見出し画像

転調を自由気ままに語る vol.2

とっぴー♪

雨が降ったり急に暑くなったり、ちょっと嫌な季節になってきましたね。
6月といえば、唯一祝日がない月(だったのですが、12月23日が天皇誕生日ではなくなったので、12が月も祝日がないみたいです!)ということで、なんだかこなすだけの月になってしまいそうです。「心の転調」もしたいですね笑

■転調と一口に言えど

noteでの投稿を開始したこともあり、最近様々な曲の転調を意識して聴くようになりました。不思議なもので、意識して聴くだけで、何年も前から知っていた曲にも転調が使われていることに今更気づく音が多いです。また。私は転調の中でもラスサビ転調に特化している(といえば聞こえがいいですが、それしか分からない…)ため、Bメロで転調したり、マイナスの転調をしたりするアーティスト、髭男やyoasobi、などの曲は本当にわかりません。笑 素人がラスサビ転調でテンションが上っているだけでございます。でも、それで最高ですよね?

■ステルス

では、今回私が言いたい転調区分は、「ステルス転調」です!この言葉は完全にオリジナルだと思ってます。「ステルス」という言葉の意味は、辞書で調べると「隠密。こっそり行うこと。」ですが、簡単に言うと「隠れ」だと思ってます。「ステルス値上げ」という言葉を知ってますか?これは、販売額は以前と変わっていないが、内容量を減らしたことで実質値上げされていることを指しています。例えば、5個入りのアンパンが、ある日突然4個入りになった、みたいなことですね。食べ物には、内容量が必ず表示されているため、制作会社・売り手ともに、嘘はついていません。値上げされるともろに目立つため、値段はそのままに内容量を減らすというのは、私個人の意見としてはかなり賢い手法だと思います。ステルス値上げのSEOは、違法とか炎上とかありましたけど、情報を取りきれていない消費者に原因があると思っています笑 私はそういうところをよく見て行きたいですね!

■気を取り直して

ステルス転調は、「気づいたら転調」しているという意味で作りました。転調って予兆がある曲が多いじゃないですか。正確にはその予兆の段階で転調していると言えると思います。乃木坂だと「きっかけ」とか!

背中を押すもの~ 欲しいんだ~ きっかけぇ~え~↑ 決心のきっかけは…

乃木坂46 きっかけ 3:47~

というように、音階が上がっている(転調している)のが分かる曲のことですね。

では反対に、ステルス転調とはどんな曲を言っているのか。
今回紹介したい曲は、「好きというのはロックだぜ」です!

はい、気持ちいい~!!

君を好きになった それだけのことでも
全てがひっくり返って キラキラし始めた (ステルス) ↑愛ってこんなにも… (て、転調してる???)

https://youtu.be/CSLYbwe9JEo?t=300

この間が予兆なんじゃないのか。いえ、違います。それは転調した事に気づいてからじゃああの間が予兆だったのかと気づく、いわば結果論だからですね!(論破ではなく自己整理でござる)

ステルス転調、多分もっとあるんですけど、今羅列できないので、また増やしていきます。

■まとめさせてもらうぞ

◎一文字転調
 ・全部夢のまま

◎繰り返し強調転調
 ・ありがちな恋愛 
 ・気づいたら片想い

◎ステルス転調
 ・好きというのはロックだぜ

はい、今回は以上です!
夏が近づいてきましたね。

夏だからやっちゃおう!!夏だ殻・・・



音を楽しんでいきましょう とっぴー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?