見出し画像

バレンタインデー&ホワイトデーでの戦略的な成功法則

ハッピーバレンタイン。🍫

どうもRA-YUです。

突然ですが、バレンタインデーにチョコを高確率で貰える耳寄りな方法を思い付いたので、「チョコを貰えていないよ」と言うお方は、投稿主の記事に目を通して頂ければと思う。

バレンタインデーは2月14日に定められているイベントで、日本では女性から男性にプレゼントを添えて日頃の感謝や愛の告白などをするのが定石だが、アメリカではこの日は男性から女性にチョコを贈るというそれぞれ各国によって異なる文化が流通しているらしい。

そして、バレンタインデーの1か月後の3月14日にホワイトデーという、バレンタインデーとセットになっていて、その日貰ったプレゼントのお返しをして日頃の感謝や愛のメッセージを相手に伝えるイベントも文化として一般的だ。

ここからが話の本論で、この「バレンタインに定石や倫理観はあるけれど、イベント自体には男性から女性に渡すことはできないルールはないこと」そして「1か月後にホワイトデーがある」という2つの法則を逆手に取るのだ。

まず、チョコを貰えずに自分に期待ができなくなってしまう人は、バレンタインデーは男性はチョコを貰うのを待つ側だという固定概念はぶっ壊せ。

冷静に合理的な戦略を立てるだけだ。

柔軟になりつつある世の中でもある。

「逆バレンタイン」「逆チョコ」というように、プロ野球選手がバレンタインデーにイベントを開こうものなら、記念写真を撮ってくれたファンにチョコを提供するというようなパターンもあるのだ。

チョコを貰えなかったのなら、この認められつつある風習を活用すべきだ。

チョコが貰えないからといって落胆する必要はご無用、むしろチャンス。

チャンスをピンチに変えるな...

バレンタインデーにこそ、チョコが貰えない男性は、お世話になった職場のお方や仲の良い異性の友人を見つけて、そちら側から想いを伝えれば良いのだ、とろける甘〜いチョコを添えて。

「チョコを渡せるだけで貰えることは無いじゃないか」と考えた人は先程述べた法則のうちの1つを思い出して欲しい、それがホワイトデー。

そう、男性がバレンタインデーにチョコを渡せば、ホワイトデーに女性からお返しのチョコを貰うことが出来る。

チョコをくれた相手を好意的に見ることができなくても、恋愛観で見るほど恋心を抱いていなくとも、少なくともホワイトデーには人間として、「貰ったんだからお返しが無ければ関係を築いている以上チョコのことは聞かれるだろうし、それを崩したくないからお返しを用意しなきゃ」と恩返しとしてチョコを貰うことは出来るだろう。

条件としては、面識のあって一定期間のお付き合いがあるような、出来れば打ち解けることのできる相手の中で更に距離を縮めたい女性をターゲットにするべきだとは思っている。

距離感と仲の良さで、ホワイトデーでお返しが貰える確率はグンと上がる。

モラルの範囲内で是非試してくれ。

あとは何故、ホワイトデーにチョコを渡すにではなくてバレンタインデーにチョコを渡すのか、これにもイベントの日程を利用したセコい目玉秘策があるので、女性以外のお方は読んでくれ。

風習がある日を無視すると何でもありになってこのイベント等に敗北感を持ってしまうので、イベントのスケジュールに従って戦略を練っていく。

ホワイトデーはバレンタインデーの後なので、このイベントが終わり次第チョコを交換し合う風習が終わりを告げる。

すると、ホワイトデーにチョコを渡した場合、確実にチョコが次のバレンタインデーに女性から返ってくるかどうかの答え合わせを出来る日が一向に来ないという事案が発生する訳だ。

この期間は実に11か月、およそ1年の換算ができるほど途方もなく次のバレンタインデーを迎えるまでは長いのだ。

ここまで期間が空いてしまうと、「本命チョコ」を渡す予定のない限りはバレンタインデーにお返しをすることをこのことを相手が忘れてしまう可能性もある。

そのくせ待ち遠しい。

「クイズ⭐︎正解はほぼ1年後」状態。

このようなデメリットを防げるメリットがあるのともう一つ決定的なメリットがあるので紹介していく。

それはホワイトデーの予算の相場を利用した利益を得るためのテクニック。

ホワイトデーに渡す商品は時系列的にはお返しとなるので、バレンタインデーで貰ったチョコやプレゼントよりも予算を高めにするのがセオリーらしい。

義理チョコならば2000円前後・本命チョコともなれば2倍返しや3倍返しが一般的で、予算の相場は5000〜10000円程度が最適なようだ。

バレンタインデーに性別関係なく相手に想いを伝えつつチョコを渡す。

するとホワイトデーにお返し。

となるとチョコが返って来る&相手から感謝される&先行者利益で相手に渡したチョコやプレゼントと同等もしくはそれ以上の商品が貰えることが確定する。

まさに一石二鳥は軽く越えている。

更に、このイベントが続く限り毎年、この3つの恩恵を受けることができるので、相手に間違ってもこの戦略をポロっと語ってしまったり見抜かれたりしない限りはこの相乗効果が連鎖する。

こんな情報漏洩されてみ、世間に知られたら本出されちゃうよ...(苦笑)

この戦略を編み出した投稿主、凄いでしょ、有料記事にしても良い程じゃない⁇(←調子に乗ってます。)

ただ、1つだけ大きな欠点がある。

決心してからこの行動に移すまでの難易度が異様に高いということである。

それは、そもそもチョコをタイプのクラスメイトやお世話になっている職場の同僚などに恥ずかしいがらずにチョコを渡せる程の勇気や行動力があるのなら、既にチョコなんてバレンタインデーの時点で貰えてるんだよなぁ。(笑)

行動力に関しては個人差があって保証はできないので、チョコを貰えなかった全国の皆様にはもし「幾つチョコ貰った⁇」や「チョコ貰えた⁇」と普段から一緒に過ごす連中に質問された場合、吹っ切れてこう言ってやると笑いが取れてネタにできるので伝授しよう。

「チョコレイコ(0個)・ディスコ♪」

とりあえずこれやっとけば聞いた側がチョコを貰っていようがいまいがピリピリせずに場が和むと思うのでオススメ。

最後に、「女性」を「女」、「看護師」のことを「看護婦」と言うのがあまり芳しくなくなっているように、ジェンダーについて議論対象の真っ只中にある世間だが、こうなると5年後の日本では「ホワイトデーはお返しをするのは何故男性が定石なの⁇ 女性から貰ったプレゼント以上の予算が掛かるじゃないか‼︎ これって差別だ‼︎」などと男性陣が声を上げる時代も迫ってる可能性がある、と予言を挟んで終えようと思う。

この記事を書くことが投稿主のバレンタインデーの楽しみ方でしたとさ。

RA−YUでした。

次はエイプリルフールの記事で会おう。

サムネURL:



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?