見出し画像

愛情のバランスとメンテナンス

これまでの様々な人間関係を経て、人と人との間に生じる愛情のバランスには、お互いの気遣い、そして”ずれ”に対するメンテナンスが必要だと感じました。

甘えるのが得意な人と下手な人、怒りっぽい人と穏やかな人、自己主張ができる人とできない人、たくさんの違いの中で私たちはお互い好きになります。でもその違いを、当たり前としていると、どちらかに負荷がかかりすぎてしまうのではないでしょうか。自然といつも我慢する方が生まれてしまうのではないでしょうか。

これは恋人、友人、家族、全ての人同士でいえると思っています。

自分はそういう人だから仕方ない、、、
そう思うのではなく、相手を気遣い、我慢に気づいてあげる努力、そこから歩み寄る努力が必要なんだと感じます。

といってもなかなか難しい笑
こういう私も、人に甘えることは苦手で、よく相手に寂しい思いをさせてしまうことがあります。これは決して相手を思っていないわけではありませんが、甘えないことで相手への愛情がうまく届いていなかったのだと感じます。甘えてもらえる立場(愛情を感じられる立場)でいることを当たり前だと思うのではなく、私にも甘える努力が必要なのだと思いました。
逆のことを言えば、自己主張しすぎるであったり、依存しすぎるといった立場は、相手に負担をかけてしまうことがあるでしょう。いつでも受け入れてもらえる立場(愛情を受け取ってもらえる立場)でいることを当たり前だと思うのではなく、相手に合わせる努力が必要なのだと思います。

お互いを気遣い、”ずれ”を感じた場面でその都度メンテナンスしていくことが、お互いを本当に大事にすることなんだろうなぁと、、、。
今日、久しぶりに幼馴染と語り合い、素敵な気づきをえたので共有します🍃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?