?の方
♥︎変わってどうなる?の方
♥︎変わって良いの?の方
♥︎変わって悪いことはない?の方

フォローしてもらえると嬉しいです😊
質問・疑問はお気軽にDMしてください🙏

Instagram
https://instagram.com/yo_ozoe38?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

⁂⁂⁂⁂⁂


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?