見出し画像

コーヒーは淹れる行為に浸るもの

少し前に高校の先生と話す機会があって、カフェでコーヒーを飲んでいた。

その帰りに、カフェで売っていたコーヒー豆をなぜか奢って貰った。挽いてある奴だけど、なにも道具なんて持っていない。
仕方ないので、帰り道にドリッパーとフィルターとポット、細口のケトルを買って帰った。

僕はコーヒーは好きだが、こだわりはそこまでない。
なんというか、コーヒーを飲みたい時は「コーヒーであればいい」と思っているところがある。
色んなカフェに行くし、甘いとか酸味が強めとか、そういう味の違いも判るにはわかる。ただ、どれが好きとかいうことはあまり考えたことが無い。

というよりかは、どれも「苦みの強い、独特の香りのするコーヒーと呼ばれる飲み物」であることが変わらないので、全部好きの範疇に収まってしまうのだ。産地や加工の仕方は違えど原料は同じコーヒーノキの豆だし。

勿論、強いて言う好みの味を定めることも出来ると思うが、それは気分で変わるくらいの繊細なものにしかならない気がする。
別に酸味強めのが飲みたい気分の時に、全然酸味が強くないコーヒーが出てきても美味しく飲める。結局コーヒーを飲みたいんだから。

前からそういう考えを持っていたけど、実際豆を貰ったら用具一式を購入してしまった。

美味しいコーヒーを飲みたいというよりは、コーヒーを自分で淹れるという行為を体験してみたいという欲求の方が強かった。

ドリッパーにフィルターをセットし、挽かれた豆をフィルターに入れる。
お湯を沸かして細口ケトルに移す。ゆっくりとお湯を回しかけると、コーヒーの豊かな香りが辺りにたちこめる。
豆を蒸らすためにしばらく待つ。表面にふつふつと微細な気泡が浮かんでは消えていく。二度三度同じようにお湯をかけ、豆の成分がじっくり溶け出す様子を眺める。

楽しい。心地いい。
道具を買って良かったなと思った。

この淹れる感覚はインスタントコーヒーを飲むだけでは絶対に得られないものだ。僕にとっては、コーヒーを淹れる良さは、出来上がるコーヒーよりも淹れる行為自体にある。

そうして自分で淹れたコーヒーを片手に1日が始まる。
本を読む。この後散歩に行こう。
それだけで良い日になるに違いない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?