見出し画像

【FF14】Re:絶アレキサンダーを振り返る DAY1

初日。アレキ用装備集めのためにエデン覚醒編を数回こなした後、久しぶりに青くてプルプルしたアイツに会いに行きました。

思い出しフェーズ

以前攻略したときはギミックもさることながらヒールチェックで相当詰まりました。
扇誘導をするレンジキャスはちょっとでもヒールに漏れるとすぐ死ぬし、
タンク二人は開始1分あたりで来るフルイドストライク+ヤークト吸収ダメージ+AAや、その次のスプラッシュ&ドレナージでよく溺れてました。
最初の方はタンクの投げられるバフをへこんだ人に投げたりしてかなりの操作量が要求されていたけれど、ヒラが慣れてくるとそんなこともなくなりました。慣れって大事。

※前の固定の開始タイムライン。
 ボスの誘導をしながら逆方向のメンバーにバフを投げたりしていた。

画像1

前固定からの変更点

今回のRe:ではスプラッシュ&ドレナージに対して無敵を吐くことになったため、前述のフルイドストライクに対して多めにバフが炊けるようになり安定しました。
ただ、討伐時間が早くなってくると3体フェーズ開幕の熱線にリビデが数秒間に合わないことがあり、手加減が必要になりました。

前回固定では一番最初の同時フルイドストライクをインビン受けしていたので選択肢にも上がらなかったけど、安定度合いを見ると今回の二人で一緒に無敵を吐く形も悪くないなと思います。
タンク二人で並んで無敵打つといかにも盾役っぽくてかっこいいしね。
今回は前回とは違ってMTじゃなくてSTだけど。

画像2

総括

結局この日はP1をきっちりすり合わせて、サイコロも何回か越えてP2まで見ることができました。
前の固定だとかなりサイコロで詰まったので、すんなり行けたのはかなりデカい・・・

全体的にみるとヤークト関連のミス、水柱から出る扇誘導ミス、その他雑多な凡ミスがそれぞれ同数程度で並んでいます。P1時間切れは初日にもかかわらず1回しかなく、やはりDPSチェックはそんなにきつくない印象。
扇を出す角度・タイミングとか、青イクラを避ける立ち方とか、お互いのすり合わせがよっぽど大事だと思いました。
もしここで何度も時間切れを見ているようだったら、死にすぎか、火力がちょっとやばいかもしれない。木人へGO!

DAY1 練習時間 3時間
総ワイプ数 62回 最大到達フェーズ:P2カウントミサイルあたり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?