見出し画像

#16 一日

今日は五時半起き。
朝ごはんは、納豆、ごはん、ヨーグルトだ。
これを30分かけてだらだら一人で食べる。
なんでここまで朝早く起きるのかって?
私の記事をよく読んでくださっている人には何回か言っているが、大学から100㎞以上離れたところから通っているのだ。

さー最寄りの駅までは30分早く急いで準備しなきゃ。
いつもはコンタクトなんだけど、この電車通学期間は、眼鏡でいかなきゃいけない。
時間がないからね。
コンタクト入れるの今でも、苦手なんだ。
大学生になっても入れるのに5分くらいかかる。
やばいかも。

さー今日は寒いから車の中だけ、ベンチコートを着よう。
さすがにベンチコートは暑すぎない?と思うかもしれないけど、このbんちコートの目的は、保温というより寝袋みたいに使用するのである。
結構、いい寝袋である。
しかし、荷物になるので、電車までは持ち込まない。
さすがにあれ担ぐと北極探検隊みたいになっちゃう。

さー今から電車に乗るぞ、こっから電車で二時間移動したところが私の大学再最寄り駅である。
電車の中は、最初はあんまり人がいないんだけど、大学に近づくにつれてどんどん人がいる。
だから、最初はボックス席に座って、隣に荷物を置いたりしているけど、人が多くなると足元に置かないと白い目で見られる。
一度、大学の再最寄り駅までずっと寝てて、起きた時に、私が満員電車で席を二つ占領していた時は、なかなか顔を上げられなかった。(笑)

電車を降りた後は、大学まで15分ほど早歩き。
べつに早歩きしなくても大学にはつけるのだが、同じ列車から降りてきた人たちがとても早歩きでまるで集団のように移動しているため、その流れに乗らなきゃいけない。
流れるプールで同じところにとどまっている人がいると困るだろう。
それと同じ原理である。

大学についたらまずは、パソコンを立ち上げる。
そこで何をしようも自由なんだが、基本的にYouTubeをみて、遊んでたりしていると、周りの学生さんから変な目で見られるので基本的には、まじめにやるしかない。

講義は、対面が4割、オンラインが6割といったところか。
まーまーオンラインが多い体感感覚である。
ここは普通に受ける。

そして、昼時となる。
テンポよく物語を進めるのが、私のブログである。
昼時には、大学の近くに住んでいるという友達を呼びつけ、一緒に学食に行く。
そして、予定が合うなら一緒に大学で講義を受け、合わなければ、速攻さよならである。サヨナラの場合は友達が私にただ会いに来ただけのようなものである。
ツンデレな奴だ。まったくしょうがないなー。
まー、それがいいとこでもあるか。

大学が終われば、また駅に向かう。
高確率でさっき発車したところか、、、という現象が発生する。
JRに嫌われたようだな我が大学は。

そして、帰宅。
ここからは、料理、食事、風呂と続いて、アニメを最近は見ている。
これがまた面白いのである。
今日、全話見終わったので、近々またそのことについて書こうと思う。

就寝を書き忘れるとこだった。めでたし、えでたし



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?