見出し画像

スポンジのように吸収

県外出張からの帰り道。
新幹線に乗っています。

さて、2泊3日の県外出張が無事に終わろうとしてます。
授業を参観したり、ポスターセッションを参観したり…最後の講演会はもっともっと話を聞いてみたい!と思うような内容でした。大満足。
気持ちよく送り出してくださった、自校の先生方にも感謝です。


さて、この3日間の中で良かったと感じたものをランキング形式でまとめてみます。

第1位 Applewatchで新幹線乗れる!

 スマートEXのアプリで新幹線の座席を予約しました。そして、そのチケットをSuica
と連携。SuicaはApplewatchと連携しているので、このApplewatchを改札でかざすと、すーーーっと入ることができます!びっくり!
 紙のチケットが普通だと思っていました。(あの印字の漢字が好き…)
 世の中は便利になったなあと感じました。


第2位 新幹線 S Work車両

 スマートEXで予約をしていると、S Work車両の案内が出てきました。主に仕事をしたい人が乗っているので、車内は静か。webミーティングをしている人もいましたが、気にならないほどです。ゆったりできました!


第3位 Goodnotesまじすごい

 荷物を少なくするために、iPadだけで出陣しました。参観授業も事後研修もiPadでGoodnotesというアプリを活用してメモをしていました。また、講演会でもメモをとりました。途中、図が用いられたスライド、やや早く進んだスライドは写真を撮影しました。その後、すぐにノートに貼り付けることができ、トリミングすることで見やすい形でまとめることができました。改めてすごいアプリです。もっと早く使っていれば良かった。


そして、自分のこともよくわかりました。
・目的なくぶらぶら歩くって苦手かもしれない
 駅周辺をぶらぶら歩いていましたが、なんかメンタルがやられました。人が多いこともそうですが、お土産を買うでもなく、こだわって食事をしたいわけでもなく…体力よりも精神が疲れました。誰かと一緒にぶらぶらするなら楽しいのに…と、家族旅行を計画したくなったし、妻と2人で出かけたら楽しそうだな(でも子どもたちどうする…)と考え、メンタルダウン。

・インドア派?
 ホテルの部屋で過ごす時間が落ち着きました。インドア派なのかもしれません。

・ランニング思考
 いつもと違う時間軸で生活していました。時間がたくさんあると気づくと、「あれ?走れるな」「ランニングアイテム持ってくれば良かった」と思ってしまうことがありました。すっかりランナー思考です。

・家族
 昨日、妻が子どもたちの動画を送ってくれました。今日はボイスメッセージ。それらに対して私はニヤついていたと思います。家族の存在が私を支えてくれていると感じました。リクエスト通り、たくさんお土産買いました。待ってろよー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?