見出し画像

アメリカ留学1ヶ月。感じたことを忘れないでおこう

皆さん、お久しぶりです!
ポートランドに滞在して約1ヶ月が経ちました。1ヶ月は長いようでとても短かったです。
ではここで私が一か月で感じたこと、学んだことをシェアしていこうと思います!


ポートランド到着初日
長い長いフライト、羽田からシアトル空港そしてポートランド空港、の乗り換えでシアトル空港はとても広く、何回か迷いましたが無事にポートランドに到着することができました。フライト中は正直全然寝られなかったしキツかったです、、 

ホストファミリーと初対面

私のホストファミリーは本当に本当にいい家族で、恵まれたと思います。私の第二の家族だと思っています。
ホストブラザー(3歳)とホストシスター(13歳)とホストマザー、ホストファザー、猫2匹、犬、ウサギがお家にいてホストマザーは子供が大好きなのでお友達も沢山お家に遊びに来て休みの日は賑やかです!

マイルーム

部屋はこんな感じになっていて私と同じ学校で同級生の韓国人の女の子とシェアルームです!スーツケースは一番大きいサイズを二個持ってきました。
この時はまだ韓国の女の子は来ていなかったけど、今もずっと一緒に暮らしていて私より1年前からポートランドに滞在しているらしく英語力もほぼネイティブレベルで自分より遥かに凄くて今も毎日刺激を貰っています。韓国の子がいなかったら出来なかったこと、わからなかったこと沢山あったと思うし、毎日助けられています笑

2日目はポートランドで有名なビーチに連れて行ってくれました!!!
お家の近くには川もあります🏞️
自然豊かで本当に暮らしやすいです
たくさんのキッズに囲まれてひまわり畑に行きました

ポートランドに着いて学校が始まるまでは、ホストファミリーといろいろなところに連れて行ってもらって本当に楽しい日々だし、アメリカに来てたくさん学んだことも増えました。
そして今はもう学校も始まっていて、毎日課題と部活に追われている日々を送っています。
私はアメリカの高校で何かの部活に絶対に入ると決めていて、なんとバレーボール部に入っています!笑 日本の高校で少しバレーボールをやっていたのもあり、私自身すごくスポーツが好きなので入ったというのもありますが一番の目的は友達作り重視でした。入って思ったことは、私のアメリカの高校は練習も毎日あるし試合も週2か週3であるくらいのスポーツ全般が強い高校で結構ハードですが、本当に本当に入ってよかったと思っています。なぜなら、ほかのスポーツもそうだけどバレーはチームワークが何よりも大事でコミュニケーションもたくさんとるので、入った当時に比べたらたくさん友達もできたと思います。
学校の授業では、日本の高校と違って本当に毎日の課題が多いけどテストは小テストが二週間に1. 2回くらいある頻度で、割とテストは少ないです。でも毎日の課題と提出期限に間に合っているかどうかで成績がつきます。課題はプレゼンテーションが結構多くてこの前発表会だったのですが、英語で思っていることなかなか伝えられなくて悔しかったしまだまだ練習が必要だとおもいました。
9月は、授業や色々なことが初めてだらけで大変だったけどその分、学校の楽しい行事もあったので楽しかったです!

インターナショナルのお友達と学校のNight out party
大好きなチームメイト🏐❤️


ホストマザーのお母さんの誕生日会で家族全員集まってお祝いしました!



アメリカに来て一か月経って、最初は本当にただ英語ができないから恐れて話しかけることも積極的にできなかったし、私以外のほかのインターナショナルの生徒のほうが英語が話せるからといって、どんどん自分に自信がなくなった時もありました。私が留学前に想像していた以上に異国の文化や価値観の違いも感じ、しんどくなった時ももちろんありました。
そして何回か私の日本の家族、大好きな友達にも会いたくなったしホームシックだってどれだけ生活が充実していてもなったときだってあります。私がこの一か月で一番感じたことは、今まで日本で普通の一般的な生活を過ごしていたと自分は思っていたけど家族のもとを離れて、いざ一人で新しい異国で生活していると本当にどれだけ今まで自分の家族に支えられて育ったか身をもって感じたし、留学させてくれて私がやりたいと思ったことを全力で応援してくれる家族に言葉にならないくらい本当に一番感謝しています。その応援に応えられるくらいこの10か月の留学生活でたくさん成長できるように頑張りたいです!!!
そして何よりも、自分に自信を持つことが大事だと思いました。私も最初は自分の英語がなかなか伝わらないし、喋れないからといって本当に自分に自信がなかったです。でも、この前の学校のプレゼンの発表で先生が評価してくれた言葉に「どれだけ英語が間違っていても、自分に自信があるだけで人への伝わり方が違うよ」と言われ、その時に自信を持つ大切に気づきました。
これからまだまだ色々な出会いや色々な壁にぶつかっていくと思いますが、一個ずつ成長して頑張っていくのでまた来月の私のnoteを楽しみに待っていてください!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?