見出し画像

HSPのがっこう3期生🌸卒業おめでとう

今年はさくらの開花も早かったせいか
あっという間に満開の見ごろを迎えてますね。

3月は卒業の季節
HSPのがっこう3期生も卒業を迎えました!!

みんなおめでとう~~!!泣
(泣くの早いね。。。)

半年ってあっという間ですね。
スタートしたのがまるで昨日の事のように感じたり(↓よかったらこちらも読んでほしい)


終わってしまうのがさみしい。。。
毎回そう思います。
よくドラマが終わった後に起きる「〇〇ロス」
みたいなそんな感覚もあったりして

毎月2回の授業のほかに復習会や朝活
ミキティ先生のピラティス
生徒さんだけが見たり書き込みで繋がれるチャットなどもあり濃いつながりがあったぶん
いったん終わりを迎えるのは
3期生もさみしいよね。。。

最終回の涙なみだのクラス


          🌱


HSPのがっこうが始まって
今現在は3期生までいますが、
その期ごとにクラスの感じが全然違うのが面白い

今回の3期生は私から見ると
「みんな自然体」という感じがしました。

妙に気張りすぎるでもなく
がむしゃらな感じでもなく

それぞれが自分のペースで学んだり
みんなと繋がったり

とっても自然体で
ありのままの生徒さんと触れ合えたような


いい距離感や温度感といいましょうか

ある生徒さんはカメラをオフにして
ちいさなお子さんを抱きながら
授業に耳だけ傾けて出席されていたり

また、ある生徒さんが言葉を探して
ひとつひとつ丁寧にお話しする
そんなときもみんなが寄り添い言葉を待つ

誰かの相談に対して、じぶんだったらこうするよ
わたしはこうしているよと答えてくれたり
はげまし応援してくれたり

それぞれがそのままの姿でそこにいて
みんなが受け入れてくれる

だから安心してどんどん自分らしさをだせる
そんな姿をみてきました。

ほかにも、【感謝チャレンジ】というものを
2週間のあいだみんなでチャットを使って
書き込んだ時のこと

それぞれの今日あった「うれしかったこと・感謝したい事・よかったこと」を書き込むのですが

私は書き込まれた感謝を読んでるだけでみんなの日常を身近に感じてあったかくてほっこりして


同じく感謝チャレンジをした3期生たちも
「みんなの感謝の言葉を見ていてあったかいきもちになった」と言っていて
いつのまにか幸せの循環になっていました。

もうね、そんな場面をたくさん見てきて胸熱!
なんてあったかい場所なんだよ~~泣
(泣くの二回目)


           🌱


半年間、HSPを学び
自分を知り自分に向き合うことって
なかなかのエネルギーが必要

お仕事や、家事や育児、充電期間の中で
半年間走りきった3期生を心から尊敬します。


きっと入ってくる事自体も
大きなチャレンジだったと思うし
半年間の学びの中でも
チャレンジし続けたみなさんがいました。

🌸上司におもいきって自分の意見を伝えた人

🌸たくさん悩んでみんなに応援されながら
 転職をきめた人

🌸ふたたび復職をしてまた歩みだした人

🌸ほんとはやりたかったことにあらためて
 気づき挑戦し始めた人

🌸家族間との関係を見直し始めてすこしずつ
 穏やかになった人

🌸自分の事を大切にして学んだセルフケアを
 日常に取り入れた人

そしてHSPの自分を受け入れたさきに

自分は自分のままで良いと思うことができた!

ちょっとしたミスにも、まぁいっか~と
許せるようになった!

自分軸で決断できるようになった!

感覚が敏感だけど苦手なままでもいいんだぁと
気づけた!


ほかにも嬉しい声がたくさんたくさん!

変りはじめたみなさんがまぶしい~~!泣
(みんなほんとにすごいと思う)

私の語彙力と文章力では、実際の感動の10分の1も伝わってないかもしれないけど(ごめんよ)

自分のためにチャレンジをして変わっていく
そんな3期生の姿を見て
刺激や影響を受けましたし、
こちらが学ぶことばかりの半年間でした。


リアル懇親会楽しかったね


終わりは始まりでもあります。

rasiicuで学んだことや
みんなとつながった経験が

3期生のこれからの人生の中で
活かされはじめ
さらに飛躍していくと信じています!

rasiicuで見つけた「自分らしさのたね」が
たくさんたくさん芽を出して
花開き、実り多き日々になりますように

心から応援しています!!!


自然体の皆さんサイコー!


最後までお読みくださりありがとうございます😊











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?