ライターズブロックを考える/各論/はじめ
いろいろ言語化したのがよかったのか、ここ一週間、ひさかたぶりにすんなり原稿が書けた。(出来は知らぬ)
あと、ライターズブロックの講演をやっている人の本とかも読んで、よさそうと思ったところは実践してみている。
どちらかというとアーティスト寄りの話なんだけど、こういう考え方はいいな、と思うところが多い。
いろいろ書いたり読んだりしてみて、いま思っているのは、自分の場合、ライターズブロックって、
『「書きたい意欲が、義務感に潰されている状態」や、
「自分視点で考えられずに、他人視点ばかり考えている状態」のときに、
イメージの文章化ができなくなる状態異常』
なのかなということ。
なんかほかにも要因はありそうな気もするけど、現状みえているのはこんな感じ。
「そういや最近、どうにもならない他人のことばっか考えてるや…」
と気づいて、いかんいかん! となっているところ。
いったん気持ちを吐きだして、現状を認識したのはいいとして。
「でも商業でやる以上、ある程度しかたないやんけ…!」
という気持ちもあるし、それは実際、そうなんだよな~。
結局のところ、バランスの問題にかえるんだよね。
ここが自然にバランスとれる人もいれば、平衡感覚が死んでる僕みたいなのもいるわけで。
なんというか。
これはべつにライターズブロックに限らず、仕事全般に関してなんだが。
人には、「こういうふうにするの、やりにくいな~」とか、「こういうふうにするの、あまり好きじゃないな~」とかいうのがあるじゃないか。
でもまあ、社会人なので、それをちょっとずつちょっとずつ呑みこんでやっているうちに……すっかり義務感に埋もれちゃったり、他人視点でしかものを考えられなくなっていっちゃったり、そういうの、あると思うんだよな。
でもそれで、「仕事なんだからしかたないじゃん」ってところに行き着いてしまうのは、いやだなぁというか。
僕は前職は、そういう気持ちで働いていたので。すくなくとも、作家の仕事は、そうでないようにしたい。
その気持ちで仕事をするなら、べつの仕事を選んで、字書きは趣味にした方が幸せなのだよな。(人によるだろうけども)
なので今度は、その擦り合わせというか、各論を考えることをしてみようかなと。
デビュー以後、「あ、このやり方、性に合わねえんだな…」って感じることが、けっこうたくさんあったりする。
でもまあ、「しゃあねえ、やるか」とやったこともたくさんある。
そういう、「こういうふうにするの、やりにくいな~」を書きだしてみたら……もちろん、「いや、それはどうしようもないよ!」とか、「それ回避しようとしたら、今度はまわりの負担がでかいんだよ!」とかも、あるだろうけど。
「それはこうやって回避すればいいだけじゃね…? べつにだれもなにも困らなくね…?」もけっこう、あるんじゃないかと思うんだよな。
それを一緒くたにして、いらんものを呑みこんで調子崩すのは、考えてみりゃバカらしいというか。
なのでそのへん言語化してみたら、うまいこと、なんやかんややっていけるようにならんか?(テキトー) という期待のもとに。
ちょっと考えてみるのだ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?