見出し画像

【エロゲ感想】さくらの雲スカアレットの恋 89点

【魅力】

●サブキャラがいい

メインのヒロイン以外にもこの作品にはたくさんのサブキャラがいる
そのサブキャラたちがかなりキャラがたっていて物語を楽しくしてくれる
しかもちゃんと物語の本筋に絡んでいて無駄なキャラが誰もいないというのもすごい
使い捨てではなく他の章でも出番があってキャラを大事にしていることが伝わる

●共通ルートが長い

これは賛否分かれると思うけど自分としては嬉しいところ
個別ルートだとそのヒロインとの絡みが多くなり他のヒロインはもちろんサブキャラの出番も減る
サブキャラの魅力がいいこの作品としては共通ルート長めでいろんなキャラとの絡みがある方が自分はありがたい

●曲がいい

op edは当然としてBGMもいい
自分は日常シーン 司の秘密が明らかになる時の曲 推理中の曲 が好きだ

●世界観 雰囲気が全体的に明るい

各キャラみんないい人たちで大正の時代での生活を楽しんでいてこちらも和む
不快なキャラがいないのもいい(ナリゴンは最初はうざいが後に癒やしキャラになるのでok)
言葉にするのは難しいけどいつまでもその世界に浸っていたい気持ちになる
終盤で司が未来に帰りたがらなくなる気持ちも大いに分かる 未来が未来なだけに余計にそう思う
事件も物探しや怪盗探しなどでシリアスにならないのもよかった
メリッサルートでは殺人事件を取り扱ったけどこの作品のキャラたちが周りを疑ったり怯えたりするのは自分としては精神的にきつかった

●伏線回収がすごい

この作品をプレイした人なら書くまでもないけど一応書いとく
自分は桜雲○年がよくありがちなリアルと同じ名前を避けるための適当な奴かと思ってた
ネタキャラに見えた万歳が重要キャラっていうのもよかった

【ヒロイン】

●遠子

バイオリンを異常に意識したり態度がおかしかったりで事件の黒幕なのはかなり分かりやすかった
依頼という名のデートを楽しんでたものの全ては司を誤魔化すためのものと知ってちょっとショックだった
二人にはそういうのはなしに純粋にデートをして欲しかった(結ばれてからはしたけど)
あの話し方や声はかなりお嬢様キャラとして合ってると思った
個別ルートはまあまあな出来ってところ

●蓮

蓮だけは司が未来人だと知らなかったためそれに絡んだ話でよかった
普通のギャルゲーで考えるならこのルートが一番好きだ
しかも依頼はバウムクーヘン作りと万歳の犬とナリゴン絡みでシリアス要素少なめなのもいい
蓮が意外と下ネタ好きだったり平和にオペラ鑑賞してたり非常に平和で和むルートだった

●メリッサ

物語はこのルートから大きく動く
列車の殺人事件で金田一少年や推理小説などを連想させて舞台は完璧
トリックは割とガバかった気はするけどそういうのはあまり気にしない質
やっぱ終盤のメリッサの秘密からの挿入歌は鳥肌最高だったな
ドヤ顔でうなぎのゼリー寄せを披露するシーンはかなりかわいかった

●所長

普段はヘボ推理をかますのに金と司が絡むとすごい力を発揮するのは面白かった
どうしようもない万歳をなんだかんだ心配してたり司を信じて助手にしたり母性の塊なキャラだと思った
容姿 声 キャラ タイツ と文句なしの今作最強キャラだと思った

【どういう層にオススメできるか】

この作品は時間を遡ったり他の世界線にいったりSF好きにとってはいい要素がある
ただ自分としてはSFや設定に拘ったりするガチ勢にはあまりオススメできない
実際プレイして時間軸の設定や加藤の企みなど突っ込みところは結構ある
それにそういう人は恐らく序盤の共通ルートを退屈に感じるかもしれない
そこを退屈に感じるならもうこの作品は合わなさそうなので素直に他の作品をプレイした方がいいと思う
この作品はそういうのではなくキャラゲーとして楽しめる人にオススメできると思う
特にサブキャラとの絡みに拘る人なら特にオススメできる
メリッサルートではキャラ全員集合するので普段絡みのないサブキャラどうしの絡みがみれてかなりよかった

【総合評価】

どのキャラも魅力的で特にサブキャラが光るのがいい
終盤の怒涛の伏線回収も熱いし全体的に明るい雰囲気でよかった
自分としては特に文句いう要素はなくかなり完成度の高い作品だと思う

今作をきっかけにエロゲにハマることができたのでその功績はかなり大きいだろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?