見出し画像

食べすぎても大丈夫!暴食リセット法5選

ヤバい、食べすぎた、、

「ランチが美味しくて、ついつい食べすぎてしまった、、、」

「好きな食べ物だったから、いつもより食べてしまったなぁ」

「どうしよう、せっかくダイエットしてるのに、太ってしまう、、、」

なんてこと、ありませんか?

食べすぎても、大丈夫です!

食べ過ぎた食べ物は、すぐに脂肪に変わるわけではなく、
一旦消化されて肝臓に運ばれ、48時間蓄えられます。

そして、48時間を経っても消費されないものは体脂肪になります。

つまり、48時間以内に燃焼させてしまえば、リセットできるのです!

今回は、「食べすぎリセット法5選」を紹介します。

この記事を読むことで

・食べすぎてもリセットできる方法が分かり、安心できる。
・ダイエット中でも、外食を楽しむことができる。
・暴食によって、ダイエットを途中で挫折することがなくなる。

ダイエット中も食事を楽しみたいですよね。

ぜひ、最後まで読んで、ダイエットに役立ててください。


注意点:翌日の食事を抜いてはいけない!

「少しでも食べ過ぎた分を取り戻したいから、食事を抜いてみよう!」

って思う方がいるかもしれません。

なんとかしよう気持ちは大切ですが、長い目で見ると逆効果です。

なぜなら、食事を抜いてしまうと
体はエネルギーを溜め込もうとして逆に太りやすい体になってしまうからです。

食事量をいつもと同じか8分目に抑えつつ、
以下の5つのリセット法を実践してみてください。


その1:起きたらすぐに水を飲む

体の機能が活発になり、基礎代謝が上がります。
むくみも取れて一石二鳥です。

ただ、一気に飲むと水分の吸収率が下がるので、こまめに摂るのが理想的。
1日1,5〜2L飲むのが理想。


その2:食物繊維を多く摂る

食物繊維が腸内環境を整えてくれます。

腸内環境が整うと、栄養の消化吸収が良くなり、
内臓の働きが活発になって代謝アップにつながります。

おすすめ食材(食物繊維)

・キノコ類
・キャベツ
・レタス
・ごぼう
・ブロッコリー
・大根


その3:低脂質・高タンパクの食事を心がける

タンパク質は栄養素の中でも一番太りにくいです。

さらに、痩せ体質を作ってくれる大事な栄養素でもあります。

代謝をあげる筋肉の材料になるので、意識して摂るとGOOD!

おすすめ食材(タンパク質)

・納豆
・豆腐
・サラダチキン
・刺身
・ローストビーフ
・プロテインバー


その4:いつもより少し運動を増やす

運動で余分なカロリーを少しでも減らすのも効果的です。

少し意識するだけでも、運動量が上がり、血流UP。
体力や体調に応じて、無理のない範囲で行いましょう。

おすすめ運動

・ストレッチ
・軽めの有酸素運動
・階段を使う
・散歩
・スクワット
・少し遠回りして買い物


その5:長めに湯船に浸かる

体が温まると代謝も上がり、疲れも取れます。
お風呂の入り方次第で効果も変わってきます。

おすすめお風呂の入り方

・お湯の温度は40℃
・入浴前後にコップ1~2杯の水分補給
・入浴時間は10分
・入浴は就寝1~2時間前に
・半身浴より全身浴


まとめ

・食べ過ぎてもすぐに脂肪にはならない。
・食べ過ぎた分を取り戻そうと食事を抜くと、逆に太りやすい体になる。
・正しいリセット法を行うことで、体脂肪の蓄積を防ぐことができる。

食べすぎてしまうのは、誰でもあります。
正しいリセット法を活用して、挫折することなくダイエットを成功させたいですね。


よろしければ、サポートお願いします! いただいたサポートはフィットネスと町おこしの事業費に使わせていただきます!