見出し画像

テストです

私はいつもニコニコ現金払い派なのだが、1種類だけバーコード決済を利用している。安心と信頼のドコモのd払いだ。通話料からの引き落としのため、クレジットカードの登録が必要ない点が決め手となり利用している。

先日、スマホの通知欄におもしろいものが届いた。

記事にするためにスクリーンショットを撮る。
すっかりSNSに染まってしまったと思う。

見た時、おそらく私はニヤニヤしていただろう。だが開くことなく通知を消した。

これに関してはドコモ公式より誤配信であった旨、案内がきており騒動としては完結している。

たったこれだけのことだが、いつくかの話題が持ちあがっていた。それらを軽く紹介した後に、見た範囲では話題に挙がっていなかった事で私が気になったことを述べたいと思う。

「担当者やっちゃったな」群

テスト環境だけで実施するはずだったものが、本番環境にも飛んでしまった。という解釈をしている方が多かった。実際のところ、そうなのだと思う。「始末書ものだな」「めっちゃ怒られるやつ」「再発防止検討委員会設置確定」などなど、割とおだやかな感想が述べられていた群。

「大企業がこんな杜撰な管理で云々」群

電話番号を始め、多くの個人情報を有する会社であるがゆえ、セキュリティや管理面を厳しく見られるというのはわかる。また、今回はこの「テストです」であったためそれ以上の情報はないが、扱い方によってはドコモの情報に限らず”何かしらの重大な情報”を、d払いというユーザー数の多いアプリを通じて多くの人に瞬時に拡散できる可能性があるにも関わらず、チェック体制が無いまま通知を飛ばせてしまっているという事が露呈したのだ。脇が甘いと思われても仕方ない。
仮に、仮にだが、
「○○銀行が破綻危機」などという文言がテスト用の文言や、悪意のある者にハッキングされて流されていたら、とんでもない騒ぎになっていたはずだ。そのへんの有象無象のアプリならいざしらず、その影響力は計り知れない。安心と信頼のドコモであるからだ。

「テストの文言がテストでよかったね」群

幸いなことに、文言が「テストです」であったために先述したような最悪の事態には至らなかった。過去には、同様なやらかしの上、その文言が更にやらかしてしまっていたが故にエラいことになった事例もある。本当にテストでよかった。


上記3群が「テスト」がドコモ側のミスであるという認識のもと述べられた感想である。次に紹介するのは、「テスト」が通知のテストじゃない「テスト」だった場合だ。もちろん、私はこっちの考え方が好みだ。

試されているのはサーバー

事実として、この通知が出たことによりアクセス過多が発生しd払いは一時機能停止に陥った。いくつかの企業が参入し、シェアの奪い合いをしている状態のバーコード決済関連で、国民的アプリとして覇権を握るには相応の負荷に耐えうるサーバーを用意しなくてはいけないのは自明だ。つまり、果敢にもそのテストをこういった形で行ったともいえる。そのため、その目的を果たすための文言が必要だった。ただのキャンペーンの案内では、興味を示さない人も出てくるだろうから高負荷実験には適さない。逆に、誰もが通知を開きそうな、『今なら100ポイントもれなくプレゼント』などのインセンティブを与える方法にしては、テストとしてはコストがかかりすぎる。
そこで思いついたのがこの作戦であった。この文言なら興味を引いて通知を開いてもらえるし、テストの誤配信ということにしてしまえば、後で詫び文一枚で済む。これだ!
という、考えをしていた担当者がいたら説教部屋に幽閉しているところだが、ネタ解釈としては面白い。でもまぁこの線はないだろう。

そう、試されていたのは

我々

この怪しげな通知がきて、開いてしまったかどうか。これこそがテストの対象であった。この通知を開いてしまった人はどんな気持ちで開いたのか。私が一番気になっているのはここだ。

私の場合はこんな怪しさ満点のものが流れてきたら、詐欺などを疑う。アプリの権限や通知の仕様などのITに明るければ、そんな心配も要らないのかもしれないが、私はそうではない。もし、この通知を開いてしまい面倒事が発生したらどうしようか、と考えるのだ。私はほとんどのアプリの通知を切った状態で運用している。d払いに関しては金銭のやり取りが発生する事柄なので例外的に通知をONにしている。でも、いやだからこそ疑ってかかっている。私は通知を開かないと決めているので、ニヤニヤしながらこの内容がどういった経緯で流れてきたかを考え、それを楽しむ余裕があるのだ。

だが、世の中的に見たらそんな私は少数派らしい。障害が発生したことがそれを物語っている。みんな、どんな気持ちで通知を開いたんだろうか。ホイホイ開いちゃう人は、詐欺なんかに引っかりやすいんじゃないか、とお節介にも考えてしまうのだ。

そして、動機はどうあれ通知を開いてしまった人たちは、ドコモ側に「ホイホイ通知を開けちゃう奴」としてデータが残ってしまったことにも留意していただきたい。安心と信頼のドコモであるから悪用したりはしないだろうが、情報をどのように扱うかは私達にはわからない。今後、あなたのスマホにたくさん通知が届くようになるかもしれない。届かないかもしれない。

考えすぎな私のスマホに、ドコモからのd払いご利用のご案内が届いた。残念ながらこれは誤配信ではないのだなぁ。
安心と信頼のドコモである。
ちゃんと支払いますから、これからもよろしくおねがいしますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?