見出し画像

自分の心の内を誰にも悟られたくない

自分の心の内を誰かに察してほしいわかってほしい

自分の心の内を誰にも悟られたくない。

対極の思いを同時に持ち合わせると、自分の中で葛藤状態を常に抱えていることになります。
自分を追い込むことでモチベーションを維持しているのでしょうか。
慢性化していくとしんどさを感じなくなるのかもしれませんが、かなりのエネルギーを常にそこに費やしている状態になります。
すごくもったいないという気さえしてきます。
別のところにそのエネルギーを使ったなら新たな自分が生まれてくるのにね。

他者からみれば、そんなに我慢しないで誰かに話せばいいのに、聴いてもらえばいいのにと思います。
気持ちが楽になるのにね〜。
本人がつぶやくように話し出そうとしたとき、誰かに見透かされているような気がして、誰にも悟られたくないが膨らんでくると話したい気持ちは薄れてしまうのでしょう。

誰にも悟られたくという思いの裏側にどんな心理があるのでしょう。
こんな気持ちを抱える自分をどこかで否定しているからかな。
話すと相手に軽蔑されるのではないかという恐れがあるからかな。

そんなこと全くなにのにね。
あなたの心の内をよくぞ自分に話してくれたという嬉しさに似た感謝が溢れてくる。
尊いからこそ悩むあなたの思いをいっしょに味わい共感したいと思う。
よきアドバイスや解決法を示すのではなく、目の前のあなたと同じ気持ちになることがいちばんの理解だと思っているからです。
その先をいっしょに考えられたら更に幸せ。

そんな思いをぜひぜひ私にも体験させてくださいな。


葛藤し悩む人を感じとるということは、自分の中にも同じ部分が存在するということです。
自分では苦痛を感じないと自分に思わせるいることが、いつも根底で燻っていたりします。

自分としてはいろいろな機会に自分のやるせない思いは語っています。聴いてもらっています。
なぜか偉そうに。
まだ足らないのかな。


今ある幸せに感謝を🙏

自分を磨き輝いていこう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?