きわわんいっさ

日頃の習慣や、思いついたこと、感じたこと等。 住まいが変わって環境ががらりと変わったこ…

きわわんいっさ

日頃の習慣や、思いついたこと、感じたこと等。 住まいが変わって環境ががらりと変わったことで、自分の中で話題が増えました。

最近の記事

移住してみて 罪な冷蔵庫

新しい冷蔵庫が来た 鏡面仕上げのカッコイイ家電 サイズもばっちり ぬか漬け容器(陶器の2人用位の大きさ)も余裕で入り、邪魔にならない 浮かれたのも束の間 冷蔵庫の鏡面に全身まるっと映り込んでる 直視した 何て罪な冷蔵庫だ わかってはいたことだけど(泣) 鏡に映った姿を見て食欲が失せて痩せられるのか?! やけっぱちになるのか!!! それは これから … 冷蔵庫の前だけ小走りに通り過ぎる自分がいますwww もし これで痩せられたら、New ダイエット法として SNS

    • 移住してみて ハヤニエその後

      初めて書いた記事がハヤニエの記事でした。 我が家のシャラの木に干からびた姿を下げていたカエルとおぼしきもの 。 発見してから、こわいもの見たさも手伝って、わざわざ探してみたりしていました。 ずーっと刺さっていたので、 ああ、このままワンシーズン、 または忘れられたまま、 ここに下がっているのだろうか!と諦めていたら その後、居なくなっていました。 あれっ、もしかして 思い出してついばみに来たのか? 無ければないで、ほっとするのですが…… もしかして、この家、ハヤニエ用の貯

      • 移住してみて  照明と壁の関係について

        オットット( = 夫 )は、素人ながら、独特のセンスを活かして、今回、プロも認めるバランスのとれた和の家を建ててみせた。 プロも認めると言ったのには理由がある。 我が家の建築施工管理を請け負った会社の社長さんが、我が家を新しいお客さんの見学先に選んでくれて、連れて来てもいいか依頼されたのだ。 デザインだけではなく、使い勝手も良い。 それは住人である私が認めている。 居心地の良い落ち着いた家だと思う。 ただ 私は一切、この家に口出ししていない。 一番楽しい、ああする、こうする

        • 移住してみて 四角いフライパン

          四角いフライパンが最近のお気に入り。 茹でるも、炒めるも、焼き目をつけるも、魚の切り身を焼くも、味噌汁も、全てこれでこなしている。万能選手だ。 何でこんなに気に入ってるのかと思ったら、自分で選んだからだった。 選んでもらった物、買って貰った物、連れて行ってもらった所、 サプライズ、それはそれで嬉しいに決まってる。 だけど 我が家、オットット(=夫)の選択は、時にトンチンカンだったり、 本当はこっちの方が良かったんだけどな、がある。 ここが違うんだよね、この小さな差が使い勝

        移住してみて 罪な冷蔵庫

          移住してみて セイタカアワダチソウを知る

          近所の川沿いを散歩するようになり、黄色い植物がたくさん生えているのを見つけた。 Googleレンズで検索したら、セイタカアワダチソウだった。 歌があったよな、と思いつつ、実際生えてるのを見たのは初めて。 とにかく、ここに来てから初めてが多い。 セイタカと名付けてあるけど、それ程背丈が高いわけではない。 アワダチと名付けてあるけど、真っ黄色だから泡に見えるわけではない。 最初に見つけてから3週間ほど経ち、本日、夕方、川沿いを散歩していたら、セイタカアワダチソウの黄色い花(花

          移住してみて セイタカアワダチソウを知る

          移住してみて ムーミンのミイがとても小さいことご存知でしたか?

          ムーミンのミイがとても小さいことご存知ですか? 移住先は古本フェスが盛んな地域なので、しょっちゅう色んな場所で似たような催しを開催しているんですが、 駅地下で秋の古本フェスをしていた時に、トーヤ・ベンソンの絵本「ムーミン谷の大こうずい」を買いました。 読むというより、表紙の賑やかな絵が気に入ったのものですから、飾ってもいいかなと思って買って来ました。 賑やかと思った絵は、ムーミン谷が洪水になって逃げてる絵なんですけどね (^^;! 暫く棚に置いたままにしていてものを、今朝、

          移住してみて ムーミンのミイがとても小さいことご存知でしたか?

          移住してみて 北国の雷は凄かった

          20日、早朝、雷! 前日より大雨が断続的に降り、この地方ではめずらしくない雷が鳴っていましたが、 この日の明け方の雷は凄かった。 うとうとしていたけれど、あまりの迫力に目が覚めました。 いつものドドーンという重低音の雷とは明らかに違っていました。 地響き、というか、家が土台から震動していました。 普段は、満天の星空、東京では見ることの出来ない星空を観ることが出来る、自然豊かな場所ですが、空が近い分、雷音も近かった!! 北国の自然のスケールを感じた朝でした。

          移住してみて 北国の雷は凄かった

          移住してみて ハヤニエってご存知ですか?

          2月北国に越して来ました。 近隣のことがまだわからない。 越して来たばかりの頃は、あれやこれや飾ったり、揃えたり、忙しかったです。 半年過ぎて今はすっかり落ち着いて来ました。 庭と呼べる広さはありませんが、木を1本、植えるスペースが敷地のコーナーにあります。 春を待ってシャラの木(ナツツバキ)を植えてみました。 青青とした新緑が綺麗で、形のいい枝ぶりも自慢したくなります。 夏には、薄いピンク色のそれはそれは可愛らしい小さな花を咲かせました。 たった1本なのに(笑)、ソーラ

          移住してみて ハヤニエってご存知ですか?