見出し画像

【Ver 1.31対応】 ファイナルファンタジーXVI カイロスゲート ステージ情報&攻略集【FF16】

アーケードモードのnoteはこちら↓

クロノス石塔群(HARD)のnoteはこちら↓

概要

ファイナルファンタジーXVIは全国のゲーム販売店とPlayStation Storeで好評発売中。

ファイナルファンタジーXVI(FF16)は発売から1週間で出荷本数300万本を記録しており、多くのプレイヤーがいる作品である。そんな本作のDLC第2弾である《海の慟哭》のやり込み要素としてカイロスゲートが用意されている。

カイロスゲートをプレイするにはDLCの購入が必須。
PlayStation Storeで好評発売中。

カイロスゲートは全20階層+αを攻略するコンテンツである。内容は非常にシンプルなもので、地形も平坦でプレイヤーの考える戦法が取りやすく、事前にどのような敵が出てくるかがメニュー画面である程度判別できるため、初見でもある程度対策がしやすい。またブースト効果によって、アーケードモードと比べてSランクが獲得しやすくなっている。謂わば間口の広いアーケードモードである。バトルパフォーマンスの稼ぎ方やブーストの発動タイミングをある程度理解した上で挑むのが良いだろう。
なお、カイロスゲート自体は1周目のアクションフォーカスでもプレイ可能だが、敵が非常に弱くSランク獲得の設定も緩い上に、リーダーボードにも対応していない。何より全ての圏でSランクを獲得したところで何も起こらないという、いわゆる体験版のような扱いがされている為、当記事ではFFチャレンジ版のみを取り扱う。
筆者はカイロスゲートで全階層Sランク、及び総合Sランクを達成。アーケードモード(FFチャレンジ/アルティマニアック)とクロノス石塔群(HARD)でも全ステージSランクを達成している。なので攻略にある程度役立つと思う。
この記事がカイロスゲート攻略の手助けになれば幸いである。

各階層全Sランク、及び総合Sランクの獲得を目指して頑張りましょう。



カイロスゲートの仕様

隠れ家のアレテ・ストーンからプレイできる。

・FF16本編、及びDLC第2弾《海の慟哭》をクリアすることで解放される。
レベルと装備が固定される。アクセサリーは装備不可。フィートとアビリティは自由に装備でき、フィートとアビリティの性能は現在の強化状況が反映される。また、フィートとアビリティはステージ攻略中に変更できない。
所持アイテムはなし。そのため、戦闘中に回復アイテムでHPを回復することはできない。
敵にダメージを与えたり、様々なバトルテクニックを獲得することでバトルパフォーマンス(スコア)が上がる。基本は与ダメージ量がそのままバトルパフォーマンスとして獲得できる。バトルテクニックで獲得できる量は、色(白<青<水色<緑<虹)と星の数(⭐︎1〜3)によって決められる。最も高いバトルテクニックは虹⭐︎3(斬鉄剣 Lv.5)。バトルテクニックの詳しい内容は以下の記事を参照。

・各階層毎に、バトルパフォーマンスの獲得量に応じてランクが判定される(S〜Cランク)。カイロスゲート攻略終了時に、全階層で獲得したバトルパフォーマンスの合計で最終的なランクが決まる(S〜Cランク)。
攻撃を継続するとテクニカルボーナス(スコア倍率)が上昇し、より多くのバトルパフォーマンスが獲得できる。1.0倍からスタートし、最大は3.0倍。テクニカルボーナスは攻撃を止めたり、敵の攻撃に被弾すると減少する。
・トルガルがパーティメンバーとして参加するが、彼が自発的に行う攻撃でダメージを与えることはできない。(プレシジョントルガルでダメージを与えることは可能)
・階層攻略前にはアビリティやフィートの変更が可能なほか、EPを消費してステータス強化をしたり、BPを消費してブーストを発動することができる。

報酬内容や、出てくる敵のおおまかな情報なども確認できる。

・各階層を攻略する毎に報酬を獲得できる。ファイナルファンタジーチャレンジに限り、第20圏攻略時に武器『アルファウェポン』の素材となる契機の真髄を初回報酬として獲得できる。

アルファウェポンはアルテマウェポンを超える性能を持つ。
見た目は金色になったアルテマウェポンに近い。ビジュアルが硬派なものが多いFF16の剣の中でも、飛び抜けて派手な見た目をしている。

ファイナルファンタジーチャレンジに限り、全ての圏でSランクを獲得するとエクストラステージである終極圏に挑戦可能となる。
・カイロスゲート攻略中はセーブができず、オートセーブもされない。
リトライ不可。ゲームオーバーになった場合、攻略した階層までの総バトルパフォーマンスが最終成績として反映される。
・PlayStation Networkにサインインしていると、各ステージクリア時のバトルパフォーマンスの最高記録がリーダーボードに登録される。なお、サポート効果のブーストを使用した場合、獲得した成績はリーダーボード登録の対象外となる。
・第20圏を攻略すると『幻想を破りし者』が、終極圏を攻略すると『究極を越えし者』が貰える。


挑む上で知っておきたいこと

第○圏
カイロスゲート全体における区間のようなもの。階層。アーケードモードでいうLEG。
第1圏から始まり、第20圏のボスを討伐するとカイロスゲートは攻略完了となる。なお、ファイナルファンタジーチャレンジで全ての圏でSランクを達成すると終極圏が発生する。リーダーボードで上位を目指したい場合は必ず発生させること。

WAVE
各階層における区間のようなもの。原則として3つのWAVEで構成され、WAVE毎に異なる敵が出現する。
第5圏・第10圏・第15圏・第20圏・終極圏はボス1体との戦闘となるため、WAVEの概念は実質存在しない。

バトルパフォーマンス取得制限時間
各階層に設定されている制限時間を超えると、以降はバトルパフォーマンスが獲得できなくなるというシステム。"The ○○ Circle"というアナウンスが出た瞬間に計測開始し、戦闘終了時(ピキーンというSE)に計測完了になると思われる。
元はVer 1.03のアーケードモードで見られた、ライムを用いた極端に時間をかけてバトルパフォーマンスを稼ぐことへの対策として導入されたシステム。カイロスゲートにはタイムボーナスが存在するため、このシステムは実質形骸化している。

タイムボーナス
現在攻略中の階層を指定時間以内にクリアすると、獲得した総バトルパフォーマンスに1.x倍のボーナスがかかる。最高ランクはLv.3(1.5倍)、次いでLv.2(1.3倍)、Lv.1(1.1倍)。また、タイムボーナスを達成すると獲得BPにボーナスがつく。攻略をスムーズに進めるためにも、Lv.3を目指して戦おう。
当記事では、左からLv.3/Lv.2/Lv.1と指定時間を並べる。

カイロスゲートのオプション画面で確認できる。DualSenseコントローラーのタッチパッドボタンを押すと開く。


EP・BP
EPは、ステータス強化を行うために必要なポイント。各階層をクリアすると入手可能。ボスのみが出現する階層を攻略すると、次の階層から獲得できるEPが増加する。また、ステータスを強化すると、次の強化に必要なEPの量が増加する。
BPは、ブースト発動を行うために必要なポイント。EPと同じく、各階層をクリアすると入手可能。入手できるBPは6で固定されているが、タイムボーナスを獲得すると追加でBPを入手でき、Lv.3を達成すると合計9BPを獲得できる。総バトルパフォーマンスを増やすためにも、タイムボーナス Lv.3の達成を目指したいところ。

ステータス強化(EP)一覧

HPアップ…クライヴのHPが一定値上昇する。最大5段階まで強化可能。
ぼうぎょアップ…クライヴの活力が一定値上昇する。最大5段階まで強化可能。
たたかう強化…基本の攻撃アクションにおいて、クライヴの腕力や意志力が上昇する。最大5段階まで強化可能。
しょうかん強化…アビリティやフィートの攻撃において、クライヴの腕力や意志力が上昇する。最大5段階まで強化可能。
ますますブースト…ブースト発動の各種効果が上昇する。効果は発動中のブーストにも適用される。最大2段階まで強化可能。
ながもちブースト…ブースト発動の効果期間が長くなる。効果は発動中のブーストにも適用される。最大3段階まで強化可能。

ブースト発動(BP)一覧

効果期間及び強化の割合は、ステータス「ますますブースト」「ながもちブースト」の強化レベルにより変動する。

生存重視
ピンチにダメージカット…残りHPが25%以下の時、受けるダメージが減少する。[1階層・消費BP4]
オートリジェネ…HPの白ゲージが3秒おきに回復する。また、受けたダメージがHPの白ゲージに変換される割合が上昇する。[2階層・消費BP4]
ドッジでかいふく…プレシジョンドッジ成功時、HPの白ゲージが回復する(回復量は敵の攻撃のダメージにより変動)。[2階層・消費BP3]
リザルトでもっとかいふく…各階層をクリアした時のHP回復量が増加する。[1階層・消費BP5]
スーパーリミットブレイク…リミットブレイクのステータス上昇値、及びHPの自動回復量が増加する。また、リミットブレイク発動可能時に戦闘不能になるダメージを受けた場合、リミットブレイクを自動的に発動し復活する。[1階層・消費BP5]

攻撃重視
オールダメージアップ…クライヴの全ての技の攻撃力とウィルが上昇する。[2階層・消費BP4]
カウンターフィーバー…ヒートウェイヴ・ルックスガンビット・レイジングフィストによるカウンター、タイタンブロックのプレシジョンブロックが発動した時、攻撃力・ウィル・獲得バトルパフォーマンスが増加する。[2階層・消費BP4]
クイックしょうかん…アビリティのリキャストタイムが短縮される。[2階層・消費BP5]
バーストでクイックしょうかん…マジックバーストを敵に当てるたびに、アビリティの残りリキャストタイムが短くなる。[2階層・消費BP4]
テイクダウンフィーバー…テイクダウンのダメージ倍率が上昇しやすくなり、テイクダウン中の敵への最大ダメージ倍率と獲得バトルパフォーマンスが上昇する。[2階層・消費BP4]

テクニカルボーナス効果
ドッジでもっとスロー…プレシジョンドッジ成功時、敵の動きが遅くなる時間が延長され(延長時間は敵の攻撃のダメージにより変動)、テクニカルボーナスの減少が停止する。[2階層・消費BP3]
いつでもフェンリル…トルガルが常時フェンリル化し、プレシジョントルガルによる攻撃で一定時間、テクニカルボーナスの減少が遅くなる。[2階層・消費BP4]
テクニカルコンボ…敵に攻撃を当てた後、テクニカルボーナスが溜まりやすくなる。[2階層・消費BP4]
エアリアルフィーバー…空中で発動するアクションのウィルとテクニカルボーナスが上昇する。ストンプを最大まで強化している場合、最大回数が増加する。[2階層・消費BP4]

バトルパフォーマンス効果
オールバトルパフォーマンスアップ…全てのアクションによる獲得バトルパフォーマンスが増加する。[2階層・消費BP6]
しょうかんでバトルパフォーマンス…アビリティで敵を倒すと、14秒間獲得バトルパフォーマンスが上昇する。また、テクニカルボーナスの減少が遅くなる。[2階層・消費BP5]
パリィでバトルパフォーマンス…パリィ成功時、14秒間獲得バトルパフォーマンスが上昇する。[2階層・消費BP3]
クイックながおし…激震・ワインダップ・アイスエイジ・でゲージを溜める速度が20%上昇する。また□ボタン・△ボタンの長押しで発動する攻撃の溜め時間が0.4秒短縮される。更に、これからの攻撃による獲得バトルパフォーマンスが上昇する。[2階層・消費BP4]

アクション効果
パリィのこころえ…パリィ可能な攻撃の発生中、敵の名前の色が変化する。また、パリィ成功時の敵の隙が長くなる。[3階層・消費BP3]
オートまほうチャージ…チャージショットのチャージが自動的に開始される。また、△ボタンを押すまでチャージ状態が維持される。[永続・消費BP3]
ドッジでバーサク…プレシジョンドッジ成功時に攻撃力が強化される。[永続・消費BP3]

サポート効果
同名のオートアクセサリーと効果は同じ。全てのブーストに共通して、発動すると獲得バトルパフォーマンスが低下する。
オートアタック…[永続・消費BP0]
オートドッジ…[永続・消費BP0]
オートスロー…[永続・消費BP0]
オートトルガル…[永続・消費BP0]


カイロスゲートでの立ち回り

以下、Sランク獲得のためのポイントを列挙する。


テクニカルボーナスはマジックバーストを交えたコンボ・エアリアルコンボ、プレシジョントルガルによる追撃で上げる。意識しなくても全てのコンボ・攻撃にマジックバーストやプレシジョントルガルを挟める様にする。また、テクニカルボーナスは常に3.0倍を維持する。攻撃を継続しつつ、敵の攻撃には被弾しない。
単体攻撃用アビリティのサンダーストーム・ワインダップや、範囲攻撃用アビリティ(アイスエイジやスカーレットサイクロンなど色々)、カウンター用アビリティ(ヒートウェイヴ、ルックスガンビット、レイジングフィスト)で状況に応じてバトルパフォーマンスを稼ぐ。範囲攻撃用アビリティは可能な限り多くの敵を巻き込んで攻撃する。また、剣攻撃の直後にアビリティを使用すると追加でバトルテクニックを獲得できるため、こちらも積極的に狙っていく。
プロテス、ハースフレイムを使用する敵を最優先で処理する。
テイクダウン中に可能な限りアビリティを当てる。
・弱点部位のある敵は、弱点にアビリティを当てることで追加のバトルテクニックが獲得できるため、積極的に狙っていく。
・リミットブレイク(LB)は火力上げや回復用として使う。LB中にコンボ・エアリアルコンボを完走すればバトルパフォーマンス稼ぎにも使える。
ステータスはますますブースト、ながもちブーストを最優先で強化する。残ったEPはお好みで。第16圏以降敵のHPが増加するため、心配な場合はたたかう強化、しょうかん強化を行う。
ブースト効果はテクニカルボーナス増加、バトルパフォーマンスの獲得量増加、アビリティのリキャスト短縮系を優先して入手する。
・パリィやブースト効果で、アビリティのリキャストタイムを短縮する。パリィで怯んでる敵にアビリティを当てると追加でバトルテクニックが獲得できる。
タイムボーナス Lv.3のクリアタイムを目指す。

クリアだけしたい人向け

以下、「評価なんてどうでもいい、クリアだけして報酬が欲しい」という方向けの内容。

サポート効果のブーストを発動する。これにより、本編のオートアクセサリー装備時と変わらない快適なプレイができる。
ステータスはますますブースト、ながもちブーストを最優先で強化。残ったEPはHPアップやぼうぎょアップに割り振る。
生存重視系のブーストを満遍なく発動する。BPがある程度余った場合は、オールダメージアップやクイックしょうかんを発動しておく。

以下、クリアだけしたい人向けのビルド例を紹介。

遠距離攻撃のリヴァイアサンクライ、高火力技のギガフレア、斬鉄剣 Lv.5などで敵をガンガン倒していく。
オートドッジのQTE発動中にパーマフロストを発動させ、凍結中の敵の前にライトニングロッドを置き、斬鉄乱舞を発動することで斬鉄剣ゲージを一気にLv.5まで溜めることができる。



ビルド構成の例

※この項目で紹介するビルドはあくまで一例です。プレイヤーの適性やプレイスタイルに合わないこともあるので、参考程度にお願いします。

対雑魚敵型

クロススウェルで雑魚を一ヶ所にまとめ、アイスエイジやスカーレットサイクロンで一気にバトルパフォーマンスを稼ぐ。単体相手は単体攻撃アビリティやカウンターアビリティで対応する。
ラムウジャスティスは雑魚の足止めやテイクダウンの倍率上げなどに使える。
強化版激震で雑魚を攻撃しつつ、アイスエイジや転生の炎で〆。飛行型の敵はアイスエイジが届きづらいため、転生の炎で他の雑魚ごとまとめて処理する。
単体相手はサンダーストームやLB中のコンボで攻撃しつつ、敵の攻撃をパリィして斬鉄剣ゲージを溜める。Lv.5になったら残りHPの少ない敵に対する最後の〆として使用する。
アルテマアセンションのコンボ3段目は雑魚を一纏めにする効果があるため、纏めた敵をギガフレアで一気に殲滅する。ギガフレアが溜まってない時はスカーレットサイクロンで代用。
単体のウィルゲージ持ち相手は、ガウジでウィルゲージを素早く削っていく。インパルスは雑魚の足止めやウィルゲージ削りとして使う。
カウンターフィーバーのブーストを発動し、タイタンブロックでのジャストガードを成功させた直後に範囲・単体攻撃アビリティでバトルパフォーマンスを稼ぐ。


対強敵型

ブースト効果やパリィでサンダーストームのリキャストを短縮しつつ、斬鉄剣 Lv.5の〆を狙う。
強敵が2体以上いる場合は、ギガフレアで纏めて攻撃すると一気にバトルパフォーマンスを稼げる。また、事前にアビサルテアを発動しゲージが4まで溜まっていれば、ギガフレアと似た用途で稼ぐことができる。
単体・複数問わず、ウィルゲージ持ちを単体攻撃で削っていく。ガウジやデルージュでウィルゲージを素早く削り、テイクダウン中の敵には、リキャスト短縮のブースト効果を駆使してできる限りアビリティを叩き込んでいく。
ウィルゲージ持ちのお供として数体の雑魚が出現することがあるが、その場合は裁きの雷で雑魚を巻き込んで攻撃、残った雑魚を単体攻撃アビリティで潰していく。裁きの雷はターゲット対象に一番大きなダメージを与えるため、ウィルゲージ持ちと雑魚のどちらをターゲット対象にするかは、タイムボーナス Lv.3の残り時間を考えて決める。
単体攻撃アビリティやルックスガンビットでウィルゲージ持ちを対処する。敵がまとまった状態でカウンター版レイジングフィストを放つと、バトルパフォーマンスを稼ぎやすくなる。
このビルドを使用する際はカウンターフィーバーのブーストを発動しておきたい。そうすれば、タイタンブロックのジャストガードを発動してすぐ単体攻撃アビリティを撃つと、獲得バトルパフォーマンスをより増やすことが可能。


対ボス型

ボス1体しか出現しない場合は単体攻撃アビリティを中心に構成する。ガウジやインパルス(デルージュでも可)でウィルゲージを削りつつ、単体攻撃アビリティやカウンター版ルックスガンビットで攻撃。〆用の斬鉄剣 Lv.5のために、パリィからの弾き一閃で斬鉄剣ゲージも上げていく。
上のパリィからの弾き一閃が苦手な場合は、斬鉄乱舞を入れる。斬鉄乱舞は演出が長いため、Lv.5になったら即座に境界転移で中断して攻撃を続ける。
サテライトはテクニカルボーナス維持用。



ステージ情報

第1圏

クリア報酬
エルディウム+(初回報酬)
リーマの結晶×2、600EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
7分10秒

タイムボーナスボーダー
3分10秒/3分40秒/4分10秒

推奨ビルド
対雑魚敵型

出現モンスター
WAVE1カイロス・ゴブリン(近接型)×7
WAVE2カイロス・ウルフ(近接型)×6
WAVE3カイロス・キマイラ(強敵)

第1圏開始時点ではBPも少なく、発動できるブーストも限られる。クイックしょうかんやしょうかんでバトルパフォーマンス、もしくはエアリアルフィーバーを発動し、確実にバトルパフォーマンスを稼いでいく。


第2圏

クリア報酬
神の玉響《プロシリタイズ》(初回報酬)
リーマの結晶×2、600EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
9分10秒

タイムボーナスボーダー
5分10秒/5分40秒/6分10秒

推奨ビルド
対雑魚敵型

出現モンスター
WAVE1カイロス・ウィドウ(近接型)×6
WAVE2カイロス・ワスプ(飛行型)×5
WAVE3ガストリマルギア(超強敵)

WAVE3のガストリマルギアは連続魔やハンズダウンを使用する。特にハンズダウンは一度喰らうとその後の攻撃も喰らいやすくなってしまうので注意。


第3圏

クリア報酬
レディアントレヴィンボルト(初回報酬)
リーマの結晶×2、600EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
7分30秒

タイムボーナスボーダー
3分30秒/4分00秒/4分30秒

推奨ビルド
対雑魚敵型 or 対強敵型

出現モンスター
WAVE1カイロス・ウルフ(近接型)×3、カイロス・ソーン(近接型)×3
WAVE2カイロス・スコーピオン(近接型)×4、カイロス・ヴァルチャー(飛行型)×2
WAVE3カイロス・ギガース(強敵)×2

WAVE1のソーンは近接型だが、遠隔攻撃の黒い液体や範囲攻撃も使用する。ソーンの動きには注視しておきたい。


第4圏

クリア報酬
神の吐息《プロシリタイズ》(初回報酬)
リーマの結晶×2、600EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
9分40秒

タイムボーナスボーダー
5分40秒/6分10秒/6分40秒

推奨ビルド
対強敵型

出現モンスター
WAVE1ディバイン・グリフィン(強敵)
WAVE2カイロス・クラブ(近接型)×3、カイロス・ワスプ(飛行型)×2
WAVE3ポルネイア(超強敵)

WAVE3のポルネイアはスタティックトレントやワイルドチャージを使用。落雷+何らかの行動をするようになる。特にスタティックトレントは安置が狭くなりやすい。


第5圏

クリア報酬
レディアントフレイムタン(初回報酬)
リーマの結晶×6、600EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
9分40秒

タイムボーナスボーダー
4分10秒/4分40秒/5分10秒

推奨ビルド
対ボス型

出現モンスター
炎影のイフリート

フェニックスゲート跡地の同名の敵と同じ個体だが、あくまで筆者の体感だが跡地と比べてHPは多くなっている。
炎影のイフリートは頭部と尻尾が弱点。頭部を攻撃する場合はサンダーストームを使うか、ストンプで頭部の高さまで跳ぶ必要がある。


第6圏

クリア報酬
エルディウム+(初回報酬)
リーマの結晶×2、1200EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
7分10秒

タイムボーナスボーダー
3分10秒/3分40秒/4分10秒

推奨ビルド
対雑魚敵型

出現モンスター
WAVE1カイロス・ハンター(近接型)×6
WAVE2カイロス・キャプテン(近接型・ガード持ち)×5
WAVE3カイロス・テツキョジン(強敵)

WAVE2のキャプテンはガードを使用する。バーニングブレードや攻撃アビリティなどで破壊可能。
WAVE3のテツキョジンは頭部が弱点。


第7圏

クリア報酬
神の玉響《ボイスオブゴッド》(初回報酬)
リーマの結晶×2、1200EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
9分10秒

タイムボーナスボーダー
5分10秒/5分40秒/6分10秒

推奨ビルド
対雑魚敵型

出現モンスター
WAVE1カイロス・バグ(近接型)×6
WAVE2カイロス・アストロロジャー(遠隔型)×4、カイロス・ウィルム(飛行型)×2
WAVE3ヒュペレファニア(超強敵)

WAVE1のバグは近接型だが、ビームを使用してくる。予兆が見えたらすぐその場から離れよう。
WAVE3のヒュペレファニアはエラディケートを使用。腕を振り回しつつ辺りに光弾をばら撒く。まともに喰らってはHPは勿論のこと、テクニカルボーナスも一気に下がってしまうので注意。


第8圏

クリア報酬
レディアントアイスブランド(初回報酬)
リーマの結晶×2、1200EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
9分20秒

タイムボーナスボーダー
5分20秒/5分50秒/6分20秒

推奨ビルド
対雑魚敵型 or 対強敵型

出現モンスター
WAVE1カイロス・ソグンワルド(強敵)、カイロス・ウルフ(近接型)×2
WAVE2カイロス・システム(遠隔型・ブレイブ持ち)×2、カイロス・ハンター(近接型)×4
WAVE3カイロス・オミクロン(強敵)、カイロス・キャプテン(近接型・ガード持ち)×2

WAVE2のシステムはブレイブを使用する。ブレイブ効果中の敵は攻撃力が上昇するほか、クライヴの攻撃で怯まなくなる。システムはなるべく早く倒したい。
WAVE3のオミクロンはセプタートニックスを始めとした広範囲技を使用。オミクロン自身も飛び回るように動くため、他の敵と比べて攻撃が当てづらい。


第9圏

クリア報酬
神の吐息《ボイスオブゴッド》(初回報酬)
リーマの結晶×2、1200EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
8分10秒

タイムボーナスボーダー
4分10秒/4分40秒/5分10秒

推奨ビルド
対雑魚敵型 or 対強敵型

出現モンスター
WAVE1カイロス・コーサー(近接型)×3、カイロス・アストロロジャー(遠隔型)×2
WAVE2カイロス・ターミナル(強敵)、カイロス・バグ(近接型)×2
WAVE3カイロス・ランサー(強敵)、カイロス・ヴィーヴル(強敵)

WAVE1のコーサーは空中へ飛ばすことができないが、怯んでいるモーション中にガルーダエンプレイスを使うとエンプレイスダウンに移行することができる。テクニカルボーナス上げに便利。
WAVE3は遠隔攻撃持ちのヴィーヴルを先に処理しておきたい。


第10圏

クリア報酬
レディアントストームクライ(初回報酬)
リーマの結晶×6、1200EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
9分00秒

タイムボーナスボーダー
5分00秒/5分30秒/6分00秒

推奨ビルド
対ボス型

出現モンスター
疾風のベネディクタ

ノルヴァーン砦のベネディクタとほぼ同じ個体だが、最初から半顕現時での戦闘となる。
疾風のベネディクタはヒットアンドアウェイな戦い方をする。フェニックスシフトやサテライトなどでテクニカルボーナスの減少を抑えておきたい。


第11圏

クリア報酬
エルディウム+(初回報酬)
リーマの結晶×2、1800EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
7分50秒

タイムボーナスボーダー
3分50秒/4分20秒/4分50秒

推奨ビルド
対雑魚敵型

出現モンスター
WAVE1カイロス・オーク(近接型)×6
WAVE2カイロス・クリーパー(近接型)×4、カイロス・ヘキサー(遠隔型)×2
WAVE3カイロス・トラマ(強敵)

WAVE2のクリーパーは超高威力技の包丁を使用する。詠唱開始から発動完了までクリーパーは全く怯まず、ガルーダエンプレイスで動かすこともできない。


第12圏

クリア報酬
神の宝珠《ドミニオン》(初回報酬)
リーマの結晶×2、1800EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
8分30秒

タイムボーナスボーダー
4分30秒/5分00秒/5分30秒

推奨ビルド
対雑魚敵型 or 対強敵型

出現モンスター
WAVE1カイロス・ヴィーヴル(強敵)
WAVE2カイロス・ドモボーイ(遠隔型・ハースフレイム持ち)、カイロス・ドモビッカ(近接型)×4
WAVE3ケノドクシア(超強敵)

WAVE2のドモボーイはハースフレイムを使用。謂わば敵が使うウィル・オ・ウィクスで、放置すると大変なことになるので早急に処理しよう。
WAVE3のケノドクシアはチョコメテオを使用。威力が高いので注意。
チョコボ種であるため、怯んでいる最中にエンプレイスダウンで引き倒せる。ガルーダエンプレイスを装備しているなら、状況を有利にするため積極的に狙っていきたい。


第13圏

クリア報酬
レディアントブライトバーン(初回報酬)
リーマの結晶×2、1800EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
8分30秒

タイムボーナスボーダー
4分30秒/5分00秒/5分30秒

推奨ビルド
対強敵型

出現モンスター
WAVE1カイロス・メズマライザー(遠隔型・プロテス持ち)×2、カイロス・オーク×4
WAVE2カイロス・マスター(強敵)、カイロス・ヘキサー(遠隔型)×2
WAVE3カイロス・アステリオス(強敵)、カイロス・タウルス(強敵)

WAVE1のメズマライザーはプロテスを使用。バリアにより戦闘が長引くだけではなく、プロテスを削りきるまでバトルテクニックを獲得できなくなる。
メズマライザーは早急に処理しておくこと。
WAVE2のマスターは肉切り包丁を使用。高威力の連続攻撃のため注意。
WAVE3では、技が強力なアステリオスを最優先で倒す。


第14圏

クリア報酬
神の吐息《ドミニオン》(初回報酬)
リーマの結晶×2、1800EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
11分00秒

タイムボーナスボーダー
7分00秒/7分30秒/8分00秒

推奨ビルド
対強敵型

出現モンスター
WAVE1カイロス・ウォーロード(強敵)、カイロス・クリーパー(近接型)×3
WAVE2カイロス・マシュマロ(強敵)、カイロス・ゼリー(強敵)、カイロス・トライフル(強敵)
WAVE3オルゲー(超強敵)

WAVE1ではクリーパーの包丁に気をつけよう。
ウォーロードの弱点は頭部。テイクダウン中に狙うのが無難か。
WAVE2はプリン種3体が出現。HPこそ低めなものの、突進・回転攻撃や魔法が鬱陶しい。
WAVE3のオルゲーは熱線のファイアウォーターや回転攻撃のコライダーを使用。コライダーはパリィ可能であるため、テクニカルボーナスの低下を抑えるためにもパリィしておきたい。
オルゲーの弱点は頭部。テイクダウン中の場合は積極的に当てに行く。


第15圏

クリア報酬
レディアントグラインドストーン(初回報酬)
リーマの結晶×6、1800EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
8分50秒

タイムボーナスボーダー
4分50秒/5分20秒/5分50秒

推奨ビルド
対ボス型

出現モンスター
土崩のフーゴ

旧都ロザリスのフーゴとほぼ同じ個体。大地の拳やストリップマインなど、ロザリス城地下で戦った時の技を多く使用する。
大地の怒り中は土崩のフーゴにダメージを与えられない。アビリティは温存しておくこと。


第16圏

クリア報酬
エルディウム+(初回報酬)
リーマの結晶×2、2400EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
9分00秒

タイムボーナスボーダー
5分00秒/5分30秒/6分00秒

推奨ビルド
対雑魚敵型

出現モンスター
WAVE1カイロス・レブナント(近接型)×7
WAVE2カイロス・レイス(近接型)×4、カイロス・ピュロボロス(遠隔型)×2
WAVE3ルーペー(超強敵)

WAVE2のピュロボロスはHPが減ると自爆する。威力は即死級なので絶対に被弾しないこと。
WAVE3のルーペーは、4連ビームのスピリッツ・ウィザウトや床に複数範囲を発生させるデストルドーを使用する。


第17圏

クリア報酬
神の宝珠《完全アルテマ》(初回報酬)
リーマの結晶×2、2400EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
7分30秒

タイムボーナスボーダー
3分30秒/4分00秒/4分30秒

推奨ビルド
対雑魚敵型 or 対強敵型

出現モンスター
WAVE1カイロス・プレイグ(強敵)
WAVE2カイロス・キャプテン(近接型・ウォークライ持ち)×3、カイロス・スペクター(遠隔型)×4
WAVE3カイロス・ガンワルド(強敵)、カイロス・チャンピオン(強敵)×2

WAVE2のキャプテンはウォークライを使用。効果はブレイブと同じだが自己バフとなっている。キャプテンの攻撃には被弾しないように。
WAVE3はウィルゲージ持ち3体が同時に出現。ガンワルドの火炎放射や火球が鬱陶しいため先に処理する。
ギガフレアがあれば、3体まとめて一気に叩くのが良い。


第18圏

クリア報酬
レディアントタイドストライク(初回報酬)
リーマの結晶×2、2400EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
9分00秒

タイムボーナスボーダー
5分00秒/5分30秒/6分00秒

推奨ビルド
対強敵型

出現モンスター
WAVE1ディバイン・パンサー(強敵)
WAVE2カイロス・エギ(強敵)、カイロス・フロスト(遠隔型)×2
WAVE3アケーディア(超強敵)

WAVE2のフロストは、自爆すると暫くの間大きな氷柱を発生させる。それに触れてしまうとクライヴが一定時間凍結、動けなくなってしまう。
WAVE3のアケーディアは連続魔や魔法剣を使用。連続魔ブリザガは他の技と比べて発生が速いため、油断しないように。


第19圏

クリア報酬
神の吐息《完全アルテマ》(初回報酬)
リーマの結晶×2、2400EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
10分00秒

タイムボーナスボーダー
6分00秒/6分30秒/7分00秒

推奨ビルド
対強敵型 or 対ボス型

出現モンスター
WAVE1フィラルグリア(超強敵)
WAVE2カイロス・テツキョジン(強敵)×2
WAVE3カイロス・キング(超強敵)

WAVE1のフィラルグリアはソウルハーヴェストを使用。連続攻撃であるため、被弾するとテクニックボーナスが低下しやすい。
WAVE3のキングは全体的に技の威力が高い。
頭部が弱点のため、アビリティで攻撃する場合はキングの攻撃に気をつけつつ当てに行く。


第20圏

クリア報酬
レディアントエヴァーダーク、契機の真髄(初回報酬)
リーマの結晶×6、2400EP、6BP(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
8分40秒

タイムボーナスボーダー
4分40秒/5分10秒/5分40秒

推奨ビルド
対ボス型

出現モンスター
常闇のバルナバス

幻想の塔のバルナバスとほぼ同じ個体。見た目は静寂の使徒使用後の姿だが、戦法は静寂の使徒使用前のものに近い。
常闇のバルナバスは瞬間移動で遠くから攻撃をするほか、こちらの攻撃を弾いてカウンターも行う。HPも高く戦闘が長引きやすいため、積極的に攻撃をしたりダメージアップ系のブーストを発動するなどして対処する。
第1圏〜第20圏で1つでもAランク以下を獲得したらカイロスゲートの攻略は終了となる。
ファイナルファンタジーチャレンジにおいて全ての階層でSランクを達成すると、そのまま終極圏に移行する。


終極圏

クリア報酬
リーマの結晶×9(通常報酬)

バトルパフォーマンス取得制限時間
9分20秒

タイムボーナスボーダー
5分20秒/5分50秒/6分20秒

推奨ビルド
対ボス型

出現モンスター
炎影のクライヴ(強化版)

フェニックスゲート跡地の炎影のクライヴが新たな技を引っ提げて参戦。最後に相対するは自分の影、というのが何ともエモい。
とはいえ、ここまで来たプレイヤーならば倒せるはず。
炎影のクライヴはウィル・オ・ウィクスを使用。クライヴが使うものと同様の効果のため、離れて遠隔攻撃などで対処する。
ヴォルカニックブラストは広範囲のビーム攻撃。まともに当たるとひとたまりもないので、すぐにボス背面に移動する。
終極圏を攻略すると、カイロスゲートは完全クリアとなる。お疲れ様でした。



更新履歴

2024/04/19…執筆開始。
2024/04/23…初投稿。
2024/06/20…バトルテクニックのnote記事へのリンクを追加。








FINAL FANTASY XVI © 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?