見出し画像

ブランクのある主婦が、またやりがいをもって働くために。

専業主婦の期間を経て、また仕事を始めたいと思ったとき、
理想と現実のギャップに苦しんだ。

もっとやりがいのある仕事がしたい。
キャリアアップもできる仕事がしたい。
でも、もっと柔軟な時間設定で働きたい。

そう思っても、選択肢の幅は本当に狭かった。

専業主婦時代に感じたこの負を解消したい、
というのが今の私の強い思い。


始まり

私は妊娠初期に離職しましたが、働くことが好きだったので
また働きたいと強く思っていました。しかし、育児ありきで
仕事を選ばなければならず、思うように働き出すことができず
とても苦しい思いをしていました。

それでも、子供が成長していくにつれて、在宅ワークをしたり
パートで働き始めたりしました。
でもその選択は、仕事のやりがい・今後のキャリアアップや展望、
勤務形態などなど、色々なことを諦めた上でとった選択でした。

でも、ふと思ったのです。

育児の期間は遊んでいたわけではないのに、
どうしてこんなに諦めなくてはいけないのだろう?

育児をしていたら、どうしてやりがいのある仕事をする
選択がなくなってしまうのだろう?

どうしてチャンスさえもらえないのだろう?

本当に悔しい気持ちでいっぱいになりました。

やりがいを持って働きたいのに。
働いて社会に貢献したいのに。

この気持ちは、もっと大事に扱われるべきものだと
私は強く思うのです。
だから、この負を解消するために、できることから
始めようとnoteを始めました。

私にとってのやりがいとは

私は、新卒で金融機関に就職し、その後派遣を経てベンチャーに
転職しました。
そこでベンチャーで働く事の楽しさを知りました。

裁量の大きさ、スピード感、荒波を乗り越えていく仲間達との信頼感、
新しい知識を得ながらとにかく前へ前へ進めていくワクワク感と一体感。
とても忙しかったけれど、私にとってのやりがいのある仕事、
というのはここが原点です。

でも、ベンチャーで働いている時に結婚し、ふと立ち止まると、
この忙しさで育児はできない、と思ってしまいました。
そこでベンチャーを退職し、派遣などをして切迫流産を機に
専業主婦になりました。

そして、始まりで書いたようになんとかその時々に選択できる方法で
働いてきましたが、結局たどり着いたのは、

「もっとやりがいを持って働きたい」

という思いでした。

でも、
若い頃と同じような時間設定では働けないし、ベンチャーでブランクの
ある主婦を雇ってくれるだろうか。

それでも
私が理想としている働き方ができるように、そして同じように
感じている女性のためにも道を作りたいと思っています。

同じ思いの方がいたら、ぜひ一緒に理想を追いかけましょう!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?